上位陣が揃って白星…首位札幌は3連勝、2位C大阪は4連勝達成/J2第20節
昨日は久々に長居へとお出かけして、セレッソの応援に行ってきました。今シーズン初。現在、2位と言う自動昇格圏内に付けている我らがセレッソ。鈴木亜美も来るとのことで、これは行くしかありません。
夏場なのでナイター開催。17:30ごろに長居に降り立ちましたが、既に結構な人だかりができていました。今回の対戦相手は東京ヴェルディ。Jリーグ黎明期にはヴェルディ川崎として、スター軍団でしたけど今ではJ2暮らしが板についてしまいました。元代表選手なんかもいませんしね。どこかで「BE TOGETHER」でも流れているかと思いましたが、既に終わっていたようです。早いな。
適度にフードパークで買い食いして、スタジアムへ。日差しは強くなく、非常にありがたかったです。J2に所属して2年目ですが、1年目の昨シーズンよりも人が多かったような気がします。練習から応援団の声がスゴかったですね。アツいわ。
試合開始間際、とうとうピッチ上に鈴木亜美が出てきました。その直前に「鈴木亜美、ホントに来てるの?」とつぶやくと、隣のオバちゃんが「さっきいたよ。」と教えてくれました。正直、よくは見えませんでしたが、「こんなに歌上手かったっけ!?」と思えるような声の伸びでしたね。いつもはスタジアム全体で合唱するアンセムも、この日ばかりは静かに聴いていました。
試合自体はヴェルディに押し込まれるシーンも多かったんですが、なんとか跳ね返しつつ、概ね相手陣内でプレーしている時間が長かったと思います。ただ、ゴールが決まらない。隣に座っていた熟年夫婦は筋金入りのファンっぽかったので、すぐに仲良くなれました。ただ私と旦那さんに挟まれて、両サイドからブツブツ言われていたオバちゃんはさぞ大変だったことでしょうね(笑)。ただ、FKの時の壁を見て「集合写真みたいじゃない?」とのコメントは面白かった。
前半は0-0で折り返しましたが、後半開始してすぐに待望のゴールが生まれました。当然のごとく隣の夫婦を始め、前後の知らない人たちともハイタッチ。こう言うのが楽しいんですよね。追加点を奪えるかと思いましたけど、結局は1-0のまま試合終了。まぁ、ホームで勝点3をキッチリ取れたからいいか。
久しぶりに長居で観戦しましたが、やっぱりスタジアムはグッドです。J2でも1万人を越えるお客さんが集まるのはありがたいことだと思いますね。名前も、どこから来たかも知らない人たちともすぐに仲良くなれるのはこの場でしか味わえません。こういうのがあるから本場へ行くのは止められないんですよね。
昨日は久々に長居へとお出かけして、セレッソの応援に行ってきました。今シーズン初。現在、2位と言う自動昇格圏内に付けている我らがセレッソ。鈴木亜美も来るとのことで、これは行くしかありません。
夏場なのでナイター開催。17:30ごろに長居に降り立ちましたが、既に結構な人だかりができていました。今回の対戦相手は東京ヴェルディ。Jリーグ黎明期にはヴェルディ川崎として、スター軍団でしたけど今ではJ2暮らしが板についてしまいました。元代表選手なんかもいませんしね。どこかで「BE TOGETHER」でも流れているかと思いましたが、既に終わっていたようです。早いな。
適度にフードパークで買い食いして、スタジアムへ。日差しは強くなく、非常にありがたかったです。J2に所属して2年目ですが、1年目の昨シーズンよりも人が多かったような気がします。練習から応援団の声がスゴかったですね。アツいわ。
試合開始間際、とうとうピッチ上に鈴木亜美が出てきました。その直前に「鈴木亜美、ホントに来てるの?」とつぶやくと、隣のオバちゃんが「さっきいたよ。」と教えてくれました。正直、よくは見えませんでしたが、「こんなに歌上手かったっけ!?」と思えるような声の伸びでしたね。いつもはスタジアム全体で合唱するアンセムも、この日ばかりは静かに聴いていました。
試合自体はヴェルディに押し込まれるシーンも多かったんですが、なんとか跳ね返しつつ、概ね相手陣内でプレーしている時間が長かったと思います。ただ、ゴールが決まらない。隣に座っていた熟年夫婦は筋金入りのファンっぽかったので、すぐに仲良くなれました。ただ私と旦那さんに挟まれて、両サイドからブツブツ言われていたオバちゃんはさぞ大変だったことでしょうね(笑)。ただ、FKの時の壁を見て「集合写真みたいじゃない?」とのコメントは面白かった。
前半は0-0で折り返しましたが、後半開始してすぐに待望のゴールが生まれました。当然のごとく隣の夫婦を始め、前後の知らない人たちともハイタッチ。こう言うのが楽しいんですよね。追加点を奪えるかと思いましたけど、結局は1-0のまま試合終了。まぁ、ホームで勝点3をキッチリ取れたからいいか。
久しぶりに長居で観戦しましたが、やっぱりスタジアムはグッドです。J2でも1万人を越えるお客さんが集まるのはありがたいことだと思いますね。名前も、どこから来たかも知らない人たちともすぐに仲良くなれるのはこの場でしか味わえません。こういうのがあるから本場へ行くのは止められないんですよね。