HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

勝手にレポート8 パーク&バスライドで内宮 渋滞知らずの便利システムだけど…、はその先を

2008-01-11 16:12:01 | 伊勢志摩観光情報
お正月なので、末広がりの「8」で最後を締めます。なんのこっちゃ?

パーク&バスライドを利用して、いろんな話を聞いてきました。
それは、利用者だけでなく、内宮周辺で働く人であったり、周辺に居住するひとであったり…。
他の地域の観光に携わる人であったり…。

パーク&バスライドは、実に画期的で、便利なシステムであることは確かです。
最初のころは、国の支援などもあったそうですが、現在は伊勢市独自で行っている?ので運営は本当大変だと思います。
毎年、みんなが休んでいるお正月のシーズンに、家族と一緒に過ごせず、寒空の下で誘導する人お疲れ様でした。
ここまで構築したシステムはこれからもぜひ、続いていってほしいです。

混雑する内宮前に住む知人もパーク&バスライドになってから、自分が家に帰りるときもずいぶん楽になったと言っておりました。

しかし、内宮前で観光に携わる人の話を聞くと、パーク&バスライドになってから、観光客のみなさんは参拝だけして帰ってしまう人も多く、なかなかおはらい町の方まで足を伸ばしてくれなかったり、バスの時間などを気にして、足早に帰っていく人も多いとか。

私たちからすれば、パーク&バスライドを利用している人よりも、浦田の駐車場や河川敷、体育館、五十鈴川公園の方に車を停めている人の方が多く歩くし、移動が大変だと思うのですが、観光客にしてみれば、バスに乗ってやってきたということで、遠くに車を停めてあるという意識から、「早く帰らなくては」「重くなるから、お土産は少ない目に」となってしまうのでしょうね。

錯覚なのですけどね。

地元の人でもこのシステムを使って初詣している人も多くいるので来年は

正月の神宮参拝
地元の人も利用している!
渋滞知らずの交通手段!


と、して売ればいいのに。
イセシマンをPRキャラクターに使いますか?

また、鳥羽方面の観光に携わる方がも同じように、正月はあまり人がこちらまで流れてこない…という話も聞きました。

確かに、サンアリーナに車を停めた人たちへの誘導も、帰宅をイメージしているようになっていて、帰りに二見や鳥羽に寄って行こうかという意識に向いていないような気がします。

サンアリーナに車を停めたからこそ、鳥羽、二見、志摩方面にも足を伸ばして見ようなんて気持ちにさせるPRも必要なのではないのかな?って思いました。

以上、長々としたパーク&バスライド勝手にレポートを終わります。
来年はどこまで進化できるかな?

前のレポートを読む勝手にレポート7 パーク&バスライドで内宮 帰ります

勝手にレポート7 パーク&バスライドで内宮 帰ります

2008-01-10 22:11:58 | 伊勢志摩観光情報
リサーチ調査を終了後、おはらい町で購入した「カンパーニュのシュークリーム」「豆腐庵山中のうの花ドーナツ」(豆腐ドーナツ)を持って、サンアリーナ行きのシャトルバスへ乗車。



時間帯もあってか、ほぼ並ばずバスに乗ることができました。



というか、バスが既に待っていて三重交通の方が並んでいる先から人数を数えて、1台分の人数のところで一度切り、2台目に乗る人の横にバスを付け、ほぼ、1台目と2台目が同じように乗り込むのです。
早いハズです。
スムーズに乗り込み、乗車率90%ぐらいで14:05分に内宮を出発

浦田交差点では、進入しようとする一般車両を警察官が制止しています。



まだまだこの時間で、内宮に向かう渋滞車とすれ違います。

 


そこから延々とジャスコ伊勢店まで渋滞は続き、伊勢インターから伊勢二見鳥羽インターにあがり、朝熊インターで降り、サンアリーナへ。
バスは全て朝熊インターを使っています。

サンアリーナインターは、通常開いておりませんが、この期間中だけ開放。
そして、パーク&バスライドを利用する乗用車だけが、このサンアリーナインターを利用できるようです。
バスと一般車が同じインターを利用していると、混雑するからでしょうか?

