~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

台風による塩害<ナスビ>

2006年09月19日 08時43分29秒 | ナスビ・トマト
台風も過ぎ、畑を見に行ってみると、
ナスビが2本、ピーマンが2本、倒れて
いました。
他にも、潮風に吹かれ続けて、グッタリとした
野菜たちが、黄色く変色した葉っぱを、丸めて
おりました。
ナスビも、ピーマンも強風で倒れていたものは、
元に立て戻すと、比較的元気。
支柱にくくり付けられたまま、強風にあおられ、
耐え続けたものは、ヨレヨレ。
「ふ~ん。なるほど。」
根っこさえ、しっかりしていれば、自然の脅威に
逆らわず、倒れていた方がよかったのかなぁ。
今後、どう変化するかは、わからないけれど…。

今日は、できれば、種まきをしたい。
そう考えています。

タコ焼き焼けた?

2006年09月18日 10時27分38秒 | その他(畑以外)
台風も過ぎ、穏やかな朝を迎えました。
昨夜は、突風で雨戸がガタガタゆれて、
なかなか寝付けず、外はどうなっているのかと、
不安な夜を過ごしましたが、自宅周辺は、
たいして被害もなさそうです。
(畑には、まだ行っていないけれど。)

昨日は、スーパーで、カップめんが
よく売れていて、棚が空っぽ状態のところも
ありました。
各家庭では、今後、カップラーメンを食べる日が
多くなるのでしょうね。(我が家も)

昨夜の晩御飯。
なぜか、たこ焼きを焼こう!。
という事になり、珍しく(はじめて)、お父さんと子供が
焼いてくれました。
1回に、17個焼けるタコ焼きプレートで、いつも
5~6回は焼いています。
具材や、プレートの準備までは、私がやって、
あとは、おまかせ。
たこ焼きを丸く焼くのは、結構難しいのです。

2人は、
「キャベツを入れる量が、多すぎる!。」
「ひっくり返すのが、まだ、早い!。」

など、ワーワー言いながら、2時間近く焼き続けました。
いつもは、焼けたのを食べるだけだから、
大変さがわかったみたい。
焼きながら、食べ終わった2人は、
「食べた気がしない。」
「もう、たこ焼きは、やらんでいい。」

私は、焼いてもらったたこ焼きを、
美味しく食べたけれど、やっぱり
食べた気がしませんでした。なぜか…。
2人が作った後の、焼け焦げがこびり付いた
プレートをゴシゴシ洗い、キャベツなどが
散らばったテーブルを片付けて、
我が家の、たこ焼きパーティーは、終りました。

さてさて、次回は、あるのか、ないのか。

堆肥作りその後

2006年09月17日 10時00分20秒 | その他(畑の事)
以前、堆肥を作っていたものが(記事6/10
どうなっているか、覆っていたビニールを
どけて、様子を見てみました。
雑草などは、腐って堆肥化していましたが、
小枝などは、ほとんどそのままの状態。
発酵を促すために、今後は、生ゴミなどを
小枝周辺に、埋めてみようと思っています。
もちろん、その上は、刈り取った雑草などで
覆い、ビニールをかけ、ニオイ等注意する
つもりです。

生ゴミ・雑草などは、穴を掘って
まとめて埋めて、簡易的な堆肥のようなものを
作っています。

台風が近づいているのに、割と穏やかな朝です。
嵐の前の静けさなのか…。

ジャガイモの芽

2006年09月16日 08時55分44秒 | ジャガイモ
春に収穫し、保存しているジャガイモに
芽が出はじめました。
見つけ次第、芽を摘みますが、
早めに食べるようにしなければ。
芽の部分は、多めに切り取り調理します。

玉葱も、芽を出しているものがあります。

ジャガイモは、できるだけ暗く涼しい場所に
保存しています。
玉葱は、風通しのよい日陰に保存するとよいと、
聞いています。
まだ他に、良い保存方法があるのかなぁ。

台風が、いよいよやって来そうです。
今日は、保存食を少し買って来ようと
思っています。
台風の進路に入っているから、多少の被害は
覚悟しつつ、早く通り過ぎればいいと
思っています。

サツマイモの試し掘り

2006年09月15日 13時31分20秒 | サツマイモ
サツマイモを、試しに掘ってみました。
まだチョット小さめ。
サツマイモは、2種類植えています。
もう一方も掘ってみて、まだ小さかったので、
埋め戻しました。
どちらも、まだまだな様子です。
葉っぱは、よく育っているから、そちらに
養分が取られているのかな。
10月まで、待つ事にしましょう。

 本日収穫の、ゴーヤとピーマンも
一緒に写真に載せました。

今日は、カボチャなどを取り除き、新しく畝を作りかえ、
石灰を混ぜておきました。
本当は、白菜、大根の種を蒔きたいのだけども、
台風が来そうなので、種まきは、来週にする予定です。

