60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

反応。

2020-02-07 08:17:18 | 美容
昨日のジム。
髪を切った私に〜(聖子ちゃんの歌に乗せて)、
意外や意外?男性陣(と、言ってもご年配の方々w)の方が気がついてくださって。

スッキリして、良いねー、若くなったよ、
まさか僕に失恋したから?切った?、と男性陣の反応は様々。

帰る頃になって、女性陣の方々から、
何かが違う?と、思っていたのよー。
あ、髪切った?あれ?かなり、バッサリ…やったわね。
若くなったわよー、似合う、似合う、と言ってくださる方。
これからは、お金が掛かるわよ。。ってな、方も様々。
(確かにショートは、お金が掛かるから、躊躇っていたのもあるんだけどね。
ましてや髪質が細くてくせ毛の私は。。1000円カットが出来ないだけに、ね。)

今までは、髪をアップにしていたから、
わからなかったのね。
これが、いつも髪を垂らしていたら、きっとすぐさま、反応されたのかも?

基本、人はそんなに見てない。
他人に興味がないのかも?と。

でも、ジムの後、実家近くの(昨日とは別の)ピラティススタジオに行ったら、
ドアを開けた途端、受付のトレーナーさんが、
「harurararaさん、可愛い!」と褒めてくださって。

そして、後から一緒にレッスンに出る生徒さん達も?似合う、似合う、って、
言ってくださって。

段々と、周りの皆さんのおかげで、
髪の短い自分に、慣れると言うより、見慣れて来たかな?

さて、今日は首元が寒くなった私は、
夫が休みを取ってくれたので、日帰りバスツアー、
それもミステリーツアーに参加。
バックには、マスクを何枚か多めに入れて、これから、行って来ますー。

まずは行動。

2020-02-06 06:38:16 | 美容
昨日は朝一番から美容室に。
いつものように、カット&縮毛矯正&トリートメントを。

でも、今年こそ!は、今回こそは!と。
先日の事もあったりで、まずは自分を変えよう、と。
それには出来る事から、やろうと。
見た目から変えるのも悪く無い。
まず脳が、慣れてしまうのが一番良く無い。
違うことをやるのは面倒臭いから、頑固になる、それが老化の元となる。
だから、自分で行動を起こす。

はい!バッサリと。
肩より下まであった髪の毛を9年ぶりに、ショートにしました。
いつもの美容師さんも、今回は賛同してくれて。
(たぶん、今までの私が迷っていたから、賛同しなかった、と。)

いつかは、ショートに。。と、思っていたのだけど、
なかなか踏ん切りが付かなくて。
それも抗がん剤で丸坊主になってから、伸ばした9年。
思い入れのあった髪の毛でもあった。。

縮毛矯正、トレートメントといつもと順番が違い?最後にカット。
だから、カットまでの2時間の間に「ヤメタ!」が言えたのだけど。
本当に出来上がる前まで、ドキドキした2時間半だったなぁ。
どんな感じになるんだろう?と。

はい、美容師さんにお任せはしたものの、口を出して(苦笑)
最初は長めに切ってもらって、そこから、どんどん短くなって行く。。

若い女性の美容師さんだからかな。。
私が「吉瀬美智子」さんみたいな髪型と言ったら、
もちろん、顔の形や髪質が違うから、あんな風にはならないのは、わかってる。
でも、美容師さんは、
「私もharurararaさんには、そんな感じが良いと思ってました。」と。
出来上がりは?

以前の若い頃のショートより?
自分で言うのも何だけど、60歳の今のショートが良く似合う。
やっぱり、ピラティスで首が長くなり、顔が小さくなったからだと、
自分なりにショートは正解だったと満足。

昨日は美容室を出た後、(ジムが休みって事もあって)
ジムで会う年下のAちゃんにバッタリ。
え?髪を切った後の新しい私が会うのは、
(失礼だけど…)この人が最初なの?と(苦笑)

で、こちらから彼女に「今、髪切って来たんだけど、どう?」と、
恐る恐る聞いたら、
「あ、いいんじゃな〜い」と、気持ちのない言葉が。

何だかなぁ〜。。
聞くんじゃなかったと、反省(泣)

家に戻って、ピラティススタジオのレッスンに入ったら、
去年の4月から入った新卒のトレーナーのNちゃん、
私の顔を見て、「おお!harurararaさん、バッサリやりましたね。」
そして「似合ってる!いいですよー!」って、甲高い声で褒めてくれて。
嬉しい!

