古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

7月14日は裏山の『祇園さん』にお参りする日です。

2023年07月14日 23時40分20秒 | 古希からの田舎暮らし
 一日にする仕事は『ひとつ』。今日の仕事は裏山の祠:祇園さんにお参りすることです。夕方、竹の杖/懐中電灯/お供えの〈おつまみ〉を持って、軽トラで出掛けました。歩いても5分かかりませんが、お参りに山を登ることを考えると、そこまで歩くのはしんどいです。
 祇園さんに登る山道は、当番の二軒が参道をきれいにしています。山道に落ちた落ち葉を掃き清め、倒れかかっている竹を伐って横に押し込み、歩きやすくなっています。

 実は、道子さんとぼくは去年の祇園さん/愛宕さん/お参りのあと3回登っています。(12月の正月めがね飾り取りつけ/お正月の初詣で/14日我が家の裏山で〈とんど〉のため、めがね飾り取りはずし)そのときは山道の左右から竹が倒れかかり、通るのが大変でした。当番の家の息子さんが、竹を伐って、左右の竹藪に押し込んだのでしょう。登りやすくなっていました。

 ぼくが祇園さんにお参りしています。山頂に登ると向かって右が祇園さんです。両方ともお参りしました。

 いまは〈お参り〉のあとは下の道で〈御酒・おつまみ・おしゃべり〉をするようになりました。机とイスが用意してあり、しばし雑談します。向こうに見えるのは、道子さんとぼくが2008年~2018年まで足掛け11年借りてつくった一反三畝(400坪)の畑です。いまは営農組合の黒豆畑になっています。

 山すそに軽トラがとまり、机イスにわずかに人が寄って、夕方おしゃべりする。田舎にとけ込む風情というか人情というか、そんなものをいとおしく思います。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に起きて〈テニスの試合〉を応援観戦しています。

2023年07月13日 21時42分43秒 | 古希からの田舎暮らし
 テニスの〈錦織圭〉が下部のテニス大会に出場しています。試合はアメリカやヨーロッパでありますから、日本時間の夜中に行われ、〈テレビ〉や〈パソコン〉で中継されます。
 テニスは、前の試合が長引いて予定時間が大きくずれることがよくあります。昨晩は夜中の2時からパソコンに向かって待っていました。(錦織圭の前の試合を復習で見ながら)そして試合が始まったときはもう外が明るくなりかけていました。
 それでもリアル・タイムに応援しようと寝ないで待ちかまえています。気持ちの張りがあるから、「夜中に寝ないで、多少の無理をしてもいい」と思っています。
 今年は阪神タイガースが、はじめのうち強かった。こちらも応援観戦しています。ぼくのテレビの見方は、タイガースの攻撃は見ます。守備のときは、順調にアウトをとるときは見ます。打たれたり、危なくてヒヤヒヤするようになったら見ない。
 身勝手だと思われるでしょうが、応援は「自分のこころのためにする」ものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説家〈吉村昭〉のエッセイより

2023年07月12日 02時42分01秒 | 古希からの田舎暮らし
 小説家・吉村昭のエッセイ集『私の好きな悪い癖』(2000年刊/講談社)を読んでいて、「さすがだな」と感じたことがあります。引用します。


 ふと、思いがけないことが胸に浮かんだ。それは「季刊文科」という文芸誌で大内昭爾、秋山駿両氏と「文学のゆくえ」という題で鼎談した折の記憶であった。その鼎談で、私は三島由紀夫のことについて、こんなことを語っている。
「『金閣寺』は三島さんの絶頂期の作品ですね。見事な傑作ですが、あのあと『鏡子の家』というのをお書きになって、前後二冊の単行本で出されたが、前篇を買って五分の一ぐらいでやめちゃった。『金閣寺』の文章とは違うし、内容もだらけていた」
「金閣寺は傑作だけど、あの中に、確か『しみじみ』という言葉があったんだ。あれ、僕は嫌だったな。あの人が『しみじみ』って書いちゃいけないんじゃないかと」
 この感想について、秋山氏は、酩酊していたからだろうが、面白いといった類のことを繰り返し口にした。


