104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ハイチュウの暴挙

2016年09月05日 22時05分09秒 | Weblog
ハイチュウと遊園地がコラボした「ハイチュウ園地」各地で開催チュウ 絶叫マシンで難問を解く「“ハイ”レベル問題コースター」がヤバそう - PR


 ちょっと前の話になりますが、8月12日は「ハイチュウの日」だったようです。多分、ポッキー&プリッツの日以下の知名度だと思われます。それを記念してということですが、全国各地の遊園地とコラボ(ってゆ~かジャック)している様子です。


 ターゲットになったのは山梨の富士急ハイランド、兵庫の姫路セントラルパーク、福岡のスペースワールドと言ういかにもご当地感満載の遊園地ばかり。近場の人たちは行くけど、わざわざ他の地方から遠征はしないって感じですかね。関西圏で言えばひらパー的な。


 いくつかのアトラクションに「ハイ」やら「チュウ」やらを組み込んでハイチュウ感を出している様子。それはテーマパーク名にまで及び、


・富士急ハイランド → 富士チュウハイランド
・スペースワールド → スペーチュワールド

そして、

・姫路セントラルパーク → チュめ路セントラルパーク


・・・・・・姫センに対して扱いが酷すぎると思うのは私だけでしょうか?



 とりあえず、1ヵ月限定ってことであと1週間ぐらいはコラボしている様子です。遊園地も兄さんが園長になってからちょいちょいとひらパーに行くぐらいとなりました。ロシアン観覧車は面白かったな~。スペースワールドも3~4回行ったことがありますが、それも15年以上前ですね。あの当時は近未来的なアトラクションに感動したモノです。多分、今北九州に行くとすると、もちろんお墓参りをしてから、若松と芦屋でしょうね(笑)。