NO KANGAROOS IN AUSTRIA
オーストリアにはこう書かれたTシャツがあらゆるところで売られています。「オーストリアにカンガルーはいません」と言う意で、オーストラリアに実際にある標識と似たデザインになっています。留学中、初めて見た時には思わず笑ってしまいました。最初はザルツブルグで見つけたのですが、サイズがSしかなく、泣く泣く断念。後にウィーンで購入しました(画像とは違うデザイン)。今でも、2種類のTシャツを愛用しています。
「オーストリア」と「オーストラリア」がごっちゃになってる人も時折見受けられます。そういう人って、「違う」と指摘すると「似たようなもんやろ」と意味不明な言い訳をしますね。それが面白くてたまりません。方や南半球の島国で元植民地、方や北半球の内陸国で一時はヨーロッパのほとんどに影響力を持った国、名前は似てますが全然違いますね。
にしても、これって十中八九日本人相手に言ってるんでしょうね。「正しく認識されてない」ということを逆手に取った見事なパロディだと思います。
オーストリアにはこう書かれたTシャツがあらゆるところで売られています。「オーストリアにカンガルーはいません」と言う意で、オーストラリアに実際にある標識と似たデザインになっています。留学中、初めて見た時には思わず笑ってしまいました。最初はザルツブルグで見つけたのですが、サイズがSしかなく、泣く泣く断念。後にウィーンで購入しました(画像とは違うデザイン)。今でも、2種類のTシャツを愛用しています。
「オーストリア」と「オーストラリア」がごっちゃになってる人も時折見受けられます。そういう人って、「違う」と指摘すると「似たようなもんやろ」と意味不明な言い訳をしますね。それが面白くてたまりません。方や南半球の島国で元植民地、方や北半球の内陸国で一時はヨーロッパのほとんどに影響力を持った国、名前は似てますが全然違いますね。
にしても、これって十中八九日本人相手に言ってるんでしょうね。「正しく認識されてない」ということを逆手に取った見事なパロディだと思います。