HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

0427:お木曳きを撮そう!撮影講習会

2006-04-27 12:48:04 | お木曳き・式年遷宮
夜、お木曳き若い衆プロジェクト関係で撮影講習会に行ってきました。
というか、主催です。
以前から、こんな企画したいな~って若い衆プロジェクトの事務局担当M氏に話をしていたら、じゃ、企画して!!ということで、行われたものです。
 

いやね、以前も書いたけどM氏が目論む「お木曳き本」制作にあたり、いろんな団体や、いろんな記録写真が必要だと言っていたこともあり、また20年に一度のお祭り、みんなが写真撮るよね?
それに、私も20年前は写真を撮っていたわけじゃないので、経験者の話も聞きたいということで、地元の高田カメラマンを呼んでの講習会。
高田氏の以前のお木曳きの写真やデジカメテクニックを披露。
 

そして私もちょこっと、神宮内での撮影マナー(撮ってはいけないポイント)を説明。
その後も高田氏へのカメラQ&Aコーナーなどで、みっちり2時間。

年齢層も幅広く、みなさんカメラ好きが集まってか、真剣に聞いて言いましたね。


お木曳き本の写真いいものがあがってくるかな?

講習会が終わったら駅前のコミュニティ道路沿いの「幸」にて打ち上げ。
ここは15センチぐらいの段差があるけれど、後ろからよいしょっとすれば、車椅子も上がります。
何度かパートナーと利用経験アリ。
カウンターは高いので、車椅子のまま利用はむりなので、座敷になります。
おいしい地のものが食べられるよ。