HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

0319:浜松からの団体ご一行がいらっしゃいました

2006-03-19 23:09:44 | イベント
朝から小俣図書館で、私は講演活動!!

前から決まっていたから、神宮ボラは千枝さんと板井くんに任せました。
なんたって、本日は予約がドドッと入っていますから…。

ちょっとドキドキしながらも、センターの数少ない収入源である講演へ行って来ました。
お話の内容は、「恋心からはじまったバリアフリー活動」(笑)

そうなんです、この手の講演は多いです。
思い切ってプライベートをさらけ出して、講演するのですが、意外とみんなあまり受けないんですよね。
まだ私の恥ずかしさが残っているのかもしれません。
もっと極めます。ハイ。
他の、部分は時々ウケたりもするんだけど…。(ってウケ狙いばかり考えているのか?)
それから今日の講演でうれしいことがありました。
なんと、昨日神宮ボラに来てくれたKさんが聞きに来てくれたのです。
講演の話は昨日知ったばかりなのに…フットワーク軽い!!
それだけでなく、最近お手伝いしてくれている。先日社会実験行っていたヘルパー派遣で大活躍したヘルパーのHさんも聞きに来てくれました。
なんだか、うれしいですよね。

さて、講演が終わったら、そそくさと退散して、いざ、神宮ボラへ。
さすが、日曜日。神宮に近づくと道はメチャ混みです。
分かっていたから、神宮手前の浦田駐車場…もいっぱいで、河川敷にさっさと駐車。
そこから歩いて約1キロ。でも渋滞に巻き込まれた車よりもずっとか早いです。

本日の予約の方がなかなか来なくて、しかも連絡のとりようもなく、ボランティアは待ちぼうけ。
午前中予約の方も来ず、12:00着の団体さんも13:30になっても…来ない。
14:00からの予約もあったので、ハラハラしていたら、到着しました。12:00着の30名の団体(うち視覚障害者11名車椅子5名)。
すると、恐れいていたことに14:00のお客さんとバッティング!!
OH!!NO!
でも大丈夫、ボランティアは本日午後から10名ぐらいいますから。
みんなであたふたしながらもなんとかサポート体制をとって、いざ出発。
団体さんたちは、ちゃんとタスキをしてくれていたので、分かりやすかったです。
"

私は、珍しく現場を担当。テントは千枝さんに任せました。
正殿前の階段を車椅子ごと運ぶことが出てきそうだったので、ここは米袋(30キロ)を担ぐ農家の娘の出番です。(←一応鍛えられています)

私は、頚椎損傷の男性の参道介助と階段あげを担当。
団体と同行のサポートスタッフと、私たちの神宮ボラと3名で交代で後ろから押し番、前のキャスター上げフォローを行いました。
もちろん神宮の案内をトリビアネタも交えつつ。
 



正殿前にかかり、他をサポートしていた神宮ボラのメンバーもここで待機してくれていて、さらに1名フォローしてくれて上まで行きました。
 

頚椎損傷の男性の手を合わす姿が長く感じて、とてもそれが印象的でした。

帰りも写真撮影を行いつつ、神宮の参拝を終了。
少しおはらい町も歩きましたが、なんと今回浜松から日帰りで来訪だったそうで、かなりハードスケジュール。

今度はゆっくり来てくださいねとみなさんに言って、バスを見送りました。
たった1時間ほどしかご案内していないのに、なんだか一日じっくり付いていたような、そんな親近感を感じてしまいます。
バスを見送るとき、ほとんどの方が視覚障害者でありましたが、手を振って見送ると、みんな窓から手を振ってくれ、なんだか暖かい気持ちになりました。


ちょうどバッティングしたご家族も実は浜松の方。
心配でしたが、そちらも満足していただけたかな?ちょっとバタバタしてしてしまって挨拶もロクに出来ずに申し訳なかったです。
でも階段の上までもサポートされながら上がっていたようでした。

あわただしいながらに、なかなか楽しい一日でした。
3日目、少しずつボランティアも慣れてきているかな?と思います。


これをどう、システム化するか?誰が、リーダとなって引っ張っていけるか?というところが大きな課題かな?

本日はNHK津が取材に来てくれました
放映日は
21日(祝)の18:30~「ほっとイブニングみえ」(NHK津)です。

<本日の利用者>
①手動車椅子(?)愛知県在住 自分の車椅子で参道介助 正殿前階段は車椅子ごとあげる
②手動車椅子(74歳)愛知県在住 詳細不明
③歩行困難者2名(高齢者)静岡県在住 神宮の電動車椅子を借りて参拝 ゆっくり歩行が出来るので階段サポート
④視覚障害者11名(盲導犬使用者1名)・車椅子5名(青年~高齢者)静岡県在 自分の車椅子やどこでもチェアを使って参道介助。車椅子ごとあげたり歩行のサポートしたり