104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

銀魂

2009年11月06日 08時40分34秒 | Comics



 ニコニコで上記の動画を見つけてから、「銀魂」にハマっております。いや~、久々のヒットですよ。今までジャンプ作品ってことで食わず嫌いで避けてましたからね~。アニメ版のクオリティの高さに脱帽して、思わず31巻(最新)まですべて大人買いしてしまいました。


 しかしながら、原作の方もまんま同じことやってます。いや、これは原作ありきなんでTV版を褒めるべきでしょうか? 動画をご覧いただければ分かると思いますが、パクリや下ネタ全開で、今のジャンプ読者が分からんようなネタ(R―30ぐらい?)もそこかしこに散りばめられていなます。それでいて、シリアスパートではキッチリ締めているのでそのギャップがまた爽快。現在では中々見られなくなった一品です。ホントは幕末時期から開国の江戸のパラレルワールドを描いた作品なんですけどね。


 アニメもモザイクや放送コードギリギリ(ピー音)使いまくりな上、電通やサンライズが関っているので、古今東西の作品からのオマージュ(パクリ)は原作に輪をかけています。こちらは原作ではできない「効果音」と「BGM」、それに「声」が使えますからね。特にアニメオリジナルのドラゴン隊長ことジャッ○ー・チェン(声:石丸博也)及びサ○ハン・キンポー(声:水島裕)とプロジェクトAのテーマ、それに堺雅章版西遊記のOPとEDのモロパクリ(ガンダーラ・ブホテル)。ドラゴンボールZのBGMやシティハンターのあの曲も使われてましたね。挙げていけばキリがないです。しかし、放送規制の厳しいテレ東でよくもまぁこれだけできるもんです。しかも、木曜の夕方6時っていうゴールデンの時間帯で4年目に突入とか・・・。



 あれこれ語るよりも実際に見てもらった方が早いと思うので、興味を持った方は是非読んでみてください。アニメ版もどっかに落ちてますんで(アニメ版はこれがある意味最高峰だと思います)。