台風で停電になると、冷蔵庫のなかの食品が
食べられなくなるので、今日・明日は、冷凍食品を
なるべく食べる予定です。
そして、空いた冷凍庫のスペースで、
飲料水を凍らせておきます。
停電したときに、凍らせたペットボトルを、
冷蔵部分に入れておくと、多少は低い温度が保てて
便利なので。
(台風に備えて、色々と準備したり、そなえたりすると
たいした事なく、通り過ぎたりしますが…。)

 今日の晩御飯のおかずは、
・冷凍イカゲソを揚げたもの
・冷凍エビフライ
・コーヤチャンプルー
・サツマイモの味噌汁
       こんな予定です。

オクラの花

2006年09月14日 07時53分22秒 | ミョウガ・オクラ
オクラの花が咲いていました。
薄い黄色。
ゴーヤの花と同じような色です。

オクラの料理方法を、あまり知りません。
茹でて、ポン酢で頂く、
もしくは、胡麻和えなどにする。
こんなところかな。
野菜を作っていても、その野菜を美味しく
食する料理方法を知っているのと、いないのでは、
おのずと、育てる意欲が違ってきます。
“体にいいから、食べた方がいいな。”
そんな意識で、作っている野菜もあります。

今日は、久々にいいお天気です。
野菜たちも、お日様をタップリ
あびることでしょう。

杜仲茶の札

2006年09月13日 10時04分46秒 | その他(畑の事)
昨日は、曇りの畑日和でした。
畝を2つ作り、杜仲茶周辺の草を刈っていたら、
草の中から、杜仲茶の札(正式名称は知らないので)が、
出てきました。
(写真にすると、チョット不気味かな)
おじいちゃんたちが、杜仲茶を植えるときに
枝に、くくり付けていたものが落ちて、草の中で
時を過ごしていたのでしょう。


内容を書いてみます。

トチュウ
まぼろしの樹

中国中部に自生し、薬用としても栽培されている。
葉・茎・果実・樹皮とも薬効がある。主に樹皮を
乾燥し、杜仲という薬品にする。葉は近年健康飲
料(杜仲茶)として人気高い。
寒暖にも強くどこでも栽培できる。
薬効(強壮、鎮痛、血圧降下)
(ビタミン ミネラル カルシウム等を多く含む)

栽培のポイント
・日当り、排水、風通しのよい場所を好む。
・用土は特に選びませんが、鉢うえの場合、保水
 性も必要とします。
・水やりは、土の表面が乾いたらタップリ与える。
・肥料は油かす、化学肥料などを与える。
◎一般のお茶を作る要領で健康茶が作れる。


見つけたときは、チョッと感動。
世代をこえた、いろんな人の思いを、
知ってか知らずか、畑で1番大きく育ち、
風にワサワサと揺れています。

もうじきお彼岸です。
今週は、お墓参りに行こうね。
と、話していたところでした。

小玉スイカひび割れる

2006年09月12日 08時12分21秒 | その他(畑の事)
4番目に実を付けた小玉スイカが、
ひび割れてしまいました。
黄色のスイカでした。
重さ、430グラム。
ひび割れた部分から、蟻や、他の虫が侵入して、
食べていましたが、何とか、食べられる部分を
少し食べてみました。
まだ甘みが薄く、食べられないので、
畑に埋め戻す予定です。
堆肥となって、土にかえるでしょう。

5番目に、勝手に生えてきたスイカは、
腐ってしまい、今年のスイカは、終わりました。

スイカは、生長が楽しみなので、
来年も挑戦したいと思います。

今日は、小雨が降ったり、やんだりのお天気ですが、
雨の合間に、畑の草取りと、新しい畝作りを
したいと考えています。

防虫ネット

2006年09月11日 08時07分12秒 | その他(畑の事)
白菜を植えようと思っています。
前に1度、挑戦してみたのですが、うまく
育てられず、菜の花を見て楽しみました。
今年は、ちゃんと育てたいので、虫対策に
防虫ネットを購入しました。
もちろん、半円の支柱も一緒に。
これから、土作りに取り掛かりたいと
思っています。

大根、水菜も、植えたいと思っているので、
種を購入しています。

サツマイモ支柱に登る

2006年09月10日 08時26分04秒 | サツマイモ
ゴーヤを植えた場所の内側に、サツマイモも植えています。
支柱の上部分は、ゴーヤで、下は、サツマイモと、
土地の有効利用を、考えてやってみたのだけれど、
本当は、地を這うはずのサツマイモが、ゴーヤの
ツルにつかまって、支柱に登ってきました。
大丈夫かな。サツマイモ。
この支柱は、ゴーヤが登り、カボチャが登り、
サツマイモまで登ってきました。
みんな、少しでも高いところが、お好みなのかな。
とりあえず、それぞれ元気に、生長しています。