バスは14:20分に到着
所要時間15分でした。

さて、自分の車に乗り換えて、帰宅です。
しかし、ここに少し問題が。
レポート1に「義姉が車の誘導に不満が…」書いたように、私もスムーズに帰ることが出来ませんでした。



まず、帰り道の看板通りに行き、途中の誘導員に「二見に『帰りたい』んですけど」と言いました。
「行きたい」ではなく「帰りたい」です。
ここで地元の人と察してほしいところです。



しかし、案内は伊勢二見鳥羽ライン下りに乗って二見インターで降りてくださいという誘導でした。
地元の人なら、「はぁ~?」ですよね?
家に帰るのに有料道路代100円?
いえ、100円払うのがもったいないとかそういう問題だけでもないのです。

伊勢二見鳥羽ラインをくぐってまっすぐ行けば家なんですけど…。
家はすぐそこなので、行き来たときの道(サンアリーナ二見よりの出入り口)を通らせてもらえれば…と懇願すると。
じゃ、Uターンして、向こうの誘導員に言って。
とのこと。
で、その通りにしたのですが、STOPなんです。
ダメの一点張り。

誘「二見帰るなら上に乗ってください」
私「やったら100円払わなアカンやん!家、すぐそこなんやけどっ」
誘「しゃーないやろ!」


えぇ~それってアリ?
もう、ほんなら、伊勢二見鳥羽ラインを上って朝熊インターで降りて帰るわ!!と言って、伊勢二見鳥羽ラインに乗りました。
それなら100円は払わずに済むのですが、やはり結果的に家へ帰るのには遠回りでした。

うーん。確かにひとりひとりに対応していると、ごちゃごちゃになって大変だけど、地元民だっていろんなカタチでパーク&バスライドに協力したりしているのです。
通行止めのところを通らせろとは言いません。
せめて、地元民に納得できる誘導をしてほしいものです。

前レポートを読む 勝手にレポート6 パーク&バスライドで内宮 身体障害者駐車場にて勝手にリサーチ

つづく勝手にレポート8 パーク&バスライドで内宮 渋滞知らずの便利システムだけど…、はその先を

勝手にレポート6 パーク&バスライドで内宮 身体障害者駐車場にて勝手にリサーチ

2008-01-08 22:14:32 | 伊勢志摩観光情報
さて、やっとこさでレポートの本題に入ります。(前置き長かった?)
パーク&バスライド体験の本当の目的である「内宮前の身体障害者駐車場に誰が停めているかリサーチ」



内宮遥拝後、内宮向かって左手にある駐車場。
ここだけで、約100台は停められるスペースがあります。

しかし、ココにたどり着くためには浦田の交差点で警察に「通行許可証」を提示しなければ通れません。
年末、警察に問合せた時も「車イスマーク」「駐車禁止除外指定証」「障害者手帳」を提示しても通らせてもらえません。の一点張りでした。

そして駐車場に行ってみてビックリ。
ガラガラです。
浦田の駐車場、五十鈴川河川敷は満車状態ですが、




ここはガラガラ。



おはらい町、内宮でもチェアーウォーカーや歩行困難そうな高齢者もたくさん見かけましたが、おそらくその方々みんなが停めていたとは思えません。

駐車場に停めてある車を調べていたら、「通行許可証」を提示していのは数台(一桁台)でした。



他は、何も提示していない車が20台ぐらい?
そして何も提示していない車よりも少ない10台前後ぐらいが、「車椅子マーク」や「駐車禁止除外指定」を提示していました。

 
 
しばらくそこにいるだけでも、何台か車が入ってきたので昔取った杵柄(雑誌編集時代)、飛び込みで体当たりヒアリングを開始しました。
もちろん、名刺を渡して、何のためにリサーチしているかと、きちんと説明させてもらいながら。

結果は以下

①高齢者たち7~8名グループ 全員歩行可(姫路ナンバー)
 浦田の交差点では、障害者手帳(みなさん歩いていたので、等級的には重くないと思いますが)を提示して通らせてもらった。高齢者が多いので、遠くに車を停めるのは困るので…。

