104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

今年も行ってきました

2008年04月20日 21時01分23秒 | Weblog
 この土日で毎年恒例の職員旅行に行ってまいりました。行き先は福井県のあわら温泉。とはいうものの、最初は金沢に行って兼六園を見学したり、2日目は勝山の恐竜博物館に行ったりと、あわら温泉自体は本当に「泊まっただけ」って感じでしたが。


 今年も朝からビール、昼もビール(夜は言うまでもなし)になるかと思いきや、そうでもありませんでした。というのも、前日に飲み会をしていたので往路はほとんど寝てました。周りから「絶対二日酔いや!!」と後ろ指をさされてたのは言うまでもありません。寝不足なんだから仕方ないじゃないの。


 今回お世話になった宿は「グランディア芳泉」。大きくて新しくて綺麗な旅館でした。温泉も広くて、数十人が一度に入れました。でも、俺だけの大浴場はさすがにできなかったな~・・・・・・。


 宴会も相変わらず手前味噌ですが、非常に盛大なものでした。さすがにここではビールばっかり飲んでましたが、いつもよりかなり余裕がありました。まぁ、昼間にあまり飲んでないですしね。数百人を前に後輩とともにカラオケもしましたが、なんで浴衣を脱がされそうになったり・・・・・・私は身体を張るタイプではないんだがな~。


 宴会後のラーメンももちろん忘れません。今回は支店長の意向で宿の外へ。浴衣姿で靴じゃバカボンなので、下駄を借りて支店長、次席以下10人ぐらいでカランコロンと夜の芦原温泉を歩いてました。浴衣+夜ということで、女性陣に大分補正がかかってました。ドサクサ紛れに、転勤して別の店に行った先輩も混じってたような気もしますが、まぁいいや。んで、フロントで教えてもらったお店へ。寿司屋もやってるようで、カツオだしのスープを使ったラーメンで大変美味しゅうございました。その後もウダウダとしてたので、就寝したのはテッペン(0時)を越えたあたり。当然寝不足です。


 翌日も勝山の恐竜博物館に行ったり、九頭竜湖を通って大滝鍾乳洞に行ったはいいが時間が無くて入れなかったりしながら全行程終了。しかし、よくよく考えると金沢も九頭竜湖も去年走りに行ってるんですよね(参照)。



 相も変わらず支店メンバー全員で固まって行動できていたので楽しい旅行となりましたが、明日からまた1週間が始まるかと思うと素直に手放しでは喜べません。あ゛~、疲れた・・・。

この時期恒例の

2008年04月19日 07時03分58秒 | Weblog
♪行き先さえ知らないまま
 今日も飛び乗る白いExpress
 毎日違う風に吹かれ
 私は季節やり過ごす


 ってことで、毎年恒例の職員旅行に駆り出されております。昨夜の同期会も無事に一次会で離脱でき(当然か)、起床時間も問題ナッシング。起きぬけにニコニコで聴く「あの日の二人はもういない(田村直美)」は格別なものがあります。一次会の後に、パチスロに消えていった猛者も何人かいましたが・・・・・・。


 さてさて、例によって飲んで、呑んで、飲みまくる1泊2日が今年も始まります。歌も待ってます。土日は良くても、月曜からまた通常業務です・・・・・・そういうところに入っちゃいましたからね。


♪ざわめくホームで耳を押し当て
 聞いた留守電の君の声
 肩に食い込んだ重いカバンも
 少しは軽く思えた

 探してたダイヤモンド見つけたけれど
 時々寂しくもなるよ
 一人きりじゃない特別じゃない
 GANBAらなくっちゃね




 しかし、昨夜投げ掛けられた
「初瀬くんには許婚とかいそう」
発言。未だにそう見られてるのか?

正気の沙汰ではない

2008年04月18日 18時56分48秒 | Weblog
 明日は職員旅行。3年目と言ってもまだまだぺーぺーでございます。人より早くに集合しなければなりません。まったく、封建的な・・・。


 そんな状況に置かれながら、同期会(要するに同期の飲み会)を企画するなど正気の沙汰ではありません。何考えてんだ? いや、何も考えてないからこんな暴挙に出れるのか。まぁ、呼びかけに応じる奴も同類以外の何者でもないですが。ってことで行ってきます。



 明日の朝は大丈夫なのだろうか・・・?

正さない方が

2008年04月17日 20時58分34秒 | Weblog
【こぼれ話】13歳独少年がNASAの計算ミス正す=小惑星の地球衝突確率(時事通信) - goo ニュース


 いやまぁ、が13歳の少年がNASAの間違いを指摘されるってのもアレなんですが、それより何より文中に

地球への衝突確率は4万5000分の1とした米航空宇宙局(NASA)の予測を「計算ミス」と指摘、450分の1であると訂正した。

とあります。100倍ですか、そうですか。


あかんやん!!

