60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

今年一年、どう絵を描こうかな?

2020-01-05 09:10:06 | 健康
「絵を描く」…決して絵を描くんじゃないんです。
893な言葉で、どうしようか?です(苦笑)

今年初っ端から、同い年の友人の体重5キロ減量に感化されたのと、
年初に同じグループのピラティスをやってる大阪の友人から、
ピラティススタジオでプライベートを勧められて困ってると言う話をLineでもらい、
3日のジムで、同じピラティススタジオで通ってる人からも同様の話を聞かされて。。
私なりに考える事も。

まず5キロ減量の件は…彼女の努力の結果だから、こちらも奮起しようと。
その選択肢の一つにAIが教えてくれるジムがあると。
さて、ピラティススタジオの方。。。
私は、フリー会員なので、いろんな店舗に行ける。
運良く?近所に限らず、ジム近く、実家近くと選択肢を自分で増やしてきた。
だからかなぁ、お高いプライベートを勧められる事がなく、ここまで来れた。

いろんな店舗に行っていたのは、
自分に合う先生を見つけるため、、、だったのよね。
それが、昨日、やっぱり私の身体を預けるのはこのM先生かな?と。

昨日のピラティススタジオのグループでのマットレッスンは私一人だった。
先月からの坐骨神経痛が、やっぱりなかなか良くならなくて。。
3日の日に、ピラティス、ヨガ、筋トレと頑張りすぎたのかな?
昨日は腰まで痛くなって来て。。

M先生、その私のために、いろいろなエクササイズをやって、
教えてくださった1時間。
今日は、腰も右足も今のところ痛くない。
昨日は湿布を腰に貼ろうと思っていたのに、湿布を貼るのを忘れたから、
自分の力で治した、って事だよね。。
M先生の得意分野が痛みのない身体を作るピラティスだから、
昨日は話をしていて、足指の使い方をはじめ、いろいろと身体の使い方を教わった。
年も50歳になるか、ならないか、で、自分の年齢に近いから、
安心してピラティスも出来るし(若いトレーナーさんだと経験が少ないからね。。)

いろんな店舗に行くと、言葉悪いけど、時間帯が悪かったり、人気のない先生だと、
マンツーマンって事も結構今まであった。
このM先生は、このピラティスグループの主となる流派と違うから、
人気がないんだと思う。
(流派が違うと立ち方からやり方が違うので頭の中がグチャグチャになる。)
昨日確信したのは、私の弱点の反り腰に良い、流派のピラティスなんだよね。
普段やっているスタジオでのピラティスは私の腰には負担があるし。。
もちろん、私が下手って事も。。
それが原因で、昨日腰に来た?

今年は、このM先生がやっているスタジオの追っかけしようかな?(笑)
それで、自分の身体の痛みがなくなったら、
ジムのトレーナーさんの回数を減らして、このM先生のプライベートを。。

まずは、今日はパーソナルトレーニング。
うちのトレーナーさんに相談してみようかな?
因みに、うちのトレーナーさんが、
自分に合うピラティスのトレーナーを見つけて、身体を維持する事が大事だと、
言われていたので。。
元々、トレーナーさんはジムは去年一杯だったし、
今年から別のところで月1回筋トレを見てもらうはずだったしね。

それより、まずは60歳の声を聞いて、
痛みのない身体を作るって、自分自身の目標が変わって来たし、ね。

やっと自分に合うトレーナーさんが見つけられたかなーって。
今年前半は今まで通り、
ジムでのトレーナーさんに付いて、みっちり筋トレを教わって、
今年後半は、今年前半M先生の追っかけをして、これなら!と思ったら、
近所のスタジオから、M先生のスタジオをメインに移動しようと思う。
(近所のスタジオからの移動は去年の暮に悩んでいたんだけど、
月会費が安くなるから、なかなか言えず…、ズルズルで、決め手がなかったんだよね。。。)

さて、行動起こせるかな?私。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