昨日、久々に朝の公園でのラジオ体操に参加。
今週から、水曜日は、いつも行くスタジオの朝のピラティスと午後のピラティスのレッスンが同じトレーナーさんで、同じ内容となったので、朝のピラティス の方をパスして、午後のピラティスに出る事に。
ラジオ体操、久々にやったら、みぞおちからの捻りが以前より、さらに深くなっていた(驚)
これは、毎日ピラティスでみぞおちから捻る動作をやってる結果。
おお!こんなところにも、自分のピラティス の進歩を感じる。
昨日の午前中は、いつも行くジムの休館日だったので、実家近くの同系列のジムに。
実は、一昨日、ピラ友のみーちゃんと電話で話に夢中になってしまい、ジムに行くのを断念してしまった。。そうなると、丸2日、筋トレをサボる形になる。
これは、さすがにマズイ!トレーナーさんと別れたばかりなのに。。
株主優待のチケットが残っていたから、行く事が出来た。
たまに、他店舗でトレーニングすると、新しい発見があったりで。
いつも行くジムと違い、こちらは下町っぽい?雰囲気の方が多い。
去年、行った時にお世話になった方に、今回もお世話になってしまい。。
それもあって、気兼ねする事もなく。。
またスタジオも狭いので、反対に人数制限も少人数だから、
いつも行くジムのスタジオより密でなく、伸び伸びだったりで。
フリーウエイトエリアなんて、ガラガラだから、貸し切り状態で。
いやぁ、楽しかったー。
もちろん、お風呂もしっかり入って来た(笑)
たまには、環境を変えて?運動するのも良いね。
このジムの近くには、週1回は出てる、ピラティススタジオが目と鼻の先にあるし。
そして実家も近くにあるから、父親の顔も見る事が出来るし。
今のジムでは、パーソナルトレーナーさんも先週辞められたし、
株友だったおばぁちゃま、良くしてくださったおばぁちゃま、も休会がずっと続いてるから、本当に以前より気持ちつまらなくなった。
フリーウエイトエリアは、混んでるしね。。
もう少し様子を見て、1駅分の交通費は掛かるけど、こちらに移籍しようかな。
父親次第で、いつかは、そうなるのかなぁ。。
以前、パーソナルトレーナーさんから教わった、
「一つの事に捉われず、『選択肢が有る』と言うことは大事。」だと。
それは「ピラティススタジオに入って、週3回ピラティスをしてインナーマッスルを付けるように」と。
「ジムだけで、良いのでは?」と思っていた私に、その時に言われた言葉。
そんな経緯もあり、私はジムとピラティススタジオの掛け持ちとなった。
ある意味、こんなにピラティスにハマるとは。。これはトレーナーさんに感謝しかない。
身体はもちろんだけど、ピラティスではメンタルの部分で私的には、かなり強くなったと思ってる。
また皮肉なもので、私は独立したトレーナーさんに、付いては行かなかった。
それは、自分なりに選択肢を持っていたから…。
独立したトレーナーさんのスタジオはピラティスが中心。
今のピラティススタジオで私は十分だし。
自分なりに筋トレでわからない事があったら、その時は、ジムのパーソナルトレーナーにスポットで付けば良いと、思っている。
そんな理由もあって、付いては行かなかった。
周りの人たちからは、「今月でジムを辞めるんでしょう?」と言われたりしたけど。
つくづく、トレーナーさんの言葉が身に染みる。。。
運動に限らず、人生において?選択を一杯持っていた方が、良いのだと、改めて思う。
それには、やっぱり行動力が必要。
まずは行動しなきゃ、比較するにも、選択肢は広がらないものね。。
これからもなるべく選択肢を持てる環境でありたいなぁ。。
今週から、水曜日は、いつも行くスタジオの朝のピラティスと午後のピラティスのレッスンが同じトレーナーさんで、同じ内容となったので、朝のピラティス の方をパスして、午後のピラティスに出る事に。
ラジオ体操、久々にやったら、みぞおちからの捻りが以前より、さらに深くなっていた(驚)
これは、毎日ピラティスでみぞおちから捻る動作をやってる結果。
おお!こんなところにも、自分のピラティス の進歩を感じる。
昨日の午前中は、いつも行くジムの休館日だったので、実家近くの同系列のジムに。
実は、一昨日、ピラ友のみーちゃんと電話で話に夢中になってしまい、ジムに行くのを断念してしまった。。そうなると、丸2日、筋トレをサボる形になる。
これは、さすがにマズイ!トレーナーさんと別れたばかりなのに。。
株主優待のチケットが残っていたから、行く事が出来た。
たまに、他店舗でトレーニングすると、新しい発見があったりで。
いつも行くジムと違い、こちらは下町っぽい?雰囲気の方が多い。
去年、行った時にお世話になった方に、今回もお世話になってしまい。。
それもあって、気兼ねする事もなく。。
またスタジオも狭いので、反対に人数制限も少人数だから、
いつも行くジムのスタジオより密でなく、伸び伸びだったりで。
フリーウエイトエリアなんて、ガラガラだから、貸し切り状態で。
いやぁ、楽しかったー。
もちろん、お風呂もしっかり入って来た(笑)
たまには、環境を変えて?運動するのも良いね。
このジムの近くには、週1回は出てる、ピラティススタジオが目と鼻の先にあるし。
そして実家も近くにあるから、父親の顔も見る事が出来るし。
今のジムでは、パーソナルトレーナーさんも先週辞められたし、
株友だったおばぁちゃま、良くしてくださったおばぁちゃま、も休会がずっと続いてるから、本当に以前より気持ちつまらなくなった。
フリーウエイトエリアは、混んでるしね。。
もう少し様子を見て、1駅分の交通費は掛かるけど、こちらに移籍しようかな。
父親次第で、いつかは、そうなるのかなぁ。。
以前、パーソナルトレーナーさんから教わった、
「一つの事に捉われず、『選択肢が有る』と言うことは大事。」だと。
それは「ピラティススタジオに入って、週3回ピラティスをしてインナーマッスルを付けるように」と。
「ジムだけで、良いのでは?」と思っていた私に、その時に言われた言葉。
そんな経緯もあり、私はジムとピラティススタジオの掛け持ちとなった。
ある意味、こんなにピラティスにハマるとは。。これはトレーナーさんに感謝しかない。
身体はもちろんだけど、ピラティスではメンタルの部分で私的には、かなり強くなったと思ってる。
また皮肉なもので、私は独立したトレーナーさんに、付いては行かなかった。
それは、自分なりに選択肢を持っていたから…。
独立したトレーナーさんのスタジオはピラティスが中心。
今のピラティススタジオで私は十分だし。
自分なりに筋トレでわからない事があったら、その時は、ジムのパーソナルトレーナーにスポットで付けば良いと、思っている。
そんな理由もあって、付いては行かなかった。
周りの人たちからは、「今月でジムを辞めるんでしょう?」と言われたりしたけど。
つくづく、トレーナーさんの言葉が身に染みる。。。
運動に限らず、人生において?選択を一杯持っていた方が、良いのだと、改めて思う。
それには、やっぱり行動力が必要。
まずは行動しなきゃ、比較するにも、選択肢は広がらないものね。。
これからもなるべく選択肢を持てる環境でありたいなぁ。。