 ぼくはブログに書いたことがあります。
 道場洋三が朝のラジオで「誰かの文を引用した放送」を、いまでも覚えています。こんな文でした。
「むかし自分が書いた文を読み返していたら、〈三年の歳月が流れた。〉と書いている。どうして〈三年たった。〉と書かなかったのだろう。大いに反省した。」
 新聞の『天声人語』でフランスの作家が書いた文「文章は形容詞から腐る」も印象に残っています。
 吉村昭の小説家としての感性に、ぼくの針が振れました。

 吉村昭は『戦艦武蔵』を書くにあたって、100回超長崎に取材に行ってます。そのことがいま読んでるエッセイに出てきます。彼は真実だけを書く作家です。「こんな作家はもう出ないだろう」とどこかに書いてありました。
「読もう」と思ってまだ読んでない『戦艦武蔵』を読みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを焼いてみたけど。

2023年07月11日 16時54分01秒 | 古希からの田舎暮らし
「焼き芋をする〈たのしみ〉がなくなったわね。今度はジャガイモを焼いてみたら?」と道子さんにすすめられて、裏山で〈たき火〉をしました。

 小さいジャガイモを試しに焼いてみました。お昼にバターをつけて食べましたが、美味しくもない。もうやりません。
 秋のサツマイモ・シーズンまで我慢します。冷凍保存してある焼き芋は食べることができますし。
 裏山と我が家の宅地との間の通路です。

 この通路には長年苦労しました。家の建築に着工するまえ2006年8月に、溝をつくってもらいました。家に住みはじめてまずやったことは、溝のふたでした。材木でつくりました。木が朽ちてきたらクレオソートを塗り、それも朽ちてきたら材木で作り直し、それが朽ちてきたら上から野地板を打ち付けて、なんとかやりすごしてきました。そして数年前溝のふたを費用をかけて〈グレーチング〉にしました。横の土の部分は、はじめ竹を割って敷き、野地板を敷き、バラスを敷き、苦労してきましたが、数年前コンクリートを流してもらいました。
 この通路に10万円ほどかけましたが、この家のつづくかぎり何の心配もなくなりました。
 朽ちてきたウッドデッキの土台も、裏の小屋も、石垣も、そんなふうにしておきたい。ウッドデッキ/裏の小屋/はがんばってやりました。あとは石垣です。この秋にはやらなくては。
 ヤマボウシの花(白いのは「花弁」でなく「がく」です)が散って、実ができようとしています。

 こんな実を意識したことはありませんが「生食できる」とどこかに書いてありました。調べてみると「秋になって実が熟れて赤くなると食べられる」ということです。「ジャムにできる」とあります。小鳥たちも食べるのでしょうね。また秋に考えます。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメたちは元気です。

2023年07月10日 17時52分29秒 | 古希からの田舎暮らし
 朝6時前に起きて、ロールカーテンをあけると、バードフィーダー前の餌台に、粟粒がまいてあります。
「アレッ? 昨夜は雨が降ったし、道子さんがこんなに早く粟粒をまいたのかな」とたずねてみると、「まいたわよ。だってスズメが待ってるんだもの」。

 夕方の裏窓です。スズメたちが熱心に粟粒をついばんでいます。
 
 マムシにかまれた人が退院して元気に散歩しておられるのに会いました。よかった。うちもかまれないように、一生懸命に草を刈ります。今日は前の畑と裏山の草を刈りました。

 いま〈クチナシ〉の花が咲いてます。クチナシ/ジンチョウゲ/キンモクセイ/を「三大香木」というそうですね。たしかににおいがします。いいにおいかどうか。自分でかいでみてください。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーの〈イート・イン〉で

2023年07月07日 20時05分17秒 | 古希からの田舎暮らし
 下部の大会に出ていた錦織圭が2回戦で負けました。真夜中の2時からパソコンを見て(試合開始は2時間遅れ)応援してました。ガッカリです。ぼくの空想では「錦織圭はこの下部大会で優勝して、さらに連勝を重ねて、今年のUSオープンで優勝し、全世界から〈奇跡の復活〉とたたえられる」。しかし現実には「復活」は生やさしいことではないだろうな。
 現実のきびしさを錦織圭・本人が一番感じているのだから、応援もスローダウンします。

