goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

ゴー。

2023-04-18 06:59:14 | 日記
昨日の病院の眼科、前任の先生が辞められたので、初めての先生との診察。
美人の女医さんだった!
先月、色々と検査をしたので、昨日は先生とお話だけ?と勝手に思っていたら、
また同じ検査、視力検査に加えて、眼底検査、視野検査にレンズを作るので、目の測定と、時間が取られて。
もしかして眼科って、毎回毎回、目の調子が違うから検査をするのかも?と。

どちらにせよ、先月の血液検査の結果(どの血液の数値も平均内に入ってると、あの日は、5本も取ったらからねぇ。)、心電図、そして目も異常なし。
これで、来月の人間ドックも、すんなり受ける決心が。。(爆)
まずは、5月下旬に向かい、手術にゴー。
その間に、2度病院に足を運ぶ事になったけど、場合によっては、PCR検査は無くなって、1度だけになるかも?と。
どんどんと…白内障の手術行きの電車に乗ってる、私。。もう、降りられない。(笑)
以前、近所の病院でやるはずだったのを、ドタキャンしただけに、ね。
今回は、絶対にやる!

だけど、良かった、段取りがわかって。
先に自分がやっておけば、父親の時に、どれだけ時間が取られるのが、わかる。

さて、昨日のお昼…酒飲みの仕事のパートナーの彼と。
久々のアルコールに、全くコントロール出来ず、2時間半で二人で大瓶ビール5本開けた。
瓶ビールだと、変な酔い方しないから安心なんだよね。(苦笑)
生ビールは、発泡酒って事もあるから、あれは、ヤバい。
流石!、瓶ビール…悪酔いせず、理性を失わず、家に帰って来れた。

彼曰く、「昔のうちら二人なら、大瓶ビール2時間半でその倍は開けたよね。」だって。
もうしばらくは、お酒は飲まない。
今朝は、やっぱり体重、体脂肪率が増えてる。

で、昨日感じた事。
酒豪の彼の方も、ダイエットしてるらしく?以前よりスマートで?若く?なっていた。
元々肥えてる体型ではないけど、不規則な生活をすると、お腹だけ?太る体質だけに、ね。
聞くと、お酒は今はそんなに飲んでない、と。
それより、若くなったし、首もちょっと長くなっていた?かな。。と言ったら、
彼、毎日、頭皮&リンパマッサージをしていたら、毛がフサフサになった、と家族からも言われた、と。
あれ?確かに。。それと白髪が目立たなくなった。
リンパマッサージのおかげで、肩こりもなくなった、と言っていた。
頭のてっぺんを見せてもらったら、そこはまだ?ふさふさと言う言葉は、難しかったけど。。(苦笑)

実は、私もヤムナの先生から教わって、あれから2ヶ月近く…頭皮マッサージをしていたら、髪の毛がふさふさになって来た。
今までは、猫毛だけにペッタンこになりやすい、髪質だったのが、ふんわり、に。
そして、彼もそうだったけど、私も?彼から「また顔が小さくなったね。」と。
これも頭皮マッサージの結果が出てるんだと思う。
体重は変わらないどころか、去年に比べると、少し肥えたし。。
やっぱり何でも続けると、発見がある。

おっと!朝ピラの時間だ。
今日はジムに行って、ジャズダンスを踊って、(ジムのお風呂も入らず?)そのままM先生とのプライベートに電車移動。
さっき父親と電話で話して、今日も元気だったので、まずは、今日も予定通りに運動出来る事に感謝。

一歩づつ。

2023-04-17 07:55:29 | 日記
今日はこれから、来月末の白内障の手術のために、病院に。
この病院、都内であって、新宿の孤島のようなところ。
我が家からは直通の電車があるには、あるんだけど、ほとんどが?渋谷か新宿で乗り換えて、行く感じ。
だから、近いようで遠い。
今日は、直通の電車が運良く、あったので、それに乗って行くけど。

