60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

肋骨が硬い。

2023-05-28 07:21:18 | 健康
昨日のLINEのやり取りをしていた70代半ばのマラソン大好きおじさまの事で。
運動はしてるけど、筋肉はあるのに、何故?お腹がぽっこりなのか?

もちろん、本人が年齢以上にタフだけに、食欲旺盛って事もあるけど。
姿勢もある。
一番は、肋骨が硬いので、肋骨がパカーンと広がってるから、お腹がポッコリとなる。
おじさまの場合は、昔の小学校で教わった良い姿勢を意識して、胸パカーンの上に骨盤も前傾だから、お腹がポッコリとなる。
一応、見た目は背筋が伸びてるけど、腰に負担が掛かってる。
本当は、腹筋がきちんと入っていれば、ポッコリには、ならないんだけど、ね。


ピラティスでは「胸が開いてる」事を注意される。
やっと、近頃の私は、それを注意されなくなったけど、気を抜くと胸がパカーンとなっていたりで。
まだまだ奥は深い。

肋骨が硬くなると、胸がパカーンと開いて、肋骨が動かなくなるので、呼吸が浅くなる。
女性の場合だと、バストの位置が下がってくる。下がってきたら、肋骨が硬いと言う事だと。
バストが下がれば、バストの重さと共に、肩も前に来て、背中が丸まって、見事な?猫背が出来上がってしまう。
まぁ、加齢と共に、胸は下がるものと頭にインプットされてるから、仕方ない?
でも、私は運動のおかげで、胸の位置は上がった。

結構、ダイエットの秘訣は、肋骨にあるんじゃないかな。
胸が上がるだけで、自分の経験からすると…年齢以上に若く見られるし、って。
胸が上がれば、背中も綺麗になるし、、って。
それが自信に繋がると、やっぱり体重は維持しようと思うしね。

そうそう、余談だけど、年をとると、(急にそれを言われても)お腹を凹ませる事が出来なくなる。
いや、その行為がわからないんだと。。
(前にも書いたかも??父親の理学療法士さんが、腹筋を意識せず、年を取ると、急には出来ないんだと。)
父親に何度も、電車で座る、立つ時に「お腹を凹ませて」と言っても、それがわからない、と言う。
ジムでも私にピラティスのレッスン後に聞いてくる高齢者さんたちも、「お腹を凹ませる」事が出来ないと。

だから、早いうちから、「お腹を凹ませる」事を身体に覚えさせておいた方が良い、と。
暇見て、呼吸と共に、お腹にグッと力を入れず(力を入れると身体は固まる)、スッーと上に引き上げるように凹ますだけでも良いのかも?と。

さて、昨日のテレビで、大黒●季さんが、大きく身体が見える白のドレスを着て歌っていたけど、胸は垂れてるし、くびれはないし、二の腕は逞しいし、本当に残念だなぁ、と。。(ファンの方、ごめんなさい。。)
大黒さん、胸は垂れてはいるけど、プロだけに?声量はあるのね、と。。違うところで、感心してテレビを見ていた私。

おっと!今日は、これから最後のお願いをしに?浅草寺の観音様に。
観音様は私の守り神、いや、父親を含め、我が家の守り神。
昨日、PCR検査の陽性の電話がなかったので、とうとう明後日、手術となった。
無事に手術が上手く行きますようにと、父親のところのベランダの撤去工事の見積もりが少しでも安く上がりますように、とお祈りして来よう♪(笑)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラクーン)
2023-05-28 09:21:31
おはようございます!
私もharuさんの手術が無事に上手くいきますよう心からお祈りします。
返信する
Unknown (harurarara)
2023-05-29 06:29:03
ラクーンちゃん、おはようございます。

ありがとうございます。
無事に?浅草寺にお詣り、お墓参りを終えたので、今週のお天気は雨が続くと聞いてますが、私の気持ちは晴々してます。
明日は、頑張って来ます!(笑)
返信する

コメントを投稿