②車椅子の父(60歳代)と息子さん(20~30歳代)(三河ナンバー)
 浦田の交差点では車に貼ってある車椅子マークを見せて通らせてもらった。「身体障害者の方のための駐車場案内が無くて迷った」とのこと。浦田の交差点を越えてからしか身体障害者駐車場の看板がなく、それでは意味が無いので、もっと事前にお知らせしてほしい。

③50~60歳代の夫婦。奥さんが車椅子(大阪ナンバー)
 道案内の通りに行ったら、パーク&バスライド(サンアリーナ)まで行った。そこで車椅子でバスに乗れないことがわかり、参拝は諦めようとしたところ、そこにいたガードマンが内宮まで誘導するからということで、連れてきてもらった。浦田交差点もガードマンの配慮でクリア。

④95歳のおばあさん(車椅子)を連れた息子さん夫婦(60歳代)とその娘さん(浜松ナンバー)
 昨年の参拝のときに内宮前に身体障害者用の駐車場が用意してあることを知らずに、遠いところに停めて、大変な目にあった。その時に警察の方に身体障害者用の駐車場のことを教えてもらい「来年からは近くに停めてください」といわれ、今年はそれを実行。浦田交差点では障害者手帳を見せてクリア。自動車道の伊勢西インターでは降りられなかったので、次のインターで降りました。自分たちは昨年の教訓を生かしたわけだけど、ここに駐車場が用意されているのは誰も知らないのでは?「通行許可証?」は知りませんでした。

⑤歩行可能な脳性麻痺の息子さん(20歳ぐらい?)を連れたご家族6~7名(岐阜ナンバー)
 手帳を忘れたけど、浦田交差点で交渉。はじめは若い警察官で、許可を得られず、近くに一旦停めて、歩行困難者をおろしてから、遠くの駐車場に停めてくださいと言われたが、年配の警察官がOKしてくれ、通過できた。
身体障害者用の駐車場があることは、駐車場の方に聞いた。 


以上です。
みなさん快く、ヒアリングにお答えいただきありがとうございました。




結論からして
1.一番必要な人のところへ情報が届いていない。案内不足。
2.身体障害者であっても本当は浦田交差点で「通行許可証」が必要だったことは誰も知らなかった(パーク&バスライドの関係者でさえも)。その案内はなかった。どのグループもそれらを持っていなかった。
3.現場は担当者によって、対応が違った。(本当に歩行困難な方も拒否されていていた可能性もあります)
4.大抵のグループが無駄足(サンアリーナや浦田周辺の駐車場で一旦身体障害者の駐車場の場所を聞いてからきている)を踏んでいる。


まだまだ分析できることありそうですが、それは追々。
ただ、これら問題はシステムが始まってから、続いていたことなのでは?と予測できます。
もっと早くから現場の声を聞いておけば、ここまで経ってからの問題提起にならなかったかもしれません。
いや、おそらく、絶対これらの問題は毎年現場であがっていたはずです。
観光客からのクレームとして届いていたはずです。
それらの声が一体どこへ行ってしまっていたのでしょうか?

ヒアリングした方たちの浦田交差点のクリア方法を聞けば、もしかするとなんらかの言い訳をして停める必要が無い人たちも、交渉して通れてしまっていたのかもしれません。
年末の警察への問合せの際、そんなことは絶対ありませんと言っておりましたが、現場はやはりそうでないわけなんです。

逆にもし本当にそれらが実行されていたならば、歩行困難な観光客は一台たりとも、この駐車場にたどり着くことができなかったわけですよね。
臨機応変の対応をしてくれたこそ、ヒアリングした方たちは無事内宮に近い駐車場に停めることが出来たのでしょう。

やはり、事件もとい、問題は現場で起きているのです

来年からこれらの課題を解決するため、本当に必要な人たちが駐車できるようにするには、さらなる観光客へのリサーチや現場誘導するスタッフたちの意見も聞いていかなければならないと思います。

年末年始神宮参拝された方、伊勢志摩にいらっしゃった方でこれらの、通行規制方式の良い点、悪い点ご意見などありましたら、センターまでご連絡ください。
参考にさせていただきます。