もちろん、ピラティススタジオのトレーナーNちゃんは、
商売でのリップサービスかも?しれないけど、
こちらとしては、さっきのジムの彼女の気の無い言葉もあったから?嬉しいよね。

その後、夕方に、それこそ昔からの友人のS君が、
伊豆お土産を届けに来てくれて。。

私の顔を見るなり、
「また、若くなって、顔が小さくなったよ。痩せたでしょ?」と。
(体重は変動はない。。。)
昔からの腐れ縁もあり?彼の言葉が一番、嬉しかったかな。
私が太れば、太ったと彼は平気で言うからね。。。

まぁ、いつかはショートヘアにしよう、しようと、思っていたから、
今回の決断は良かった!
そして60歳のうちに、決断が出来て良かった。
だけど、ショートは伸びたら切る、で、お金が掛かるのよね。。(苦笑)

何でも頭で考えるより、それこそ!まずは、行動して考えよう。



骨粗鬆症予防教室。

2020-02-05 07:59:35 | 健康
昨日は、区の骨粗鬆症予防の食生活についての話を聞きに。

年代は自分より年上の方々ばかりで。
要するに、おばぁちゃんと呼ばれる雰囲気の方ばかりで。

やっぱり、それ位のお年の方は、情報が少なかったせいか?知らない事が多かった?のかな。
私は、ピラティススタジオの方でも「骨ピラ」のレッスンに出ていたり、
それなりの本も読んでるからかなぁ。知ってる事がほとんどだった。
それより保健師さんが作ってくださった料理、
鮭缶を使ったオムレツ、桜えびと大根の葉の炊き込みご飯、春菊と豆腐の塩炒め、
どれもこれも美味しくて。
一応、それらを普段の生活で意識して取り入れてはいるけど。
味は薄味だったけど、素材の味が生かされていて、こちらは良い勉強になったなぁ。

スナック菓子と炭酸飲料はNGね。ここが、私は甘いかな。
知ってはいたけど、たまに炭酸飲料飲みたくなるし。
あと、加工食品、冷凍食品は、骨には良くないと。
おやつには、チーズを、と言われていた(これは、やってる!やってる!)
そうそう、この日、出されたお茶はホットの麦茶。

あ、やっぱりねー。
麦茶はミネラルが多いからね。
骨を鉄筋コンクリートと例えると、鉄筋はタンパク質、セメントはミネラルと言われていた。

先日、会った昔からの友人(1つ上)の彼女は色白で細くて、
やはり骨粗鬆症の薬を随分前から飲んでいるのだけど、
骨密度の維持が出来なくて、強い薬にシフトしてると言っていた。

話を聞いていて、骨に一番良い日光の下で歩かないのが、原因かな。
この日は、晴れていたから、駅から遠いお店までランチをしに。
彼女は歩きたくなかったようだけど。。無理やり?歩かせた私。
彼女は食事はそれなりに気をつけてるみたいだけど。。
その彼女がお店で「ほうじ茶」を買っていて、
思わず、私が「麦茶に変えた方が良いよ」と余計なお節介を言ってしまった(苦笑)

実は、私も今飲んでるお茶が、ほうじ茶。
ほうじ茶、美味しいものね。。
ほうじ茶には多少カフェインが入っている。
ノンカフェインの麦茶にはミネラルが多いから、ジムに持って行くと汗が出るし、
燃焼しやすい?のかなぁ。
とりあえずは、効能で血液さらさらになるしね。

我が家はほうじ茶が終わったら、麦茶を先日買ったので、麦茶を飲むようにする。
あと、もう少しの辛抱。

昨日の講座の若い先生も言われていたけど、
コーヒーには牛乳を、パスタには粉チーズを、おやつはチーズ、
青菜のおひたしには、ちりめんじゃこや鰹節を、と。
こう言ったちょっとした食生活での意識が骨を強くするって。

私も骨は大事だけに、意識して取るようにしよう。。
骨密度は現状維持だけでも?難しいお年頃だものね。



自分が変わるしかない。

2020-02-04 07:23:54 | 健康
昨日は、とりあえずはジムに行ったけど、
仲の良い親父さんに相談して、
こう言った時に男性は辛辣な言葉が出るのもあって。。(苦笑)

親父さん、「他人との比較」は、トレーナーとして、言ってはイケナイことだと。
彼女にその言葉を言わしたのは、私が原因なのかもしれないけど、
私にとっては、ただの世間話だと思っていたのが、
彼女にとってはその言葉が指図に聞こえたのかも?と。
そう言った、ボタンの掛け違いが。。
今までも小さながらも有ったには有ったんだけどね。
人間だもの。。でも相性は悪く無いと信じていた。。