乳がんの闘病中の12年前は、まだ直通の電車がなかったから、私鉄→JR→地下鉄→都営と乗り継いで、通っていた。
(今は、体力が出来たのと歩幅が広くなったので、都営に乗らず、地下鉄の駅から歩く。段々と駅から病院までのタイムが短くなってる。)
最後の放射線治療の時は、渋谷からバスがあるのを知って、時間は掛かるけど、通勤?のように通っていた。

そんなわけで、今朝は、オンラインのピラティスに参加していた。
やっぱり、朝身体を動かすのって、気持ちが良い。
今日も頑張ろう!って、気持ちになれる。

頑張る、と言えば…先週のジム、いつものジムで、以前のパーソナルトレーナーさんのところに通ってる、Sさんと話をしていて。
前日、ピラティスでお会いした、82歳のKさんの話をした…、
Kさん、ピラティスをやる前は、整形外科通いをしていたけど、今は、整形外科に行くことがなくなった、と。

その話を聞いて、70代半ばのSさん、
「私もパーソナルトレーナーさんから、月2回のパーソナルはもちろんだけど、普段にピラティスを取り入れて欲しい。」と言われてる、と。
Sさんも以前は、整形外科通いをしていたけど、パーソナルトレーナーさんと出会ってからは、病院通いはしてない、と。
ただ、やっぱり月2回だけのパーソナルだけだと、これから加齢と共に?不安だと。
以前は、トレーナーさんが在籍していた時、ジムの有料のピラティスに出ていたSさん。
その時の身体の調子がすごく良かったのだとか。

当時の私もトレーナーさんから、
「週1回のパーソナルでは、あなたの身体は変わりません。もう私のジムの有料レッスンはキャンセル待ちが出てるので、入れません。あなたには時間がないので、どこでも良いから、週3回ピラティスをやってください。」と。
…で、今の私がいるんだけど、ね。
確かに、お金は掛かったけど、当時はキツイと思った言葉(苦笑)、でも、トレーナーさんのおかげで、骨粗鬆症は除けど、痛みのない身体の整形外科知らずの私がいる。
(余談だけど、今月頭の生保の彼女の股関節の手術、かなり痛い上に、リハビリがキツい、と…ラインを送って来た。。骨の手術は避けたい。。)

話は戻り、Sさんに、
私「トレーナーさんのところのピラティスのグループレッスンはダメなの?」と聞いたら、
Sさん「パーソナルは良いけど、グループレッスンで通うとなると、ちょっと遠いのよね。」と。(うん?)

で、うちの近所のスタジオに体験に行く、と。
(キャンペーンの時に何度か紹介していて。もう私には迷惑を掛けられないから、今回は一人で行くと。w)
ピラティス…教えてくれる人によって、同じ意味でもアプローチが違うから、Sさん、一度体験して欲しいなぁ。
でもSさん、今回は、82歳のKさんがピラティスをやられてる、続けられてる、って話で、奮起した感じだったなぁ。。

さて、これから病院に行って、その後は、今年初めて?仕事のパートナーだった彼に会う。
ランチ?いや、彼とは昼間から飲むのかなぁ。。(苦笑)
久々だから、お酒に付き合うのも良いけど、来月人間ドックが待ってると思うと、程々にしないとね。。
飲めるだけに、ピラティスと同じで、まずはコントロールだわ。。

来月はバタバタ。

2023-04-15 08:00:50 | 日記
昨日の朝一番で、やっと人間ドックの病院に申し込みの電話を入れた。
毎年3月下旬に電話を入れていて、お盆に人間ドックの枠を取っていた。
今回は、出遅れたから、9月?遅くとも10月かと思ったら…、
私の場合、オプションの胃カメラに「麻酔」が入るので、枠が限られている。

で、返答が、来年の3月下旬となります!と。

えー!来年!