前レポートを読む勝手にレポート5 パーク&バスライドで内宮 内宮さんは…

つづく勝手にレポート7 パーク&バスライドで内宮 帰ります

勝手にレポート5 パーク&バスライドで内宮 内宮さんは…

2008-01-08 09:43:33 | 伊勢志摩観光情報
本日の目的は、「内宮前の身体障害者駐車に一体誰が停めているのか?現場に行って確かめてくること」なので、正宮まで行きませんでした。オイオイ。
普段、仕事で行ったりしてもそんな時は多いです。
だって、すごい人だったのです。


宇治橋から次々人が溢れてきます


おそらく階段下で順番待ちだと予測できたので、本日は子安神社止まり。
正宮は宇治橋前で遥拝です。


宇治橋もだいぶ傷んできているようです。新しくなるのは来年平成21年です。それまでガンバレ宇治橋。


古札も持って行ったのですが、それすら置いて来れず。
ま、今日でなくてもいつでも行けるし…。


混んでいても、宇治橋の真ん中を歩いてはイケマセン。神様の通る道なので…。


その代わり、リサーチです。
衛士見張り所の衛士さんに正月はどんな感じかちょっとヒアリング。

車椅子はやはり年末年始、人の混み具合に限らず多かったようです。
そして、この正月からずっと、「電動車椅子の貸し出しはしておりません」でした。


通常なら、ここに電動車椅子に乗り換えた方の手動車椅子が置かれているのですが、本日はベビーカーがたくさん。


確かに、参道を並ぶぐらいの混み具合です。
馴れない方が電動車椅子を使うと、急発進などで前の人を轢いてしまうのです。
そのかわりタイヤの太いタイプの手動車椅子は貸しております。


チェアーウォーカー参拝者ももちろんいますよ。みなさんひざ掛けなどで寒さ対策バッチリです


1月中の土日ももしかすると、これくらい混んでいたら、貸し出しをしていないかもしれませんので、お気をつけください。


1月中の週末参拝はお気をつけて!

前レポートを読む勝手にレポート4 パーク&バスライドで内宮 子安神社へ

づつく勝手にレポート6 パーク&バスライドで内宮 身体障害者駐車場にて勝手にリサーチ

勝手にレポート4 パーク&バスライドで内宮 子安神社へ

2008-01-06 10:28:50 | 伊勢志摩観光情報
本当の目的は一体なんだったっけ?と聞かないでください。
密かにプライベート目的もありました。
それは、新年早々、子安神社に行くこと。

みなさんご存知ですか?内宮の宇治橋を渡って、すぐ左に行くと神宮司庁の建物へ行く手前に子安神社があります。


宇治橋を渡ってすぐ左手を行き、衛士見張り所の裏手にあります


木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀っており、その奥の大山祗(おおやまつみ)神社の祭神の娘にあたります。
縁結び、子授け、安産、子育ての信仰があるのです。


知る人ぞ知る、神社です


と言うことで、2008年鼠算式に…体外受精がうまくいくようにと祈願しに行くのです。

今までは、正宮に行くまでに普通にお参りをしていただけでしたが、実はもうひとつここにはオプションがあるのです。
子安神社へ行く前に、おかげ横丁内(よく間違われておりますが、おかげ横丁はおはらい町通りの赤福本店周辺一角のことを言います)にある神具店(しんぐてん)である「宮忠」(みやちゅう)へ足を運んでください。

 
土産物屋さんの中で神具が売っているのは目立ちますね



神棚をはじめ、今の時期なら注連縄も売っています


そこに鳥居が売っております。(分からなければ、店員さんに聞いてくださいね)
その鳥居にお願い事を書いて、子安神社に置いてくると効き目?はバツグンだというのです。(お伊勢さん観光ガイドの会のメンバーに聞きました)

おはらい町を散策しがてら宮忠さんに寄り、鳥居をゲット。

色々種類があり、足の土台付き(立つもの)、立たないものなどいろいろ。
金額は2,100円~8,400円まで5種類。
ちと高い気もするけど、祈願代と思えば…。
と言いながら、一番安いのを購入しました。


30センチぐらいあって、結構大きいんですよ


そして、祈願ごとをその鳥居にマジックで書きます。
お店でマジックは貸してくれますが、もうすこし自分好みの太さのマジックを用意していけばよかったのと、どんな風に書くのか?見本がほしかったのですが、みんなが書いてある鳥居を見る子安神社まで店のマジックを持っていくわけには行かず…。
夫婦の名前と、住所(地名まで)、今日の日付祈願ごとを書きました。
2,100円にマジックで字を書くのには勇気が入りますね(笑)。←小市民だ