 今日は予約の歯医者さんだったので、ホームセンター・コメリに寄って買い物し、さらに近くの新しいスーパー・フレッシュ・バザールで買い物をしました。店内をうろついていると〈イート・イン・コーナー〉があります。手洗いの水道/石鹸/手拭きのティッシュ/電子レンジ/お湯のポット/テーブルには電源のコンセントもあり、冷房はきいているし、清潔で感じがいい。しかもだれもいません。
 蕎麦屋・稜庵で食事するつもりだったけど、弁当を買って、この〈イート・イン〉で食事してみようか。道子さんに言ったら「やってみようか」。12時になるし、小さい〈巻き寿司〉〈アナゴ寿司〉を買って、無人のイート・インで食べました。
 食べてると、ひとりのおじいさんが入ってきて、バックの弁当を食べはじめました。またしばらくすると別のおじいさんがパック弁当を持って入ってきました。さらにまたひとり。道子さんに「ひとりになったら、あなたもああなるのよ」といわれました。道子さんより先にこの世を去るつもりだけど、こればっかりはわからんしなあ。
 もしそうなったら〈イート・オン〉でパック弁当を食べるんだろうな。自分の姿を見るような気持ちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈焼き芋〉2連発で打ち上げました。

2023年07月06日 18時24分35秒 | 古希からの田舎暮らし
 天気がいいし、休養日にしたいし、何しよう。考えて二回分が残っているサツマイモ(紅はるか)を焼くことにしました。

 午前と午後と連発でたき火をしました。上側が午前、手前が午後の焼き芋です。さましてから冷凍して保存します。ときどきオリーブオイルで揚げておやつにしたり、朝の味噌汁の具にしています。焼き芋としてお茶のときに食べることもあります。
 次の焼き芋は10月から。うちの畑では作っていないので、通販で買います。(道子さんが10本ほど作ってるけど、できるかどうか。)このたびは薪をいただくことがあったので、強い火力のたき火ができました。

 いつもは焚口からの写真ですが、反対側から撮りました。こちらのほうが〈火の勢い〉が盛んです。

 窓から見える裏の小屋の屋根は黒い〈プール・ライナー〉でしたが、見苦しくないように人工芝にしています。小屋との間にはプランターを置けるように台をつくりました。いま裏山のバードフィーダーにはスズメが30羽くらい飛来して、粟粒をついばみます。小屋の屋根が見える窓にもスズメは来てくれるか。

プラダン(プラスチックの段ボール)で仮に餌場をつくってみました。
 粟をまいています。スズメは来てくれるか。  様子をみます。

〈ミモザ〉の小さい苗を新三田に映画を見に行ったときに買いました。二本入って300円だったか。それを裏山に植えたのですが、葉っぱがなくなって、元気がない。今日見ると、緑のムシが葉っぱを食べています。

「コイツだな」とつぶしましたが、小さい苗に4匹もついていました。これから毎朝チェックします。
 ミモザは生長のはやい木で、グングン大きくなるのに、かわいそうなことをしました。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭は〈世界ランキング〉トップ20に復活しそうです。

2023年07月05日 17時00分18秒 | 古希からの田舎暮らし
 錦織圭は6月の下部の大会で優勝しました。ケガで2年近く休みました。そこからトレーニングを積み、以前の力をつけて復活しました。33歳という年齢です。
 プロテニス選手の〈選手寿命〉は38歳くらいといわれます。テニスコートの上で、3時間も4時間も一人で走りまわる過酷なスポーツです。それだけに錦織圭の復活はうれしかった。2014年くらいから10年近く応援してきた熱意が、ぼくの中でよみがえってきました。
 テレビでしか応援できません。「ガオラ・スポーツ」/「WOWOW」/に加入して、アメリカやヨーロッパの試合は夜中や明け方にあるので、寝る時間を工夫して観戦・応援してきました。
 次の下部の大会がはじまり、錦織圭は初戦に勝ちました。WOWOWで今朝生放送があり、スワイショウ/瞑想/そっちのけで観戦応援しました。そして勝った試合をWOWOW・オンデマンドで復習しています。
「もうあんな選手は出てこないだろう」とおもうフェデラーは引退しました。ナダルは「来年で引退する」と宣言しています。若い選手がつぎつぎと出てきます。そんな人を急に応援する気になれません。
 錦織圭は〈むかしなじみの選手〉になりましたが、世界ランキング20位以内には復活できそうな気がします。応援のエネルギーが自分の中でうごきはじめました。
 だれにお礼をいえばいいか。  ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩するといろいろあります。

