本日の食べ歩き、
満足、満足。
親類のお見舞いのため、茨城より長野へ車で向った。
7時に出発し、下道でとぼとぼと、まず、東北道へ。
ここまで2時間、さらに北関東道、上信越道へそして佐久で降りる。
高速に乗ってから更に2時間で合計4時間。
でも全く渋滞にははまらず、快適そのもの。
そして帰りは15時半に又、佐久から乗り、
横川SAで仮眠をとり、
釜飯ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/889b252a6498a0fe63864b752f375bce.jpg)
これは、明日の朝飯用。
実は昼飯もこの釜飯であった。
同伴の姉もあきれる執着ぶり。
だってね、美味しいんだもん、この、おぎのやの釜飯は。
そして、夕飯は行きの佐野SA通ったときから決めていた、
佐野ラーメン。
う~ん、SAのラーメンだが、美味いよ。
ま、ワタシはラーメン通ではないので、
フツーに食べて美味しいという程度の感想だが。
本日のその他の感想。
その1
日本の技術すごいぞ、と感心。
東名走っていたときは、降りしきる雨で、
目の前の視界が前車の巻き上げる水煙でほとんど真っ白。
しかし、北関東道に入った途端、視界が全く白くならなくなった。
水煙が上がらなくなったのだ。
降りしきる雨の状態は同じなのに。
路面が違うのだ。新しい道路の路面は水が全く路面に留まらない、
水ハケがいい、まるでドライの路面のようになっているのだ。
これは、もう視界はクリアで何て快適なんだ!!!
と、すごく運転しやすい。
ところどころ、橋の上などはウエットな路面な部分があると、
そこは水煙があがり、そうじゃないときと、雲泥の差。
はぁ、いつのまにこんなスゴイ路面というものが出来ていたんだ、
感心、感心。
関越も今回は少し走ったが、
東名や関越という古い高速はこのドライな路面にはなってなかったなぁ、、
その2
下りの横川SAのレストラン、
めちゃめちゃ居心地いいぞ。
姉が中々席を立とうとしないその理由もわかる。
普通のわさわさ、さわざわしいSAじゃない。
雨で空いていたというのもあるが、
なんか、あの空間がすごく居心地のいい場所になっていた。
ほ~といつまでもいたくなるような
ゆったり、落ち着ける空間であった。
店内のデザインもハイセンスであったが、
何だったのだろう?あの居心地のよさは。
満足、満足。
親類のお見舞いのため、茨城より長野へ車で向った。
7時に出発し、下道でとぼとぼと、まず、東北道へ。
ここまで2時間、さらに北関東道、上信越道へそして佐久で降りる。
高速に乗ってから更に2時間で合計4時間。
でも全く渋滞にははまらず、快適そのもの。
そして帰りは15時半に又、佐久から乗り、
横川SAで仮眠をとり、
釜飯ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/889b252a6498a0fe63864b752f375bce.jpg)
これは、明日の朝飯用。
実は昼飯もこの釜飯であった。
同伴の姉もあきれる執着ぶり。
だってね、美味しいんだもん、この、おぎのやの釜飯は。
そして、夕飯は行きの佐野SA通ったときから決めていた、
佐野ラーメン。
う~ん、SAのラーメンだが、美味いよ。
ま、ワタシはラーメン通ではないので、
フツーに食べて美味しいという程度の感想だが。
本日のその他の感想。
その1
日本の技術すごいぞ、と感心。
東名走っていたときは、降りしきる雨で、
目の前の視界が前車の巻き上げる水煙でほとんど真っ白。
しかし、北関東道に入った途端、視界が全く白くならなくなった。
水煙が上がらなくなったのだ。
降りしきる雨の状態は同じなのに。
路面が違うのだ。新しい道路の路面は水が全く路面に留まらない、
水ハケがいい、まるでドライの路面のようになっているのだ。
これは、もう視界はクリアで何て快適なんだ!!!
と、すごく運転しやすい。
ところどころ、橋の上などはウエットな路面な部分があると、
そこは水煙があがり、そうじゃないときと、雲泥の差。
はぁ、いつのまにこんなスゴイ路面というものが出来ていたんだ、
感心、感心。
関越も今回は少し走ったが、
東名や関越という古い高速はこのドライな路面にはなってなかったなぁ、、
その2
下りの横川SAのレストラン、
めちゃめちゃ居心地いいぞ。
姉が中々席を立とうとしないその理由もわかる。
普通のわさわさ、さわざわしいSAじゃない。
雨で空いていたというのもあるが、
なんか、あの空間がすごく居心地のいい場所になっていた。
ほ~といつまでもいたくなるような
ゆったり、落ち着ける空間であった。
店内のデザインもハイセンスであったが、
何だったのだろう?あの居心地のよさは。