完全な出遅れ。。(泣)

電話の向こうで、「あ、5月の中旬に1つ枠があります。これはどうですか?」と。

グダグダ文句を言ったけど、仕方ない、その枠を押さえた。
えー!あと1ヶ月で、人間ドック?心の準備が出来てない、よー。

来月は、乳がんの検診、骨粗鬆症の注射、(自分の)左目の白内障の手術、父親の白内障の眼科の付き添い…。
そして、昨日の屋根の修理が決まれば、先日の介護申請が通ればと、その他諸々の父親の用事が増える。
楽しいことでは、大阪の友人が東京に遊びに来る。久々に会えるから、今から楽しみ!
あ、スマホの更新月でもあるから、docomoに行かなきゃ、なぁ〜。
その合間に、ピラティスのプライベートの予約が入ってる。
あ、美容院にも行かなきゃ、ショートだと、髪が伸びるの早いし。。5月は縮毛矯正だし、、って。
5月のカレンダーには、赤丸がいっぱい付いてる。

その上で、人間ドックか。。
今から、身体絞るのには、ちょっと時間が足りない。。(苦笑)
まぁ、どこか悪いところが出たら、出たで、これは早期発見と言うことで、諦めよう。

とにかく、いつもと違う5月になる事は確かでは、ある。。
まずは、食事に気をつけなきゃ、な。爆食いしないようにしよう。。

おっと朝ピラの時間だ!これから、ピラティスして、スッキリして来よう♪

己を知る。

2023-04-14 07:52:14 | 健康
今朝は、6時からのオンラインピラティスに参加。
今日は、これから父親と区役所に行く、実家の屋根の修理の相談に。
そんなわけで、早朝のオンラインで。
やっぱり、朝から身体を動かすって、気持ちが良い。

そうそう、昨日の介護申請の面談…やっぱり、現状維持の「要支援1」かな、と。
1年前と変わらず、認知もないし、身体も動くし、歩けるし、ただ、「疲れる」のは、当たり前に年を取っただけ。
…と、認定調査員の方から。
特に父親も良いところを見せたわけでもなく、普段通りの受け答えをしていた。
元気だと言うことは、娘としては有難い事なんだけど、ね。
一番ガッカリするは、包括センターの担当者さんかな。
去年の夏に、急に父親の体重が落ちたのを気にされていて、理学療法士さんとのリハビリ回数を増やしたかったようで。。
まぁ、仕方ない。一応は体重も維持してるし、元気なんだから。。
ある意味、包括センターさんと関わることで、父親も漠然と「歳を取るのは当たり前」で、生きていた?のが、
自分の身体に意識を持つようになった事は、良かったかな、と。
私も父親のおかげ?で、コロナ前に区の「介護予防教室」で、「年を取る事」を、勉強したし。。

昨日は、ジムで驚いた事があった。
ジムの平日の午前中は、高齢者が殆ど。(自分で歩いて行く、ディサービスか?)
ジムに行ってるから、自分は若いと思ってる、高齢者が殆ど。
だって、スタジオレッスンでは、飛んだり、跳ねたりで踊ってるんだものね。

特にうちの近くのスタジオは場所柄?セレブの方々が多い。
石を投げれば、ご家族に「ドクター」や「海外勤務(ヨーロッパ)」がおられる位、口を開けば、うちの孫は、うちの息子が、と、当たる。ある意味、自尊心もお高い方が多い。
それもあって、近頃は、1駅隣の実家近くの同じ系列のジムの方が私は居心地が良いんだよね。。(笑)

で、昨日のピラティスの先生が、レッスンが始まった途端、
「骨粗鬆症の方にはピラティスは向きません。」とキッパリ。
「骨粗鬆症の方は、呼吸だけやって下さい。動きはやらなくてもピラティスです。」と。

その言葉で、スタジオ中が、ザワザワと。
私も以前から、思っていた事…自分が骨粗鬆症だから、それを知っていたし、ある程度、自分は腹筋を始め筋肉がついてるから、骨にそこまで負担はないと言われてるが、それでも運動には注意してる。
特に飛んだり跳ねたりの大きな動きの運動はしない。
私自身は、TインストラクターとM先生に、プライベートに付きながら、ピラティスを教わってるし。
グループレッスンのピラティスはコントロールしながらやっている。
だから、皆と一緒に出来ないエクササイズも幾つかある。
このジムの高齢者の方達、3人に1人は骨粗鬆症だろうな、と。危なくない?。
昨日の先生のお言葉は遅い位、だと。