2023年07月04日 19時15分29秒 | 古希からの田舎暮らし
 昼まではまた〈焼き芋〉をしました。12インチのダッチ・オーブンをたき火にかけて、小石を詰めて焼きます。中サイズのサツマイモで6,7個は入ります。

 たき火の〈お守り〉をしながら「炎」を見る。ふだん「炎」を見ることがなくなりましたが、見てると「なんとなくいい」。
 午後も〈たき火・焼き芋〉をしようと思っていましたが、昼寝してしまいました。まー無理しない。
 お茶のあと散歩してみました。

 竹は花が咲いて枯れ、竹藪が明るくなっています。中央にあるのはイノシシ用の檻です。我が家の北50メートルの竹藪に仕掛けてあります。100キロのイノシシでもとれる檻ですが、去年から仕掛けて一頭もとれたことはありません。この頃、このあたりはイノシシが出なくなったようです。
 この檻から100メートル北に上ると「蛇ガ池」があります。蛇ガ池の堰堤です。

 人の腰を越す草におおわれていました。〈田植え〉がおわり、7月2日(日)にうちの村と隣り村で堰堤の草刈りをしました。ふだんは年配の人が出てきますが、日曜日の村の草刈りのときは〈若い衆の集団〉が力強く刈ります。ふだんはお勤めがあるのでしょう。腰を越す草がきれいになぎ倒されています。

 ふだんは草におおわれて見えなくなっている〈蛇ガ池の祠〉です。やっぱりいい。存在感がある。

〇 もう一つ、今日の話題。
 イノシシの檻と反対側にイノシシ防御の柵があります。それを開けて入ると〈アメフラシの神さまの祠〉があります。その祠の前で畑をつくっているおじいさんと、今日は立ち話をしました。
 このおじいさんは昭和14年生れで84歳。昭和52年(1977年)からこの土地を耕して、46年間畑をつくっている人です。住まいは伊丹市で、90分車を運転して畑に通っています。村はずれの「高山」(字[アザ]の地名です)に家が建ち、人が住むようになる以前からずっと通っている人です。まだ30代の元気者が50年近く遠いところに畑をつくってる。いまも週に一度は畑に来るそうです。この地域の人とは「交流・かかわり」なしです。ぼくがこの地に住んでから17年になりますが、このおじいさんと話したのは二度目です。一度目は去年「左の広池」のそばで、「かぼちゃあげましょか」と声を掛けてもらいました。今日は散歩の途中、ぼくのほうから「どうか寄ってください」と声を掛けました。
 実直そうな、笑顔のいい、おじいさんです。ぼくのほうが2歳年上のおじいさんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日〈焼き芋〉をします。

2023年07月03日 17時38分47秒 | 古希からの田舎暮らし
 草刈りをしたり、雨で外仕事ができなくて、しばらく〈焼き芋〉をしていません。そしてなんと7月になりました。8月には今年のサツマイモが収穫できるというのに、5月に通販で買った〈べにはるか〉がまだ残っています。
 あと4回分はありそうです。今日は朝からべにはるかの焼き芋をしました。
 昼食は焼き芋にしました。道子さんの提案で焼き芋を切って、オリーブオイルで揚げて、トマト・ジュースとで昼食です。おいしかった。でも思うほど食べられません。老人になって、食べる量が少なくなった。
 道子さんはもっと少ない。栄養が足りるかと心配ですが、すると母・妙子さんを思います。妙子さんは少食でした。「エッ! これでいいの?」とおどろくほど少食でした。105歳まで生きた人をおもうと、少食がいいのでしょうね。
 人間は〈飢餓〉には強くできているそうです。しかし〈飽食〉には弱い。すぐ肥って、いろんな病気になってしまう。ぼくも腹がポッコリ出ています。
 明日も雨の予報がないので〈焼き芋〉をします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ウオーカー/ピアノ/2日目

