昨夜は所属する楽団のサックスの姉さんの結婚式の二次会へと参戦してまいりました。1月の終わりにも別の姉さんの二次会に出たんですが、それも大分遠い記憶となっています。今回も例によって演奏しましたよ。
昼過ぎに集まり、早速サプライズ演奏の練習から。他の楽器の面々もわずか1曲のために楽器を持って集まっていました。わざわざ申し訳ないな~、雨も降ってたのに(そういや1月も雨だったな~)。でも、こういうことに全精力を注ぐのが我々です。主役の新郎新婦が会場入りするまで練習、そして練習。
んで、主役のお二人が到着してから新婦をちょいとお借りしてまた練習。姉さんがディズニー好きなんで、今回はアラジンの「A Whole New World」をサックス七重奏にアレンジ。私はディズニー嫌いなんで作ってはいません。Gガンの「君の中の永遠」なら絶対編曲してました(自分の結婚式で歌うのが夢)。
そうこうしてる内に開演。私は他の楽団のメンバーと切り離されてサックス席でした。相変わらず野郎1人。同席した姉さんたちはみんなめかし込んでたんで、ややもあればスナックみたいでした(笑)。やっぱ三十路過ぎの女ばかりが集まると(以下略)。お酒もほどほど(ビール2杯)にしておいて、いざ演奏。
いや~、店が狭かったので新郎さんの真後ろでバリバリと吹いてしまって良かったのかな~・・・? ちょっと驚いてはったみたいですし。んで、「A Whole New World」が終わり、アンコールの声が。手はず通り席に付いていた団員たちが楽器を準備し、「サンバベアー(ちょっとアレンジ違うけど)」をみんなで演奏。新婦にはお馴染みの曲ですが、イントロが始まった時に「え? え?」と何が起こったか分からない様子でした。間奏部分では「ヒゲダンス」とか「結婚行進曲」とか入れたりして、悪ふざけしてました。でも、帰り際に「カッコよかったですよ」と言ってもらえたので、悪い印象はなかったみたいです。
そんなこんなで今年は二次会だけで4~5回出席することになってます。実は来月も一つ入ってます。まぁ、披露宴じゃないのでご祝儀は包んだり、礼服を着る必要はないので楽っちゃ楽なんですが。
昼過ぎに集まり、早速サプライズ演奏の練習から。他の楽器の面々もわずか1曲のために楽器を持って集まっていました。わざわざ申し訳ないな~、雨も降ってたのに(そういや1月も雨だったな~)。でも、こういうことに全精力を注ぐのが我々です。主役の新郎新婦が会場入りするまで練習、そして練習。
んで、主役のお二人が到着してから新婦をちょいとお借りしてまた練習。姉さんがディズニー好きなんで、今回はアラジンの「A Whole New World」をサックス七重奏にアレンジ。私はディズニー嫌いなんで作ってはいません。Gガンの「君の中の永遠」なら絶対編曲してました(自分の結婚式で歌うのが夢)。
そうこうしてる内に開演。私は他の楽団のメンバーと切り離されてサックス席でした。相変わらず野郎1人。同席した姉さんたちはみんなめかし込んでたんで、ややもあればスナックみたいでした(笑)。やっぱ三十路過ぎの女ばかりが集まると(以下略)。お酒もほどほど(ビール2杯)にしておいて、いざ演奏。
いや~、店が狭かったので新郎さんの真後ろでバリバリと吹いてしまって良かったのかな~・・・? ちょっと驚いてはったみたいですし。んで、「A Whole New World」が終わり、アンコールの声が。手はず通り席に付いていた団員たちが楽器を準備し、「サンバベアー(ちょっとアレンジ違うけど)」をみんなで演奏。新婦にはお馴染みの曲ですが、イントロが始まった時に「え? え?」と何が起こったか分からない様子でした。間奏部分では「ヒゲダンス」とか「結婚行進曲」とか入れたりして、悪ふざけしてました。でも、帰り際に「カッコよかったですよ」と言ってもらえたので、悪い印象はなかったみたいです。
そんなこんなで今年は二次会だけで4~5回出席することになってます。実は来月も一つ入ってます。まぁ、披露宴じゃないのでご祝儀は包んだり、礼服を着る必要はないので楽っちゃ楽なんですが。