緊張で字がヘタすぎる…


さて、それらを持って、いざ子安神社へ。
本当は夫婦で参拝に行くのがいいのでしょうが、混雑がキライなパートナーはお留守番中です。
次回は一緒に行きたいです。
内宮の砂利道を少し歩くだけなので、車椅子でもOKですが、子安神社の正面に2段ほど段差がありますので、誰かと一緒に行かなければいけないですね。

神社の前にはたくさん鳥居が立てかけられています。


いろんなところから祈願に来ています


そこへ、お願いしてきました。

前レポートを読む勝手にレポート3 パーク&バスライドで内宮 立ちきゅうで手話

つづく勝手にレポート5 パーク&バスライドで内宮 内宮さんは…

勝手にレポート3 パーク&バスライドで内宮 立ちきゅうで手話

2008-01-06 09:46:51 | 伊勢志摩観光情報
新年のご挨拶の一軒に、内宮側から歩いて1/3ほど歩いたおはらい町にある酒屋「白鷹」さん。
溢れんばかりの客さんを縫いながらやっと入って奥さんにご挨拶。
昨年は、どこでもチェアを預かってもらったり、大変お世話になりました。
忙しい時にお邪魔して申し訳なかったです。

さて、白鷹さんの特徴は、店先で立ってお酒が飲めちゃう「立ちきゅう」(これって共通語?)をしています。
本日もたくさんの方がちょいと一杯ひっかけていらっしゃいました。

その中で!!
聴覚障害者の方々が数名いらっしゃって、なんと白鷹さんのスタッフが、手話で対応されていらっしゃいました。(その分野?ではよく顔を合わせる知り合いですが…)



なんだか正月からウレシイ光景でした。
みなさんも楽しく飲まれていたようです。



前レポートを読む勝手にレポート2 パーク&バスライドで内宮 おはらい町おかげ横丁は…

つづく勝手にレポート4 パーク&バスライドで内宮 子安神社へ

勝手にレポート2 パーク&バスライドで内宮 おはらい町おかげ横丁は…

2008-01-06 01:42:38 | 伊勢志摩観光情報
内宮のまん前までラクラクバスで運んでもらい、内宮宇治橋前の人の多さに圧倒されながら、とりあえずおはらい町へ流れる


内宮寄りのおはらい町入口です


こちらももちろんひとヒトだらけ。

自分の歩調で歩けない ので、前の人の靴を踏みそうなったり、歩きにくいです。


赤福本店の前では立ち止まる人も多し


みんな、お店の品々を見ながら歩くから、小さい子供たちぐらいの背丈だと死角となって、ハラハラします。
イコール、車椅子の方もそうですよね。

 
車椅子利用者も10名以上は見かけました


 
今年は、ペット連れも多かったな。補助犬?と思いきや、ペットでしたし、晴れ着姿の犬も…


丁度時間がお昼時だったので、さらに飲食店の前には行列が…。
また、屋台で買ったものを歩きながら食べる人や、立ち止まって食べる人や、いろいろです。


スゴイひとだったのです


とにかく、ああ、あそこ寄りたいなと思っても人の流れに流されてしまいそう。

とりあえず、知り合いのお店に新年の挨拶に行こうと、全長800メートルのおはらい町を往復してきました。(目的地のひとつに五十鈴塾もあったので…)

普段出ていない屋台があったりすると…

このあたり最高潮に人の流れが滞っていました


そこだけ道が狭くなっているので、余計にそこだけ人が混んだり、ぐったりです。


前レポートを読む勝手にレポート1 パーク&バスライドで内宮 やはり早いし便利!
つづく勝手にレポート3 パーク&バスライドで内宮 立ちきゅうで手話

勝手にレポート1 パーク&バスライドで内宮 やはり早いし便利!

