60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

お金の使い方。

2020-01-07 07:16:13 | マネー
今朝の父親との電話で。。
エアコンに青いランプが付いてるので、
父親が昨日メーカーに電話を入れたら、かなり中に埃やらゴミやら溜まっていると。
それで掃除に明日来てくれる、事になったと言っていた。
それで、エアコンは5年は持つと。

金額は出張料諸々で1万円位だと。

そのお金が勿体ない?と思うのか、良い使い方なのか?との話で。
私はエアコンは父親にとって必需品なんだから、
それは良いお金の使い方だと話した。

年を取ったら、お金で解決出来る事はお金でした方が、良いと私は思う。
そのための貯金だと思うし。

無理して、台に乗ってエアコンを分解して?掃除して、
運良く元に戻せれば、それはそれで良いけど。
…最悪の場合は、台から落ちて?自分の身体を痛め、
元に戻らずエアコンを買い直すはめになったら、1万円は安いのでは?と。

以前、父親がエアコンの掃除業者を呼んだ事があって、
自動クリーニング付きのエアコンだったため、出来なかった事が。。
その時も8000円位だったと思う。(お金は払ってはいない。)
そう考えれば、メーカー専属の人が来てくれるのだから、無駄足にもならない。

そうそう、無駄なお金の使い方と言えば。。
ジムの方の話…、
お正月に実家に息子家族が帰省するからと、
年末に新品の布団4組が送られて来た、と。
お正月に1泊して使い終わって、現在布団はそのままになってる、と。。。
その方一人暮らしで狭いマンションに住まれており、
ほぼ1部屋だけを使ってる状態。
もちろん、その方の家にはお客様用の古い布団がある。
それを今までは使っていたのだけど。。。

息子さんは何の断りもなく布団を買い、
また古い布団を捨てる事もなく…で。
確かにお正月は楽しかったけど、布団を見る度に悲しいと。。。
力もないだけに、片付ける事が出来ないと。
現在、その方は布団に囲まれて暮らしていると、嘆いていた。

使ったら、使いっぱなし?
死んだお金の使い方かな。。って。
そう言うお金の使い方って、私は嫌だな。
新しい布団に寝たいのなら?古い布団を捨てて、買うべきだよね。
もちろん、母親であるその方に了解を得て。。
私なら、今のネット時代、レンタル業者を探して、布団を持って来てもらう。
「買う」だけの選択肢がないと言うのも、なんだかなぁ。。
やっぱり、お金を使うときは、考えて使わないとね。。

その方には、申し訳ないけど。。。
息子さんに文句が言えないのなら、
布団に囲まれた生活に慣れるしか?ないのかもねぇ。。。