茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

クレマチスはいつの間にか花をつけていたっ!

2012-04-20 23:53:22 | Weblog
最近、脚の負傷などもあり、ちっとも注意を向けていなかった
我が家のベランダ。

気がついてみると、クレマチスに花がいくつも咲いていた。
おまけにどんどんツルが伸びていたので、
オベリスクに伸びたつるを結わえつけた。

春になり、次々と成長してく苗の中で、
残念なことに、サマースノーはやはりリカバリーならず。。。
残念無念。
枝枯れ病から立ち直れず。



そして、このシャルルドゴールも、どうも、
枝枯れ病にかかっているようだなぁ。。
うーん、でもまだ全体に蔓延してないようだから、
かかっているところを切って消毒すっか。。。


そしてブルンネラがいつのまにか、
涼しげな青い小花をたくさん咲かせていた。
これ、鉢の端っこに生えているのが、困るぅ。
真ん中に移植せねば。


ボレロちゃんも細々と成長してるど。


ローズマリーは、もつれ絡まって成長してるし、
もっとスクっと、きれいに成長してくんないかしらねぇ。。


そして宿根草たちもぐんぐん成長してるわよ。






そして薫乃ちゃんだが、ここにきて、何か葉っぱに病の兆しが、、
なんか縮れたり、枯れたりだの?
むむむ?
大丈夫か?
あれ?画像がない。。。

そして一番、心配不要の健康優良児が、
ピエールドロンサールちゃん。
何の心配なく元気に成長してるど。


これはストロベリーアイス


そして千紅花火も芽をどんどん成長させている。


そして紫陽花のアナベルも芽をだしてきだしたが、
これも画像がなかった、、、




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする