104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

木製ガンダム

2014年02月14日 17時44分40秒 | Weblog
すごい……親父が熱中するわけだ お義父さんが作った木彫りガンダムが本当にすごい


 木彫りで作ったガンダム、さすがにこれはかなりのクオリティです。さすがに折り畳みはおろか、関節可動もしませんが、バズーカの射撃体勢がバッチリ決まってますね。しかも、ガンダムの前にホワイトベースも作ってるとか。文字通り、「木馬」としてお孫さんに作ってあげたらしいです。器用だな~。


 しかし、木製ガンダムと聞いて、思い出すのはやはりプラモ狂四郎。模型秘伝帳編の一番最初ですね。狂四郎はボロボロに負けますが、再戦時にかの有名な武者ガンダムが世に出ます。その後、武者ガンダムMk-Ⅱ(摩亜屈)と武者Zガンダム(精太)も出てきます。プラ狂が無ければSDガンダムは展開されなかったでしょうね。



 お義父さんの名前はまさか「茂合岩男」と言うのでは・・・そして模型秘伝帳 木ノ巻を所有しているとか。となると、次に出てくるのは粘土で作ったリックディアスあたりでしょうか? もうこの辺りになると、全然プラモデルでは無くなってますが、まぁそれぐらいブッ飛んでる方がプラモ狂四郎っぽくて良いと思います。