私がピラティスの方で、いろんなトレーナーさんから教わってくるのも、
面白くなかったのかな。。(彼女がピラティスを週3はやれと推奨した)
それは無いとは、思うけど。。
たぶん、今の私は可愛くないのかも、ね。
初心を忘れて?生意気に見えるかも。
こちらも親しき仲に礼儀ありなのかも?と反省。
それと一番の反省は、筋トレの努力不足ね(苦笑)
ピラティスの方が正直、楽しいもの。

でも、自分の身体の為だから、将来に備えて筋トレは続ける。
下手ながらも筋トレは辞めない(キッパリ)
今後のパーソナルトレーニングは、
3月まで4回の枠を取ってるから、それまでは彼女に教わって頑張る。
もちろん、嫌な顔をせず、彼女との時間を頑張る。
嫌な顔で頑張ったら、お金が死んじゃう。捨て金になっちゃう。
その4回の中で、続けられそうなら?続けるのもあり。。。だと思う。

でも、トレーナーは彼女だけじゃないし。
4月以降は、いやその前から?浮気をする予定(笑)
ずっと彼女の事が好きだったけど、
結局は失恋したのね、私(苦笑)

今度、トレーナーさんに付くなら、
どうせなら?若いイケメンに、と密かに考えてる私(爆)
愚痴ばかり書いちゃったけど。。
書く事で気持ちが段々と整理が出来てきた。。
読んで下った方には、お聞き苦しいとは思うけど、大人にならないと、ね。

さてさて、今日の午前中は区の勉強会「骨粗鬆症」の講座を聞きに。
試食もあるらしい???区の勉強会だから、期待は出来ないけど(苦笑)
これも将来の自分の身体のため、に。
だから、今日はジムには行けない。
今週は何だかんだで?あと行けるのは木曜日だけ。
たまには、ジムと距離を開けるも良いのかもね。。

心が病んでる。

2020-02-03 07:12:24 | 健康
昨日のパーソナルトレーニングで。。

詳しくは書けないけど、トレーナーさんから、心許ない言葉を発せられて。
12月に坐骨神経痛になって、それから2ヶ月。
やっと身体も元に戻って来た。。
その間、マシンでの筋トレが出来なかったのもあり、で。
確かに、私は自分に甘いのはわかる。
坐骨神経痛になった原因は、筋肉がないから、だと昨日は言われたのだけど。
でも、昨日の言い方は、なぁ。。と、他人と比較されたのもあり、
モチベーションが本当下がった。
何だか、もうどうでも良くなって来てしまって。

その前日に、ピラティスで仲良くなった2つ上のMさんが、
「60の声を聞くと、本当に今までなかった事が身体に起きる」とラインで話していて。
私にとっては、今まで多少膝の痛みは持っていたけど、足の位置や膝の位置を意識で、
それなりに続くことはなかった。。
だから、昨年末の坐骨神経痛は、本当に長引いたのと、これが60歳の洗礼かとも?(苦笑)
これが、言い訳だともわかっているけど、さ。

40代のトレーナーさんは、何千人と生徒さんをみてるのかも?しれないけど、
60歳の、ましてや運動音痴の私に、あー言った言葉を発して良いのかな?と。
私のプライドはズタズタ。。(こう思った、時点で負けらしいけど、ね)
でも、自分の身体だものね。良くして行くために、彼女はそう言ったのかもしれない?と、
良い方向に考えよう。。

でも、私だって、人間だもの。
昨日は、本当に落ち込んだ。。いや、今も。
今日のジムだって、行きたくない。もう、辞めたい。。。。って自分もいるし。
昨日は、何も言えなかったけど、「縄跳び」をやってるなんて言ったら、
トレーナーさんに注意されたかも?
先日のA美さんが言っていた、
A美さんのエステの師匠さんに対しての愚痴と内容が良く似てるかも?
親しき仲にも礼儀あり、みたいな?

今日のジムの後は、昔からの友人と会うのだけど、
その彼女も場所を変えて欲しいと言う連絡が、夜遅く入っていて。

今朝は、自分の思い通りに行かない、自分に腹を立てていたりで。
心が病んでなければ「OK」って、すぐ返信してるんだけど、ね。
まだ、してない。

うーん、また一から筋トレを、やり直しなのかもね。
だけど、心が病むと食欲も沸かなくなるのね。。
今朝は、何をやるにもグタグタ。。

あー、私も相当な頑固だわね。。