扉の上から座席が降りてくる! 京阪電車5000系の動画に驚きの声
その昔、3年半ほど京阪電車で通勤していましたが、ここに来て座席昇降が話題になるとは。確かにワクワクしますものね。
京阪のカンパニーカラーである緑をまとった5000系。最初に乗った時は、扉の前に座席があるのが衝撃的でしたが、よくよく考えると合理的なんですね。各駅停車なんかだとラッシュ時でも結構座れたりしますので、座席が多いに越したことはありません。
それよりも何よりも、このギミックがテンション爆アゲですね(笑)。サンダーバードか、昔のロボットアニメの発進シークエンスか、それらを見て育った世代としては食いつかないわけにはいきません。残念ながら、昇降シーンを見たことはありませんが、こうやって動画で配信されるのはありがたいことですね。
ひらパー兄さんなんかでもウィットに富んだ広報を展開している京阪電車。関西私鉄では第3位に当たるのかな? テレビカーは無くなりましたけど、これからも独自路線の進んでもらいたいもんです。
その昔、3年半ほど京阪電車で通勤していましたが、ここに来て座席昇降が話題になるとは。確かにワクワクしますものね。
京阪のカンパニーカラーである緑をまとった5000系。最初に乗った時は、扉の前に座席があるのが衝撃的でしたが、よくよく考えると合理的なんですね。各駅停車なんかだとラッシュ時でも結構座れたりしますので、座席が多いに越したことはありません。
それよりも何よりも、このギミックがテンション爆アゲですね(笑)。サンダーバードか、昔のロボットアニメの発進シークエンスか、それらを見て育った世代としては食いつかないわけにはいきません。残念ながら、昇降シーンを見たことはありませんが、こうやって動画で配信されるのはありがたいことですね。
ひらパー兄さんなんかでもウィットに富んだ広報を展開している京阪電車。関西私鉄では第3位に当たるのかな? テレビカーは無くなりましたけど、これからも独自路線の進んでもらいたいもんです。