旭川の帰り、
雨竜の町から左折して、12号線のほうに向う。
きょうのお昼は江部乙のママズ・キッチンのスープカレー。
わたしは、「チキン野菜入りカレー」
少し、昼食には早い時間帯だったので、お客さんは誰もいない。
もっとも、ここは畑のど真ん中、まだ雪が深く、いつもの混みように
なるにはもう少しの時間が必要か。
自家製の野菜が丸ごと入っており、チキンはトロトロで柔らかい。
北海道のスープカレーでは一番のお薦め。
とうもろこしの時期になると、直に畑からもいで、そのまま生でかじっても
けっこう甘くて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/fbf9c5b11a4327fcc785b4fad676c9a8.jpg)
なすび、ピーマン、にんじん。大根、じゃがいも、そしてチキンと玉子
このみずみずしいピーマンをかじると、先日発表したNHK短歌を思い出す。
ちょっとエロチックでいい歌だと思う。
甘いんだ
俺の畑のピーマンは
つんと弾ける
緑の乳房
雨竜の町から左折して、12号線のほうに向う。
きょうのお昼は江部乙のママズ・キッチンのスープカレー。
わたしは、「チキン野菜入りカレー」
少し、昼食には早い時間帯だったので、お客さんは誰もいない。
もっとも、ここは畑のど真ん中、まだ雪が深く、いつもの混みように
なるにはもう少しの時間が必要か。
自家製の野菜が丸ごと入っており、チキンはトロトロで柔らかい。
北海道のスープカレーでは一番のお薦め。
とうもろこしの時期になると、直に畑からもいで、そのまま生でかじっても
けっこう甘くて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/fbf9c5b11a4327fcc785b4fad676c9a8.jpg)
なすび、ピーマン、にんじん。大根、じゃがいも、そしてチキンと玉子
このみずみずしいピーマンをかじると、先日発表したNHK短歌を思い出す。
ちょっとエロチックでいい歌だと思う。
甘いんだ
俺の畑のピーマンは
つんと弾ける
緑の乳房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/50f1dec740ef3623db6851f3154c89f5.jpg)
仮想のドライブを楽しみました。
「チキン野菜入りカレー」にありつくために寄り道されたわけですね。
ルートを地図で追っていて驚きました。
石狩川の蛇行によって出来た三日月湖がいたるところにありますね。
そして江竜橋の水面は海よりも27mも高くなっているのですね。
こういう疑似体験の世界に嵌りますと、面白いものがあります。
食べ物は野菜が自慢のお土地柄で、一番びっくりしたことは、カレーの中に厚切りの大根の姿を見たことや、ゆで卵を切って入れてあることでした。
料理にセオリーは必要ないでしょうが、これには驚きました。
御飯にかかっている青みは刻んだパセリでしょうか?
お値段はこれが800円以下ならまずまず。
1000円を超すようならややブランド価格。
600円以下なら名古屋弁で「お値打ち」価格と心得ます。
さて・・・・・・?
仮想のドライブはぶちょうほうさんの得意技ですね。
本当に地理的感覚の正しさには驚きです。
スープカレーは北海道が発祥の地です。
札幌市内にもたくさんの店ができましたが、味は千差万別、旨い店とそうでない店との格差は歴然です。
ただ、値段はどちらも高め?、いずれ競争が激しくなるともう少し安くなると思います。
ここのチキン野菜カリーは950円(飲み物付き)です。
食後のコーヒがサービスなので、味を考えるとまあまあかなって思ったりしています。
あくまでもわたしの食べた範囲内ということですが、野菜が自家製なので、新鮮で美味しいこと請け合います。
ぜひ、いらして下さい。