60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

やるか、やらないか。。

2019-01-08 07:23:53 | ピラティス
人間の行動力の話。

いや、もっと簡単な話…何でもやってみよう!って、思う人は、若いかな。

ジムに来てるだけも、行動力があってすごい事だけど。。。
そこから先、どうなりたいか?だと、思う。

ジムで私の仲の良いおばぁちゃま、85歳。
パーソナルトレーニングもしてるし、
それ以外、整体に行ったり、自分投資に積極的。

おばぁちゃま、X脚だったり、膝が痛かったりもあるんだろうけど、ね。

自分より上の人たちの殆どの脳は、ジムに来てれば健康維持が出来てると。
だから、おばぁちゃま80代半ばで、まだ頑張ろうとしてる姿勢はすごい。。
人生100年時代、
…100まで生きるので、計画を書き直したと、去年言っていたし。
着々と、自分の計画通りに事を運んでるように、見える。

私も骨折に甘えて、さぼっていた?
ピラティスをそろそろ再開しようと思う。
やっぱり体幹は大事。

私のトレーナーさんが言うには、
ジムで頑張って、自己流でダイエットしたとしても、
手足は細くなるけど、体幹だけは難しい…と。

その体幹が一番大事だと言う事に、皆気付かないとも。

確かにねぇ。。。
ピラティスをやってると、体幹強くなるものね。
今の私は、また振り出しに戻っちゃったけど。。

今年から?朝起きたら、胸式呼吸を3回して、起き上がるようにしたら、
何となく、調子いい(笑)
すぐにトイレ直行だし(大きい方、ね)
年末年始、体重がそんなに増えなかったし、
今朝はやっと体重が落ちて来た。

今年は、去年骨折で頓挫したピラティス、やめようか?とも考えたけど、
やっぱり、身体があんなに変わったんだから、やらなきゃ損!

まずは1年続けてみる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