60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

化粧をする、オシャレする。

2019-08-11 07:32:08 | 健康
今朝のテレビで、お医者様の「内藤いづみ」先生のお話を聞いて。

社会との繋がりが老後は必要だと。
それは、一般的な働く事も含まれるけど、
老後においては、他人から見られる、
「化粧をする」「オシャレをする」事が大事だと。

それを失くした時は、最期みたいな事も言われていた。
確かに、お迎えが来る時は、
そんな事は、どうでも良くなってしまうものね。

ジムで仲の良い80代のおばぁちゃま達の着て来られるお洋服。
毎日ファッションショーの様だもの。
もちろん、お化粧も、髪型も素敵。

一人のおばぁちゃまは、
女子会の時は、ヒールだって履かれる。
アクセサリーは、いかにも古い?と言った、昭和の雰囲気が漂ってなくて、
モダンなものを身に付けられてる。
素敵な年の取り方だなぁ、、、って。

89歳の義理母も、まだまだオシャレだしね。。
うちの父親も先日のガールフレンズとランチに行く時に、
何着て行こうで、大変だった(苦笑)
そう思うと、二人ともまだまだ頑張ってくれそうだ。。。

私の仕事の師匠(男性、84歳)が、いつも言っていた言葉。。
「男も女も『色気』がなくなったら、終わり。」と。

私もジムで人に見られるから、
ましてやケチな私が運動にお金を掛けてるからこそ!
誰よりも、カッコいい身体になりたい。
このハングリー精神?が、筋トレやピラティスを頑張れる。

そう言った思いって、
生きてるからこその「生きる力」なのかもしれないね。

まずは、今日も化粧して、オシャレしましょう。。
そして美しいおばぁさんになる事を夢見て!