最新の画像[もっと見る]
-
Redami Note13 Pro+5G 4日前
-
ドミール北陵作品展 6日前
-
加齢黄斑変性とホタテワカメ蕎麦 1週間前
-
和暦を西暦にする簡便法 2週間前
-
第3回除雪車出動 有料駐車場へ車を移動 2週間前
-
ヒマラヤの青いケシ 2週間前
-
「天国と地獄」 U-NEXT 2週間前
-
君への贈り物 3週間前
-
To my beautiful wife 3週間前
-
第108回 東高東京同期会オンライン会 3週間前
難しいことですね。
よく弁えていないことですが、ホトトギスと自由律の立場の違いなのですか。
こういう見方そのものがピント外れかもしれませんが・・・・。
「花鳥風詠」は今でもホトトギスではバックボーンなのでしょうか?
自由律の中も「自由さ」故にひどい内紛があるみたいですね。
小生のスタンスはここでは遠慮しておきますね。
お相伴:
♪シンビジウム期待持たれてうな垂れる♪(駄)
なかなか咲かないのです。
本州に春一番が訪れるも、北海道は雪閉ざされ、
そのなかに楽しみを見つけて暮らしていっしゃるのが、
ほんとうに素敵ですね。
こちらもよんでいてわくわくしました。^ ^
俳句専用トラックバックカテゴリ作ったので
もしよろしかったら、ぜひトラバください。
過去の素敵な俳句入りブログたちも大歓迎です!!
http://blogtopics.jp/topic/haiku
まだまだ初心者なので、まずは基本からという気持ちもあります。
そのうち、季語はともかく、自由律でも詠めれば楽しいかと思います。
きょうは少し暖かくて雪解けが少し進みそうです。
俳句初心者なので、好き勝手に楽しんでいますが、一句トラバさせて戴きました。