屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

沖縄第二日目その4 辺戸岬

2009年02月03日 | 沖縄


石林山の頂から辺戸岬が見えるよ。
いよいよ沖縄本島の最北端の地へ・・

碑文には「祖国復帰闘争碑」と刻まれていた。
かつて辺戸岬と与論島のあいだで沖縄の本土復帰を願って、のろしを上げたという。
この沖合いに国境があったのである。



海岸線はとても荒々しい、岸壁から真下をのぞきこむと足がすくむ。





今夜から三泊は恩納村のルネッサンスリゾートである。
ホテルに入るまでに、名護のラーメン店「花月園」で夕食を摂ることにした。
なんでも沖縄でベストワンという人気店だそうで、たしかに旨かった。
餃子もおすすめだよ。



沖縄第二日目その3 金剛石林山

2009年02月03日 | 沖縄




八重山から沖縄本島の最北部、金剛石林山へ・・
二億年前の石灰石が雨水など長い年月をかけて侵食されてできた日本唯一の熱帯カルスト地形とか・・

金剛石林山はバリアフリーコースなど、体力に合わせていくつかのコースを楽しめるが、
まだ体力があるからね、全コースを踏破することにした。

これイグアナに似ているなあ。



二億年前というと古生代か、
これは恐竜の時代だよ、もしかして巨岩、奇岩からベロキラプトルの化石が見つかるかもしれない。
荒々しく切り立った岩肌を縫うように登ってゆく、
それにしても、こういう光景は見たことがないので興奮するよ。





極楽鳥花・・
やはり南国の花という貫禄あり。