60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

おヘソを凹ませる。

2019-08-07 06:40:45 | ピラティス
昨日のテレビでやっていた、背骨の(骨粗鬆の?)予防のエクササイズ。
30秒おヘソを凹ませる、ってヤツ。

あれ、まさにピラティスなんだよね。
エクササイズしながら、必ず言われる言葉が、
「お腹を薄くして」「縦長なおヘソを意識して」と。

それは、背骨(たぶん、曲がりやすいおヘソの裏の骨)を意識させてるんだね。
何だか、妙に納得。

こうやって、一つ一つだけど、
ピラティスのエクササイズの種明かし?が、わかって来るような。

毎日、呼吸とおヘソを凹ませる事を習慣化したら、
姿勢は良くなる。。。と、思う。
殆ど毎日、ピラティスのレッスンに出てる私だけに、実感はある。
お腹も薄くなった?(昨日は家にいたから、お菓子食べ過ぎたけど。。反省)


ただ、筋力は別だと思う。。これは筋トレだよね。
姿勢が良くなれば、内臓もキチンとした場所に納められるわけだし、
私もこれからは、気がついたら、おヘソを凹ませる運動をしよう(笑)

そして、それが習慣化して、キチンと出来るようになったら?
ピラティススタジオをヤメて、ジャズダンスのスタジオに入会したい。。

やっぱり、それが70歳なんだろうなぁ。。
その時は、ピラティススタジオのシニア割が利くから、ヤメられない?(苦笑)
まだまだ、ピラティスは奥が深いものねぇ。

ヤメる事より、続ける事!今の私は、そっちが大事だなぁ。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丹田呼吸法 (みーちゃん)
2019-08-07 20:31:42
harurararaちゃん、こんばんは。(^▽^)/

昔からある丹田呼吸法みたいなの?
体の中心だからおへその辺りを鍛えると、
ぶれないのかな?
背筋も伸びるし、ついでに顔のしわも。。。(^▽^;)

ジャズダンスは10年後?
今から始めたほうがいんじゃね?
「いつやるの?今でしょ!」
と林先生も言うてますよ。(*^▽^*)
返信する
顔のシワも??? (harurarara)
2019-08-08 06:11:42
みーちゃん、おはようございます。

昨日、一緒だった友人もヨガの「丹田を意識するの?」って、言っていました。ヨガもピラティスも同じ人間の身体の上に、成り立っているから、そう言う意味では同じなのかもしれません。

ただ、脳への指令が違うのかな?
おへその裏を呼吸と共に薄くして、背骨に刺激を与えるのがピラティス。(ピラティスは骨への意識が強いからねぇ。)

ジャズダンスは、金銭的理由(もう、無職の私にはジムとピラティスで、贅沢は出来ません)は、もちろんですが、まずは今出来る事。
うちのトレーナーさんから言われるのは、60代が筋肉を付けるのは最後。それだけに、楽しみは70歳以降に…と。

だから、ジムのダンスのレッスンも極力出ないようにしてます(苦笑)本当に、先日の「チューチュートレイン」のように、たまに、ね。
ダンスのレッスンに出ちゃうと、自分で言うのも何だけど、姿勢も良いだけに?周りと比べると、自己満だけど綺麗(そこまで言うか)なので、本当に楽しくて。。。
トレーナーさんからは、そこで満足したら、筋肉は付かないと。。。まずは、筋トレとコアを鍛えるピラティスを、と。

70歳となった私は、出来上がった身体で、ダンスを踊るのが夢。
その頃になったら、同世代は整形外科通いだと思うし。
姿勢は宝。
ジムのレッスンの健康ランド?盆踊り?のダンスではなく、
ちゃんとしたダンススタジオに入会したいなぁーと、
思ってます。

まずは、身体を鍛える事が、今の私のやる事ですね。
そして今は、たまには、ジムの盆踊りに参加する。




返信する

コメントを投稿