日本、4―2で大勝…サッカーNZ戦(読売新聞) - goo ニュース
昨日はキリンカップのニュージーランド戦が行われました。朝からニュースになってますが、結果は4-2で日本の勝利。スコアだけ見れば喜ばしいことなんですが、色々と叩かれている内容でした。
前半の立ち上がりはここ何年かの試合では最高だったと思います。岡崎の技ありゴール、香川のPK、森重のヘッドによる初ゴール、岡崎の飛び出しからの2点目で前半20分経たない内に4-0でしたからね。ニュージーがバタバタしてる内にバンバン得点を決める。間違いのない戦い方です。
長谷部、うっちー、今野を欠いて、遠藤もベンチスタート。代わりに入った螢、青山、森重、酒井宏樹がよく効いていたと思います。特に螢と青山のボランチコンビはよくボールを捌けていたかなと。昨日のようなパフォーマンスが安定して出せれば、ボランチの世代交代は明るいと思います。森重も中澤や闘莉王を彷彿とさせるヘッドでした。それだけに、前半終了間際に失点したのが悔やまれます。
後半に入ってから2得点の岡崎、螢&青山、そして酒井宏樹を下げて、清武、遠藤&細貝、酒井高徳を投入しましたが、戦局は膠着。いや、むしろニュージーが慣れてきたのか伸び伸びとプレーしてたように思います。交代で入った選手に力が無かったわけではないのですが、どうにも連携が上手くいってなかったなと、そんな印象です。
そんな中での2失点目。上手いことボレーを入れられた感じです。数的不利でもなかったんですけどね~。どうにも2失点ぐらいしてしまうのが現状です。まぁ、以前は「得点力不足」と言われ、現在は「守備が課題」と片方を立てればもう片方が課題になるって感じですかね。攻撃的サッカーをしているということでもあると思います。どっちも両立出来ている国はほとんどありませんからね。
W杯まで残り3ヵ月ほど。日程にも余裕はありませんが、現在の出来栄えでダメだと結論付けるのは早計だと思います。次は5月のキプロス戦。そして、ブラジルに乗り込んで何試合かやるでしょうけど、その辺りでキッチリと修正されていればありがたいですね。
昨日はキリンカップのニュージーランド戦が行われました。朝からニュースになってますが、結果は4-2で日本の勝利。スコアだけ見れば喜ばしいことなんですが、色々と叩かれている内容でした。
前半の立ち上がりはここ何年かの試合では最高だったと思います。岡崎の技ありゴール、香川のPK、森重のヘッドによる初ゴール、岡崎の飛び出しからの2点目で前半20分経たない内に4-0でしたからね。ニュージーがバタバタしてる内にバンバン得点を決める。間違いのない戦い方です。
長谷部、うっちー、今野を欠いて、遠藤もベンチスタート。代わりに入った螢、青山、森重、酒井宏樹がよく効いていたと思います。特に螢と青山のボランチコンビはよくボールを捌けていたかなと。昨日のようなパフォーマンスが安定して出せれば、ボランチの世代交代は明るいと思います。森重も中澤や闘莉王を彷彿とさせるヘッドでした。それだけに、前半終了間際に失点したのが悔やまれます。
後半に入ってから2得点の岡崎、螢&青山、そして酒井宏樹を下げて、清武、遠藤&細貝、酒井高徳を投入しましたが、戦局は膠着。いや、むしろニュージーが慣れてきたのか伸び伸びとプレーしてたように思います。交代で入った選手に力が無かったわけではないのですが、どうにも連携が上手くいってなかったなと、そんな印象です。
そんな中での2失点目。上手いことボレーを入れられた感じです。数的不利でもなかったんですけどね~。どうにも2失点ぐらいしてしまうのが現状です。まぁ、以前は「得点力不足」と言われ、現在は「守備が課題」と片方を立てればもう片方が課題になるって感じですかね。攻撃的サッカーをしているということでもあると思います。どっちも両立出来ている国はほとんどありませんからね。
W杯まで残り3ヵ月ほど。日程にも余裕はありませんが、現在の出来栄えでダメだと結論付けるのは早計だと思います。次は5月のキプロス戦。そして、ブラジルに乗り込んで何試合かやるでしょうけど、その辺りでキッチリと修正されていればありがたいですね。