ハリソン・フォードのポリス・ムービー第5弾は、ウェイン・クラマー監督による2009年公開のアメリカ映画。年齢からすると現役の捜査官を演じる機会はもう無いでしょうから、これがハリソン・フォード最後の刑事映画ということになります。
今回ハリソンが演じるのは、ロサンゼルスに本部を置くI.C.E. (移民・関税執行局) のベテラン捜査官=マックス・ブローガン。同じL.A.が舞台でも『ハリウッド的殺人事件』のロス市警とは全く別の組織で、正確には警察権は持つけど警察じゃない。日本におけるマルサみたいなもんです。
無数にいる不法滞在の外国人たちを取り締まるのが仕事なんだけど、情にもろく冷徹になり切れないマックスは、やむにやまれぬ事情を背負った不法就労者を捕まえ、アメリカから追い出す仕打ちに加担することのジレンマに苦悩しつつ、それでも黙々と職務を果たしていくという、ハリソンの「どシリアス」刑事路線の集大成みたいなキャラクター。
ただし今までと違うのは、マックス捜査官だけが本作の主役じゃないという点。自身がイラン出身の移民であるマックスの相棒=ハミード捜査官(クリフ・カーティス)や、不法移民を守る立場の人権派弁護士=デニス(アシュレイ・ジャッド)、その夫で移民判定官を務めるコール(レイ・リオッタ)、そして様々な立場にいる不法移民たちそれぞれの視点から描かれた、ハリソンにとっては『アメリカン・グラフィティ』('73) 以来となる群像劇なんですね。
看板を背負うのはハリソンだけど、実質はアンサンブルの一角を担うだけ。むしろ主役は取り締まられる側の移民たちと言えそうです。
例えば I.C.E.により強制送還されるも、アメリカに残された幼い息子に会うため1人で国境を越えようとし、命を落とすメキシコの若い母親(アリシー・ブラガ)。
「9.11テロ実行犯たちの気持ちを理解したい」と宿題の論文に書いただけで学校から通報され、テロリスト扱いされて家族と引き裂かれちゃうバングラデシュ出身の女子高生(サマー・ビシル)。
中でも印象に残ったのは、ハリウッドスターを目指してオーストラリアから観光ビザでやって来た女優の卵=クレア(アリス・イヴ)のエピソード。
半年経ってようやく役を貰えそうになるも、必須条件とされる永住権の取得が大きな壁となり、ひょんな事で知り合った移民判定官のコールに「2ヶ月間だけチョメチョメの相手をしてくれたら(裏ワザで)グリーンカードを取得させてあげる」とそそのかされ、チャンスを逃したくない一心で同意しちゃう。
だけど前述の通りコールを演じるのは、あのレイ・リオッタなんです。画像8枚目をご覧下さい。あの顔と関わってタダで済むワケがありませんw
いや、今回のリオッタはあんな顔でも決して悪人じゃなく、マンネリ気味の日々にあの顔に見合った刺激が欲しかっただけ。なのにクレアにまじ惚れしちゃうわ、 裏ワザ=不正行為がバレて逮捕されちゃうわで、仕事も家庭もメチャクチャに。当然、クレアも女優デビューはおろか本命の恋人も失い、オーストラリアに強制送還されちゃう。
両者とも自業自得と言えば自業自得で、前述のお母さんや女子高生に比べれば悲劇性が薄いんだけど、だからこそ人間臭いというか、自分にも起こり得るトラブルとして身につまされました。
クレアを演じるアリス・イヴの体当たりヌードもさることながら、レイ・リオッタがあの人殺しを演じるだけの為に生まれて来たような顔で「妻とは別れるから」とマジ告白し、なのに「マジあり得ないから」と一蹴されて、いよいよマジギレして大暴れ(本領発揮)するかと思いきや、涙ぐみ、しょんぼり背中を丸めて去っていく、その超ダサい後ろ姿に私は共感しちゃいましたw(まさかレイ・リオッタに共感する日が来るなんて!)
現代アメリカの抱える(トランプ政権になって更に深刻化してるであろう)、そして今後の日本にとっても全く他人事じゃない、大きな社会問題をリアルに描いた真摯かつ辛辣な映画なのに、リオッタの顔を面白がるのは不謹慎なのかも知れないけど、まぁそれが私だから仕方ありません。
そんなワケで、ますます渋味を増したハリソンはさすがの存在感&安定感で作品を支え、敬遠されがちな重苦しい映画に多数の観客を呼び込む役目をみごと果たされたと思うけど、その演技自体は「いつも通りのハリソン・フォード」と言わざるを得ず、飛び道具のレイ・リオッタばかりが印象に残っちゃう結果となりました。
だけど移民問題の実態を知るには最適のテキストで、日本で働く外国人が増え続けてる今こそ、あらためて観直す価値のある作品だと思います。
セクシーショットはクレア役のアリス・イヴと、デニス弁護士役のアシュレイ・ジャッドのお二人です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます