目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

コンビニにある電子レンジが量販店で売られていない理由

2017-02-17 | シンキング

2月14日のTV番組で、コンビニの電子レンジが売られていない理由が笑ってしまった。

TVの答えでは、「コンセントの形状が違う」でした。

しかし、それは、現象であって、理由ではありません。

業務用の電子レンジは、高周波出力です。

家庭用は、500とか600 ですが、コンビニは、900とか、1800 になっています。

そのため、電圧は、200Vの電源を使っています。

1800の場合、消費電力は2800Wになります。

http://www2.panasonic.biz/es/cold-chain/products/ne/NE-1801/index.html

 

個人住宅に配線されている電線は1500W(1.5V) までしか対応しておりません。

そのため、この機器を接続すると、電線から出火してしまいます。

100V電圧機器と200V電圧機器の取り扱いを間違えないため、コンセントの形状をかえているのです。

従って、電子レンジが量販店で売られていない理由は、200V電圧の電気機器であったことです。

 

普通の個人住宅では、単純に設置できません。

個人住宅で、クラー用に200V電圧が配線されているコンセントがある場合もあります。

その場合には、業務用電子レンジも設置できますが、延長コードは、普通の延長コードでは対応できません。普通の延長コードは1.5Vの対応とです。

それなりに対応した電線が必要となります。

 

一般の家庭では、高出力ではありませんが、時間を掛ければ良い話です。

家庭では、コンビニの店頭の様に、後ろで列を作ることは、殆どありませんので、時間を短縮する必要はありません。


最新の画像もっと見る