2008-01-05 21:42:46 | 伊勢志摩観光情報
年末にあれほど、パーク&バスライドによる、内宮前身体障害者駐車場の現状課題を抽出していたので(コレ)本当のところどうなっているのか?この目でしっかり確かめてこようと思い立って、行ってきました。
今年は6日までしているということで、本日休みを利用して、一人で行ってきました。
パートナーは家で留守番です。(←そもそも混雑しているところへは行きたくないタチ)

だらだらとした朝をすごして、11:30分、家を出発してパーク&バスライドの駐車場であるサンアリーナへ。
実は、我が家からサンアリーナはとっても近く
歩いて行こうと思えば、いける距離。
歩いていけば、ココだけの話タダでバスに乗って神宮参拝へ行けちゃいます。(バス代は無料なので)
しかし、今回は車の誘導が納得できないという義姉の話を聞いていたので、それもちょっと体験してこようと思って自家用車で。

アリーナー正面(信号交差点があるところ)から入れると思いきや、通行止め


この交差点を左に行くと二見よりの入口があります。通常利用しないけどね~。


ええ?どこから?あと入れるところといえば…伊勢二見鳥羽ラインから下りるか二見よりの入口です。
ということで、二見よりの入口からおそるおそる入ってみると、ちゃんと誘導されました。
駐車場へ行くまでに、スタッフに駐車場代1,000円支払います


領収書を見えるところに置いておきます

 
領収書の裏に外宮から参拝しましょうPRがしてあります


3が日を越えているからか?さほど混んでおらず、サンアリーナ入口に近い(伊勢二見鳥羽ライン側)第一駐車場に停められました。

 
結構余裕で車が停められました。簡易トイレも用意してあります。


どうも、伊勢二見鳥羽ラインから下りてきた車はサンアリーナ建物側や山の上の方の第2・3・4駐車場に停めるように誘導されていたみたい。


アリーナの駐車場の詳細です


ただし、どこに停めても、各駐車場別にバスの乗降場所があるので、たくさん歩かないといけないというほどの距離でもないようです。
私が停めた場所は山の上のほうから順にお客さんを乗せて最後の乗り場となる①になります。

乗車してから、内宮へ直行バスです。
外宮への直行バスも選べます。


いっぱい折り返しの通路が作ってありますが、今日は空いていましたよ


本当の参拝は外宮→内宮なので、順序としては、外宮行きを乗るのですけどね。私は1日朝の4時に既に外宮参拝済み。
というか、本当の目的は内宮前の身体障害者駐車には一体誰が停めているか?ということを現場に行ってこの目で確かめてくること。なのです。

並ぶことなく、内宮行きのバスに乗り、11:48分に出発しました。

 
三重交通のバス、フル稼働です。サンアリーナ→内宮 サンアリーナ→外宮は無料ですが、外宮⇔内宮間は有料なんです
道中、運転手さんのライブ案内。イントネーションに伊勢弁が入っていて、いい感じでしたよ



 
バスの入口はやはり段差はあります


バスは朝熊ICから伊勢二見鳥羽ラインに乗り、伊勢ICで降り、ジャスコ伊勢店を左手に内宮へ直進。
私たちが普段内宮に向かう経路とまったく同じですが、このパーク&バスライド期間中はこのルートは、一般車両(地元民でも)は通れません。伊勢ICを内宮方面に降りられないからです。
しかも、23号線にのると、走行車線が一般車両、追い越し車線がバス専用レーンとなるので、案の定ジャスコあたりから左の車線は渋滞で動かず


ジャスコ交差点に見えている車が渋滞のお尻です


バスはそれを横目にスイスイと内宮へ向かいます。


御幸道路と23号線が交わるところ。さらに左車線のみ渋滞がきつくなります


気持ちいいですね。
後ろの座席の中年夫婦から「ああ、コレに並んでいたら、大変なことになっていたね」って会話が聞こえてきます。
うんうん、そうだそうだ。

ということで、バス専用レーンから、一般車両通行禁止の浦田交差点もスイスイ通り、内宮前に到着したのは12:00
所要時間12分。


内宮到着!宇治橋にすごい人です


普段、いや、車線にバスしか走っていないこともあって、通常より速いのでは?

