~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

チコリ?

2007年01月15日 19時00分39秒 | その他(畑以外)
自宅の庭に、ポツンと生えている野菜です。
昨年、ご近所さんに種をいただいて、
蒔いたものが、種を落とし、自然発生したものです。
種をくれたご近所さんは、野菜の名前は知らないとの事。
サラダで食べると、わさびのような辛さが少しだけして、
天ぷらにして、塩をつけて食べると、とても
美味しい野菜なのです。
違うご近所さんに、「チコリ」っていう名前よぉ~。
と、教えてもらったのだけれど、野菜の種類に
のっている写真と、チョット違うのです。
ミステリーだけれど、美味しいこの野菜、
庭で、緑のきれいな鑑賞用野菜として、生息しています。
(食べないうちに、大きくなってしまって…。)

種ジャガイモを購入

2007年01月13日 07時44分54秒 | ジャガイモ
農協に、種ジャガイモが売っていたので、
買って帰りました。
黄色いネットがメークィンで、赤いネットが男爵です。
「暖かい場所に保管して下さいね。
寒いところだと、凍みて腐ってしまうよ。」
と、アドバイスいただきました。
「もう、植えてもいいですか。?」
と、聞くと
「いいえ、植えるのは、早くても、
2月下旬くらいからですよ。
芽をしっかり出させてから、植えて下さいね。」
との事。
今、畑には、大根・白菜・葱・キヌサヤ・玉葱が
植えてあります。
半分くらいは、平地になっているけれど、2月末くらいまでには
土作りをして、畝を作っておく予定です。
その他、春野菜は、何を植えたらいいか思案中です。

玉葱の様子1/12

2007年01月12日 14時40分44秒 | タマネギ
現在の玉葱の様子です。
手前が、晩生の玉葱、後ろ側が、早生の玉葱です。
少しずつ大きくなっています。
今日は、玉葱の間に生えた草を引き、
籾殻をかけておきました。
昨年収穫した玉葱は、すでに食べつくしているので、
今は、買ってきて食べています。
2回目、3回目に蒔いた大根が、うどん粉病に
なったので、竹酢液を薄めたものを散布してみました。
結果は、数日後にわかると思います。
切干大根を作ろうと思って、大根をたくさん
持って帰ったのですが、買い物に行ったら、
ちくわや、切り落としスジ肉が安かったので
気が変わって、今日は、“おでん”にしました。

「おでんの味がしみるのも冷える時」

プロは大根を大鍋で10分煮てから火を止め、そのまま放置していました。1時間後、大鍋の温度はまだ80度もありましたが、家庭用の小さな鍋では50度を下回っていました。

実は味の染み込みは「じっくり冷まし」がポイント。そこでガッテンでは、鍋を新聞紙3枚とバスタオル2枚で包む方法を考案。1時間後、鍋の温度を測ってみると70度をキープ、しかも大根の中までダシがしっかりとしみこんでいました。

おでんのコツ:
加熱中はあまり味がしみない。ゆっくり冷める時に味がしみる。
魚焼きグリルのコツ:
加熱中のトーストにはニオイがしみない。冷める時にニオイがしみる。
「味もニオイも冷める時にしみこむ」。このことを押さえておけば、おいしいおでんも作れるし、魚焼きグリルでトーストもおいしく焼けます。

おでん鍋 じっくり冷ましで 味しみる
グリルでトースト すぐ食べるべし
以上、ためしてガッテン!HPよりコピーさせていただきました。

でも、面倒なので、熱を加えたり冷ましたり
を繰り返しながら、おでんに味をしみ込ませて
いるところです。
一月も2週間目になると、さすがにお正月気分は
抜けて、気ぜわしい毎日を送っています。

落ち葉集め

2007年01月10日 15時37分40秒 | その他(畑の事)
畑周辺や、敷地内の落ち葉を集めています。
落ち葉で、堆肥を作るためです。
昨年、作った堆肥もどきは、小枝などを
一緒にした為、発酵しきらず、小枝が
残ったので、今回は、落ち葉限定で
作ってみようと思っています。
敷地内もきれいになるし、
一挙両得・一石二鳥です。
(昨夜、子供と四字熟語の宿題をしたので…。)
数日間は、落ち葉を集めようと思います。
米ぬかは、コイン精米所で、持って帰っていい
ところがあったので、いただいて帰っています。
晴れていますが、さすがに寒いです。
畑に行くのに、「エイヤッ!」と、気合を
かけています。(心の中で…。)

萩へ小旅行

2007年01月09日 15時49分52秒 | その他(畑以外)
山口県萩市へ、小旅行に行ってきました。
目的は、“ペットと泊まれる宿”に泊まる為です。
近県の“ペットと泊まれる宿”の、サーチは
常にしていて、昨年にオープンした宿
とのことなので、行ってみたわけです。
宿については、ホームページで、後日、ご紹介できると思います。
(だいぶ後になると思いますが…。)
萩では、萩しーまーと、松蔭神社に行きました。
写真は、松蔭神社の中にある、吉田松陰歴史館のチケットです。
この旅で、1番印象深かったので、ご紹介します。
この歴史館の建物は、古くて、見た目には、入るのを
躊躇するような外観です。
でも、外観とは違い、なかなか面白い歴史館でした。
松蔭の生涯を、蝋人形を使って説明してあるのですが、
これがまた、分かりやすくよくできていて、蝋人形
1体1体の、表情ある姿に感動します。
(私が、昔に見ていた蝋人形とは、大違いで、
どの人形もストーリに合わせて、細かい表情が作ってあります。)
中は薄暗く、クネクネと道が作ってあり、
スリラー館みたいでもあり、2倍楽しめたりします。
(不謹慎ですみません。
帰る道々、「松蔭は、すごく海外に行きたかったんだねぇ。」
「もうチョット遅く生まれていたら、行けたのにねぇ。」
と話し、海外に行こうと思えば、いつでも行く事のできる
現在の自由な暮らしを、改めて感謝しました。
我が家の旅行は
ペットと泊まれる宿”しだいなので、
次回、何処にいけるか、近県の新たなる宿の
検索、チェックをしています。


