「NHKみんなのうた」聞いて文系絶叫 「算数チャチャチャ」の問題、難し過ぎる!
ヤフーのトップニュースになっていました「算数チャチャチャ」の話題。その昔(40年ほど前)にみんなのうたで流れてたらしいのですが、何度聴いても「算数」ではありません。
いきなり√2から始まり、直角三角形のsinやcos、そしてさらにπを交えたグラフの問題。全部で3問ありますが、1問目しか分かりませんでした。ってゆ~か、sinとかcosとかもはや使わなさ過ぎて何だったか忘れてたぐらいです。
ネット上では「高校数学だ」との声が多数挙がっていますが、昭和40年代後半はコレを算数で教えていたのだろうか・・・?
ヤフーのトップニュースになっていました「算数チャチャチャ」の話題。その昔(40年ほど前)にみんなのうたで流れてたらしいのですが、何度聴いても「算数」ではありません。
いきなり√2から始まり、直角三角形のsinやcos、そしてさらにπを交えたグラフの問題。全部で3問ありますが、1問目しか分かりませんでした。ってゆ~か、sinとかcosとかもはや使わなさ過ぎて何だったか忘れてたぐらいです。
ネット上では「高校数学だ」との声が多数挙がっていますが、昭和40年代後半はコレを算数で教えていたのだろうか・・・?