レッスン後のロッカーでも「骨粗鬆症」の話題があちらこちらで。
いやぁ、驚いたのは、皆さん、自分の骨密度を知らない方が多い。
え?それで、スタジオレッスンで、飛んだり跳ねたりしてるんだ!と。(怖い!)
足の着地が悪ければ、骨を折る事だってありえるし、運動って、若い時と違い、危険が伴うんだよね。
ジムに行っているから、「若い」と脳は思ってるけど、まずは、自分の身体を知って、自分に合う運動をするに尽きるんだけどなぁ。。

そう言う私も、骨粗鬆症なのに、ピラティスやってるから、他人様の事を言えないけど。(爆)
昨日のピラティスの先生が何度も何度も「骨粗鬆症の人は、ここまでの動きでやめて下さい!」と言っていたのを聞いて、私も骨密度を上げるのに、運動と薬に頼るのではなく、食生活を一度見直そうと思う。
年末の検査に向けて、ちょっと本腰入れようと思う。
骨がダメになったら、即寝たきりだものね。
お酒は今飲まないけど、やっぱり、そうなるとスナック菓子かなぁ。。(苦笑)

メンテナンス。

2023-04-13 06:40:42 | 健康
昨日は、顔(エステ)と歯のメンテナンスに。

顔はともかく、3ヶ月に1度の歯医者は、憂鬱。
まずは無事に終えてよかった。
以前は、半年に1回だったのを、3ヶ月に1度に変えてもらってから、すこぶる歯の調子が良い。
良く磨けてる、と言われるようになった。
それでも、奥の方に、まだ磨き足りないところがあって。。
前回は、歯ブラシの置く位置の角度を教えてもらい、今回、それはクリア。
今回の宿題?の奥の方の磨き方を昨日の夜から。。(苦笑)
運動と同じで、脳に上書きされるから、段々と歯磨きも上手くなって来てるんだと思う。
私の脳は、「歯磨き苦手」…となっていたのが、段々と上手くなって来てるに変わって来た?
やれば、出来るじゃないか!とも。

顔だって、以前は構わなかったのが、かなり肌が白くなって来たしね。
運動のおかげで、新陳代謝が良くなったのもあって、肌がイキイキして来たし。
癌の闘病中は、良くありがちな?顔が黒かった。。(苦笑)

昨日も?エステと歯医者の間の時間に、ピラティスのグループレッスンに出て来てた。。
このインストラクターさん、私のプライベートのTインストラクターさんの弟子?の男性の新人さん。
今年初めてだったかな?4ヶ月ぶり?かな。。
彼も段々と自信がついて来た感じ?(笑)

そのグループレッスンにKさんと言う、(確か)82歳のモダンなおばぁちゃまが毎回来ておられる。
だから、久々にKさんに、お会いしたんだけど。。
いやぁ、Kさんの身体が進化してるにビックリ!
とにかく、身体が柔らかくなられてる!レッスンもちゃんと付いて行かれていた。
レッスン前に開脚をやられていて。。話を聞いたら、毎日家で暇みては、開脚したり、前腿伸ばしてる、と。
そして、Kさん「この歳になると、『継続は力なり!』しか、ありません」とキッパリ。

やっぱり続ける事で、こんなに進歩するんだ。
年齢は関係ないな、と改めて。

さてさて、今日の午後は父親の介護申請の面談がある。
今の「要支援1」でも問題はないけど、年齢を考えたら、「要支援2」でも良いのでは?と、包括センターの担当者からの勧めで。
段々と老いが進んで来てるのを、私なりに受け止めないと、ね。
昨日も一緒に歩いて、以前より足がヨロヨロして来てる…いつ、転倒してもおかしくない。

運動はあくまでも「老いを遅らせる」だけと、頭では分かってはいるんだけどね。。
Kさんみたいな方に出会うと、継続は力なり!を痛感するし。。

おっと、朝ピラの時間だ!
今日はジムに行く日。
筋トレ、思う存分やって来よう♪(と、思っても、顔見知りに捕まって?口の運動の方が多くて。。泣)
まずは、朝ピラで自分と向き合うぞ!と。(爆)