2023年07月02日 19時10分20秒 | 古希からの田舎暮らし
 朝食後、食器を洗って、朝寝して、10時に〈お茶〉。思い立って電動ウオーカーで歩きました。「昨日10分歩いたから今日は15分にしようかな」と歩きはじめましたが「なんとなく」35分歩きました。
 歩きながら思いました。「歩く」ことにひたるには5分、10分ではダメだ。「ちょっとしんどいな」/「このへんでやめようかな」という〈思い〉をそのまま実行するのでなく、歩きながらその〈思い〉を自分の中で泳がせてみる。
 すると乗り越える力が出てくる。「オレはまだ〈歩く〉境地に入ってなかった。〈歩く〉にひたってみよう」。
 つづいてピアノ練習をしましたが、そこでもやはり同じ〈思い〉が出てきました。30分超練習しました。
 
 昼寝のあと3時に〈お茶〉。そうだ。散髪したんだ。遺影写真を撮っておこう。ウッドデッキのブランコにすわり、三脚・セルフタイマーで撮ってみました。まーまーの写真。コンビニに出掛けて2Lサイズのプリントにしました。これで「遺影撮りゴッコ」はおしまいにします。葬儀社で大きな写真にしてもらうとき、「SDカードがいいか写真がいいか」たずねたら、「写真で」といわれたのでこのプリントを渡してもらいます。

 夕方は石垣下の草刈りをしました。5月28日に刈ってから一ヶ月ちょっと。笹がよく伸びています。

 まえは40分くらいで刈れたのですが、このたびは1時間かかりました。

 次は8月のお盆前に刈ります。石垣下に下りるのに、頑丈なハシゴにしてよかった。前のハシゴだと、疲れたときはあぶない。ハシゴがあぶないと、草刈りをやめるようになるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月から毎日つづけてみよう。

2023年07月01日 23時42分38秒 | 古希からの田舎暮らし
 雨で外に出れないし、家にこもってやることは/テレビを見る(タイガースの試合など)/机に向かって「漢字ナンクロ」をやる/図書館で借りた本を読む/パソコンで過去のスポーツ(錦織圭・大阪なおみのテニスの試合など)を見る/くらいしかありません。
〇 去年は1月から5月まで毎日〈電動ウォーカー〉で2キロメートル歩きました。その後はつづきませんでしたが。
〇 今年は「85歳からでもピアノの練習をしよう」と電子ピアノを買いました。少しバイエルを練習してみましたが、上達はしません。バイエルの30番くらいで止まってしまいました。電子ピアノはほこりをかぶっています。
〇 大工仕事があるとうれしいですが、いまは〈つくるもの〉も思いつきません。道子さんは土にふれ、畑仕事に精を出しますが、ぼくは〈やる気〉が出なくなりました。サツマイモもつくりません。焼き芋用は通販で買います。大豆・黒豆を苗植えするだけです。ムシ防除は道子さんの仕事です。
 
 電動ウォーカーで歩く/ピアノの練習をする/は、いまも「毎日やりたい」と内心思っています。
 しかし自分に「義務として課す」ことはしたくない。去年は100日間2キロメートル歩きましたが、あれを復活する〈気力〉はなくなりました。しかし何もしないで毎日がすぎてゆくのは情けない。というか「頑張りたい」気持ちがどこかにある。
 そこで7月から毎日/電動ウォーカーで歩く/ピアノの練習をする/ことにします。去年は「2キロ歩く」を目標にしていましたが、今年は「自分で目標を決めて頑張らない」。とにかく 〇 ピアノに向かう 〇 電動ウオーカーで歩く。
 長い人生、時間とか距離とか目標を決めて、その目標に向かって頑張ってきました。ぼくは頑張らないほうだけど、それでも頑張ってきた。「30分歩く」/「30分練習する」/とか自分に課さない。
「生きるをたのしむつもりでピアノ/電動ウォーカーに向かう」
 今日は電動ウオーカーで10分歩きました。ピアノに向かって15分バイエルを弾きました。
 歩ける自分/弾ける自分/の存在に感謝して、しばらくつづくといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする