昨日は父親と浅草寺にお詣り。
お天気も良かったけど、銀座線に乗った時から、外国人の多い事!
その外国人から父親は席を譲られて。。日本人の若い人は、見て見ぬふり。
浅草寺は、さらに。。混んでいて。
着物を着た東洋人、半袖姿の体格の良い西洋人…と、もういろんな所から、来ているのがわかる。
あのコロナ禍で、人がいなくて、ガラガラだった仲見世を歩いた浅草寺が懐かしい。
さて、父親…年だから仕方ない、と言いたくはないが、こんなコミコミな電車や浅草寺では、足がヨロヨロとして来て。
帰りは、疲労感がドッと出たようで。。歩くのが辛そうだった。
やはり、理学療法士さんが言われる、歩行器(絶対嫌だと言っている)、杖が必要なのかも?と。
今月は、父親の用事が多く、時間が取られそうだ。
先月の包括センターの主任さんや看護師さんとの打ち合わせで、介護申請をすることに。
来週は、その調査員との面談。
92歳で、一人で頑張ってるんだものね。
私は、父親の年齢の時は、どうなんだろう、って…ふと考える。
昨日、整形外科に骨粗鬆症の薬を貰いに行って、
主治医から「身体どうですか?」と言われて、
私「どうもこうもありません。至って元気で、どこも身体は痛くありません。」と言ったら。
主治医「そうだよね。痛くなったら、骨粗鬆症は進んでるんだものね。」と。
この主治医…、と言うか、この病院は骨折専門なのかなぁ、と思う。
私も右手首骨折で、駆け込んでのお付き合い。(苦笑)
(正直、病院選び間違えたと後悔してる。近所で薬をもらいに行くだけだから、今はヨシとしてるが。。)
来てる患者さんを見てると、高齢者で松葉杖付いてる人が多いし。。(怖い、怖い!)
普通は、私の年齢からしたら、腰や膝、手首と言った所が痛くなる人の方が多いのに、って。
また、骨粗鬆症で一番は、背が縮むんだけど。。
私の場合は、ピラティスのおかげで、多少の変動はあるけど、ずっと20代の身長を維持してる。
ジムの同世代の人たちは、殆どが若い頃より2センチ縮んだと言ってる、、、。
そして、(多分?)骨粗鬆症を知らず、飛んだり跳ねたりしてる。(怖い、怖い!)
で、怪我をして、初めて骨粗鬆症だと知る、パターンが多い。
骨粗鬆症は、痛みがないから、本当に怖い病気。
特に女性は50代を超えて来ると、増えて来るものね。
オペラをやってる60歳の友人、歌う人は大体が姿勢が良いから、彼女は自信があったのだと思うけど、
先日、整形外科で調べてもらったら、「骨粗鬆症」だった、とガッカリしていた。
姿勢と骨は別物だけに、ね。。骨がしっかりしてないと、寝たきりになってしまう。
昨日は、その主治医から診察室を出る間際に、
「転倒しないようにね」と。。(父親がいつも理学療法士さんから言われてる。。)
あ、あ、あ、最もなんだけど、ちょっとこの言葉、グサッと来たなぁ。
要は、私もお年寄りって、事なのよね。(爆)
お天気も良かったけど、銀座線に乗った時から、外国人の多い事!
その外国人から父親は席を譲られて。。日本人の若い人は、見て見ぬふり。
浅草寺は、さらに。。混んでいて。
着物を着た東洋人、半袖姿の体格の良い西洋人…と、もういろんな所から、来ているのがわかる。
あのコロナ禍で、人がいなくて、ガラガラだった仲見世を歩いた浅草寺が懐かしい。
さて、父親…年だから仕方ない、と言いたくはないが、こんなコミコミな電車や浅草寺では、足がヨロヨロとして来て。
帰りは、疲労感がドッと出たようで。。歩くのが辛そうだった。
やはり、理学療法士さんが言われる、歩行器(絶対嫌だと言っている)、杖が必要なのかも?と。
今月は、父親の用事が多く、時間が取られそうだ。
先月の包括センターの主任さんや看護師さんとの打ち合わせで、介護申請をすることに。
来週は、その調査員との面談。
92歳で、一人で頑張ってるんだものね。
私は、父親の年齢の時は、どうなんだろう、って…ふと考える。
昨日、整形外科に骨粗鬆症の薬を貰いに行って、
主治医から「身体どうですか?」と言われて、
私「どうもこうもありません。至って元気で、どこも身体は痛くありません。」と言ったら。
主治医「そうだよね。痛くなったら、骨粗鬆症は進んでるんだものね。」と。
この主治医…、と言うか、この病院は骨折専門なのかなぁ、と思う。
私も右手首骨折で、駆け込んでのお付き合い。(苦笑)
(正直、病院選び間違えたと後悔してる。近所で薬をもらいに行くだけだから、今はヨシとしてるが。。)
来てる患者さんを見てると、高齢者で松葉杖付いてる人が多いし。。(怖い、怖い!)
普通は、私の年齢からしたら、腰や膝、手首と言った所が痛くなる人の方が多いのに、って。
また、骨粗鬆症で一番は、背が縮むんだけど。。
私の場合は、ピラティスのおかげで、多少の変動はあるけど、ずっと20代の身長を維持してる。
ジムの同世代の人たちは、殆どが若い頃より2センチ縮んだと言ってる、、、。
そして、(多分?)骨粗鬆症を知らず、飛んだり跳ねたりしてる。(怖い、怖い!)
で、怪我をして、初めて骨粗鬆症だと知る、パターンが多い。
骨粗鬆症は、痛みがないから、本当に怖い病気。
特に女性は50代を超えて来ると、増えて来るものね。
オペラをやってる60歳の友人、歌う人は大体が姿勢が良いから、彼女は自信があったのだと思うけど、
先日、整形外科で調べてもらったら、「骨粗鬆症」だった、とガッカリしていた。
姿勢と骨は別物だけに、ね。。骨がしっかりしてないと、寝たきりになってしまう。
昨日は、その主治医から診察室を出る間際に、
「転倒しないようにね」と。。(父親がいつも理学療法士さんから言われてる。。)
あ、あ、あ、最もなんだけど、ちょっとこの言葉、グサッと来たなぁ。
要は、私もお年寄りって、事なのよね。(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます