屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

巡礼街道 ミニ千本鳥居と金看板?

2016年04月17日 | 摂津国の怪人


宝塚のMさん、
「巡礼街道」のことはじめて知りました。
歴史が詰まった古の道をカメラ片手に歩いてみたい!
これからも巡礼街道にある神社・仏閣など紹介してください。

それにしても屋内に入れなくて被災者が雨に濡れている姿に憤りを感じます。
行政側はもうすこし早めの手当てが出来なかったのでしょうか。
震災直後なので大変だとは思うのですが・・

巡礼街道沿いの傾斜地に、
京都伏見大社の千本鳥居ふうのミニ千本鳥居のお稲荷さんがあります。
数えてみたら二十数本しかありませんが、何となく雰囲気が似ているように思いました。

わたしのすまいの近くに、
平安時代花山法皇により創設されたと伝えられる観音霊場巡りの道が通っております。
一番は那智青岸渡寺とし岐阜華厳寺へ至るもののうち宝塚市内を通る道が「巡礼街道」と呼ばれています。
古い道標もあるのですが、今風な派手な案内板が一際目につきます。

摂津国の怪人