車椅子利用者でなく、利用できる人は断然パーク&バスライドの方が早くて便利で快適です。
内宮の近くを目指すと、途中大渋滞に巻き込まれたり、浦田駐車場や河川敷や体育館の方など遠く停めなくてはいけなくて、結果的に時間がかかってしまいますよ

つづく勝手にレポート2 パーク&バスライドで内宮 おはらい町おかげ横丁は…

蘇民将来子孫家門の注連縄

2008-01-04 10:24:18 | 伊勢志摩観光情報
これまた、毎年書いていることですが、伊勢志摩地方では、注連縄を一年中玄関先に飾ります。

お札も「笑門」「千客万来」などありますが、私たちの地方で多いのは「蘇民将来子孫家門」です。
我が家もそれ。


洋風の家だろうと、注連縄は欠かせません


これらには、深い言い伝えがあり、書くと長いので、他サイトで詳しくをご覧ください。(いろいろ説はあるので、これに限らないけど…)※方言で書いてあるのでちょっと笑えます。音声でも聞けますよ。

http://www.pref.mie.jp/BUNKA/plan/minwa/sima/futami/index.html


それで年末の大掃除には、注連縄の付け替えも必要なんです。
茶色くなった藁、ネットに入れられた(腐った)だいだい。
それらを新しくします。
本当は12月28日に行いますが、この日は伊勢は大雨でして…。とてもじゃないですが、飾る気にはなりませんでした。
だからと言って次の日29日は二重苦でNG日なので30日に家の周りの正月飾りをしました。
注連縄はいつもどおりのブランド二見の松下社で購入するもの。
なんたって、これらにはお札の裏にドーマンセーマンが記されているのです。
スーパーで売っているものに、これらの印はありません。

 
松下社のものは、だいだいが付いていないので、別で購入してつけます。


あとは、水周りや勝手口や裏口なども飾って、一年間飾っておくのは玄関の注連縄だけです。

 
裏玄関などは5本足、水周りは3本足。家の中の水周りも3本足をつけます。
 


昨年の様子クリック)
一昨年の様子クリック)

松下社の方のお話ですと、年々藁が少なくなってきて、数にかぎりもでてきているようです。
だから、今年の注連縄はよく見ると、ツートンカラーなの分かります?
確か、藁もバイオ燃料になるという時代です。
注連縄が本当の藁を使えなくなる日が来るのでしょうか?

初詣と歳旦祭

2008-01-02 14:01:30 | ハサカル
地元に住む人は、伊勢神宮はいつでも行けるから、あえて、この混雑する正月三が日は避ける方は多いです。
でじっとしているか、年末年始の帰省組のおもてなしか…ですね。

でも、私たちは、毎年恒例となっている1日の朝4時ごろ、外宮さんへ初詣に行きます。
ハッキリいって、一番寒くなる時間帯です。
だから、参拝者も少ないし、駐車場も楽々停められます。
今年は、パートナーと、パートナーの姉、従妹の4名で行きました。


入口や参道にどんど火があるので、暖かいです。というか、今年のこの時間は寒くなかった。


さて、どうして1日の朝4時かというと、丁度この時間前後から外宮では新しい年のはじめをお祝いする歳旦祭がおこなわれるのです。

去年の様子クリック)
一昨年の様子クリック)


厳かで、ピンと張り詰めた空気を感じます。


普通に参拝するだけでなく、こういった、祭事を見れてしまうのです。ラッキーでしょ?
神宮は毎日のように祭事が行われますが、大概が私たちが神宮内に入れない夜中や早朝などの時間帯に行っています。
こうした、オールナイトで参拝ができているからこそ、この歳旦祭も見れるのです。
周りにいる人たちは、「何事?何事?なにしているの?」と、偶然見れてラッキーって感じで見ていました。
御垣内に入ってからは一体どのようなことがなされているか、見ていてもよく分かりませんが、大体時間的に30分ぐらいかな?
雅楽が流れてくるわけですが、実家が神道だったので、どうしても雅楽が聞こえるとお葬式を思い出してしまう私。

参道を歩いているときは写真はかまいませんが、正殿の御垣内に入ってしまうと、撮影は禁止です(通常の祭事が行われていないときもダメですよ)。

でもね、結構パシャパシャ、フラッシュたいて撮影している人がいて…。興ざめです。
みなさん、モラルは守りましょうね。


毎年撮影するトコrは同じですが、お馴染み正月シーズン限定の段差解消のスロープです。