松蔭神社HPへのリンクは、承諾が必要のようなので解除しました。
ためになるHPなので、是非、検索して見てみてくださいね。

杜仲茶またも葉を落とす

2007年01月07日 10時59分23秒 | その他(畑の事)
畑の杜仲茶の木の葉が、また散ってしまいました。
昨年10月の強風で、一度葉を落としたけれど、
また新芽を出して、緑の葉を、少しだけサワサワと
させて、復活を宣言しておりましたが、
さすがに、年末の大雪とこの寒さには勝てず、
と、言うよりも、本来は、この時期に
葉を落として、あたりまえなのかも知れませんね。
寒空の中で、幹だけになっています。
春には、ちゃんと新芽を出してくれるかなぁ。
昨年の秋に、1回分ほど余分に新芽を出しているけれど…。
10月に杜仲茶の木が新芽を出した記事を、
こちらに呼び出しておりますので、「見てないなぁ。」
という方や、「見てみようかなぁ。」と、思われる方、
こちら(10/25杜仲茶復活)から、見てみて下さい。
新芽を出したからといって、お茶にして
飲むわけでもないけれど、畑のシンボル的
存在だし、おじいちゃんたちが、何らかの
思いを持って植えたものだろうし…。
(健康の為か、ダイエットの為かなぁ。
でも、こんなに大きくなるって想像してたかなぁ。)
どこまで伸びるかわからない、ノッポさんの杜仲茶は、
頑張ったり頑張らなかったりしながら、畑を見おろしています。

うどん粉病かな?<大根>

2007年01月06日 07時52分08秒 | ダイコン・ハクサイ
2番目・3番目に蒔いた大根の葉が
白くなっています。
多分、うどん粉病でしょう。
春菊や、ほうれん草などを作ったときも、
うどん粉病になって、ほぼ全滅し
作るのが嫌になったりしました。
(根菜は、葉が病気になっても、食べるところが
あるけれど、葉ものは、そうはいかないので…。)
竹酢があるので、それを散布してみようと思っています。
大根葉は、食べられなくなったけれど、
大根は、毎日のように食べています。
肥料が足りていないのか、チョット小ぶりな大根ですが、
我が家には、ちょうど良い大きさです。
今日、明日は、とても寒くなりそうです。
昨日は、とても暖かかったのに。
体調を崩さないように、気をつけましょう。
来週には、子供の学校も始まり、本格的に
平常運転の日々になります。
明日は、7草粥を食べるとよいとされています。
お鍋にしてたあと、雑炊にして、7草粥に
しちゃおうと、もくろんでいます。

隼人瓜は寒さに弱かった

2007年01月05日 07時38分38秒 | その他(畑の事)
昨年末、大雪が降りました。
その影響か、隼人瓜が枯れつつあります。
実も、冷凍した後の野菜のような感じです。
薩摩隼人から、名前がつけられた野菜らしいので、
暖かい地方の野菜らしく、寒さには弱かったのでしょう。
この雪で、ピーマンと隼人瓜が、枯れてしまいました。
「寒い時期でも育つ野菜というのは、スゴイモンだねぇ。」
あらためて、そう感じています。
あり難いもんです。
元気だった頃の隼人瓜を見てみようかなぁ。
と、思われる方は、こちら(11/22の記事)をご覧ください。
隼人瓜について、少しだけ調べた記事を見てみようかなぁ。
と、思われる方は、こちら(11/14の記事)をご覧ください。

今日から仕事始めで、お父さんは、出かけて行きました。
子供は、まだ夢の中です。
来週には、冬休みも終わり、日常生活が戻ってきます。
今年は、どんな年になるのかな。

初収穫の白菜

2007年01月01日 21時14分26秒 | ダイコン・ハクサイ
明けましておめでとうございます。

元旦の今日は、白菜の初収穫の記事です。
初めて、白菜を収穫する事ができました。
まだ、小さな白菜です。
さっそく、今日(元旦)のお雑煮に、大根と
一緒に入れ、美味しくいただきました。
今日のお雑煮は、牛肉でお出汁をとりました。
(コレは、お父さんの食べてきた味です。)
明日は、私が食べ慣れている鶏肉のお出汁の、
お雑煮にする予定です。
同じ県内でも、色んな味のお雑煮があるものです。
味が変わって飽きませんね。
今日は、“初日の出”を見るために、近くの山に登りました。
無事に、日の出を拝むことができました。
今年も、家族が健康で過ごす事ができることを祈ります。
畑は、ジャガイモから始める事になるでしょう。

元旦に、ブログの更新をしておきたかったので、
久しぶりにパソコンの前に座りました。
この後は、家族でゲームをして楽しみます。