目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

新神戸の大工道具館

2018-06-28 | 建築

新神戸駅近くに、竹中工務店の大工道具館があります。

今日、初めて訪問しました。

昔懐かしい、大工道具が見られます。

また、茶室の骨組も展示されています。

一部さわれない物もありますが、殆どの展示品に触ることができました。

今回の企画展は、「聴竹居 -藤井厚二の木造モダニズム建築-」です。

この聴竹居は、山崎にあります。

見学はできますが、事前予約が必要です。

http://www.chochikukyo.com/contact/index.html

木造住宅を考える上で参考になる住居です。

 

話を戻して、大工道具館では、木造住宅の基本の基本が分かります。

小学生の頃、近所に大工さんが住んでいました。

墨つけ、鑿(のみ)、鉋(かんな)で、柱に細工をしているのを見ておりました。

それらの道具や、大工仕事が一覧で見られます。

今回は、VTRを見ながら、2時間半ほど、ゆっくりと見学してきました。

木材の継手の模型では、パズルの様に、遊べました。

木材を知っている仕事人という印象を受けました。

道具館なので、それらの道具を作っている職人も紹介されていました。、

 


最新の画像もっと見る