モエレ山 2005年03月10日 | 歌 雲ひとつない、春の空 霞がかかったような白い空の地平線、東の方向に雪のモエレ山がみえる。 モエレは標高62.4m山底の広さ7haの巨大な人口山である。 昨年、モエレ山は工事中であったので、プレイマウンテンに登ったが、モエレ山は まだずっと高く見えた。 蜃気楼の如くモエレ ゆらゆらと ベランダから身をのりだしてカメラを構える。 完全な円錐形の美しい山である。 今年は登るぞ! 工事造成中のモエレ山 プレイマウンテンは標高30m 一日ここの斜面にころがっていたいと思った。 のどかな山である。 « 確定申告 | トップ | 夕霞 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 人口の山 (ぶちょうほう) 2005-03-10 14:18:00 春様 こんにちわ♪蜃気楼の如くモエレゆらゆらと♪は♪蜃気楼の如く燃えろゆらゆらと♪という洒落にも通じるのですか?蜃気楼ができるようになると季節もしめたものですね。7haの完全な円錐ですと一片が265m近くある平面の上に成り立つのでしょうね。北海道ならではの贅沢な平面と空間利用ですが、これが県庁所在地で可能だとは信じられないくらいのことで羨ましい限りです。私の住む町でも、ある工場の跡地になにを作るかで未だにもめています。いっそのこと人口の大きな山を作るのがいいかもしれませんね。早速市に提案しておきましょう。 返信する 季節も日替わり (春) 2005-03-10 19:29:33 ぶちょうほうさん、こんにちは!春と冬の季節が日替わりにきています。モエレ公園は189haあるので、ここを散策するだけで半日は楽しめますよ。自宅の近くにはモエレ沼、百合丘公園、石狩ハマナス公園などがあり、5月からは眠っていた自然とのふれあいができるので楽しみにしています。 返信する 辛い思い出 (黄酔仙) 2005-03-10 22:12:00 蜃気楼の如く過ぎ去りし過去の記憶の彼方に、今日は東京の60年になる大空襲の日。虚しさは、人のそれぞれ。生と死に、生きている。与えられた生命に神は未だ答えず。何時の日か至福の時がある事を。平和とは、それは違うと、誰彼に春和む、舞い散る襲い、花は永久。 返信する 辛い思い出その2 (春) 2005-03-11 00:22:44 東京大空襲を指揮したのはカーティス・ルメイ将軍である。日本政府は戦後自衛隊育成の功労者として彼に勲一等旭日大綬章を贈った。もし、日本が勝者だとしたら、東京大空襲と原爆投下はどのように裁いたであろうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
♪蜃気楼の如くモエレゆらゆらと♪
は
♪蜃気楼の如く燃えろゆらゆらと♪という洒落にも通じるのですか?
蜃気楼ができるようになると季節もしめたものですね。
7haの完全な円錐ですと一片が265m近くある平面の上に成り立つのでしょうね。
北海道ならではの贅沢な平面と空間利用ですが、これが県庁所在地で可能だとは信じられないくらいのことで羨ましい限りです。
私の住む町でも、ある工場の跡地になにを作るかで未だにもめています。
いっそのこと人口の大きな山を作るのがいいかもしれませんね。
早速市に提案しておきましょう。
春と冬の季節が日替わりにきています。
モエレ公園は189haあるので、ここを散策するだけで半日は楽しめますよ。
自宅の近くにはモエレ沼、百合丘公園、石狩ハマナス公園などがあり、5月からは眠っていた自然とのふれあいができるので楽しみにしています。
平和とは、それは違うと、誰彼に
春和む、舞い散る襲い、花は永久。
日本政府は戦後自衛隊育成の功労者として彼に勲一等旭日大綬章を贈った。
もし、日本が勝者だとしたら、東京大空襲と原爆投下はどのように裁いたであろうか。