ピルクルの罠

2008年04月15日 21時06分37秒 | Weblog
 コンビニに置いてある乳酸菌飲料の代表格「ピルクル」。今日のお昼はこいつで昼食を摂りました。


 駅の売店で見つけた「ピルクルグミ」。仕事で疲れた身体に程よい酸味と甘味が供給されます。


 そして今、ブログを更新する傍ら、無意識のうちに「ピルクルキャンディー」に手が伸びています。ハマっております。ある種の中毒と言えるやもしれません。甘酸っぱい罠。ピルクルたんの罠。VIVA! 乳酸菌!!

初瀬104 の脳内ブログ2

2008年04月14日 20時52分05秒 | Weblog
 久々に脳内ブログを試してみると、中々の一品が出てきました。


2008年04月14日

今、コンビニで話題の新商品をご紹介します。
これ!新登場の「男のつゆだくオニギリ」!
わたしも知らなかったんだけど、中間管理職を中心にそこそこの人気なんだってー。

みなさんは、知ってましたかー?

 


goo×うそこメーカー



 いえ、もちろんフィクションですよ。つゆだくで果たしてオニギリができるのかどうかは不明ですが、「中間管理職を中心にそこそこの人気」というあたりやけに現実味があるような気がします。え、ツッコミを入れるところはそこではありませんか?

唐揚げ牛めし

2008年04月13日 15時04分14秒 | Weblog
 久しぶりにジャンキーなものが食べたくなったので、お昼に松屋へ。松屋といえば牛めし。吉野家は牛丼、松屋は牛めしというのは有名な話。名前以外の差異はそれほどないと思いますが。


 交差点を挟んで松屋と吉野家がが顔を付き合わせる大阪市内某所。吉野家と松屋なら私は断然後者です。その差はみそ汁。わざわざ信号が変わるのを待ってまで松屋へ乗り込みます。食券券売機を覗いてみると、牛めしが値引きされてました。そんな中、「唐揚げ牛めし」なるものを発見。迷わずボタンを押します。


 待つこと数分、出てきたのが上図。牛めしに唐揚げときんぴらごぼうがトッピングされてます。甘辛の唐揚げとピリ辛のきんぴら、それに牛とたまねぎのほのかな甘味。一つの丼ぶりで三種類の味が楽しめるとなると中々goodですね。久々に食べると牛めしも美味しいものです。しかし、暑かったな~・・・。

歌ってみた

2008年04月12日 22時15分22秒 | Weblog
ひょんなことから来週末に人前で歌わなければならない状況になってしまいました。ってことで、新入職員を伴ってカラオケに行って参りました。


 事の発端は金曜日。来週末は毎年恒例の職員旅行が組まれており、その時の宴会でカラオケをやらなければいけないんですね。ちょうど、この時と同じような感じです。要するに「賑やかし」です。新入職員の登竜門的な意味合いもあるので、たいていはソロなりデュエットなんですが、しばしば「先輩に支援を要請する」こともあります。今回はそれにあたります。


 新入職員ということで未だ能力は未知数。加えて、音楽に関して準備もなしに舞台へ上がるなど個人的には我慢ならないことであります。ここから導き出される答えとして「練習も兼ねて一度歌いに行くのも面白いかな」というところに行き着くまでそう時間はかかりませんでした。


 携帯に「今暇か?」という連絡を入れ、三室戸(後輩の地元)までVTRを走らせます。現地で後輩と落ち合って、2ケツしてカラオケへ。認知度、歌いやすさ、盛り上がりなどを考慮してSMAPあたりからチョイスすることに。
ならば「この曲」しかないでしょう。完全に個人的な趣味です。たとえ、当日は飲んで騒いでいるので誰も聴いてないことは明白であっても。



 2時間の枠で練習すること数回。難しくはないんですぐに形にはなりました。SMAPの曲って、簡単なんでこういうときには非常に重宝します。あとは、各自のレパートリーを歌ってました。喉の調子は非常によろしくないのに。まぁでも、大分ご無沙汰だったんで久々にストレス発散できたかなと。試したい曲もナンボかありましたしね。さてさて、来週はどうなることやら?

クサイものには

2008年04月11日 20時18分17秒 | Weblog
 思わず笑ってしまいました。


 クサイせりふジェネレーター


 何かしら相手の名前を入れなければならないので、とりあえず「君」といれておきます。すると

ボクは君の人生の指揮者になる。

化粧しなくてもいいんじゃない?君はそのままで十分美しい。

今まで逢った女性で、君は2番目にキレイな女性だ。1番目は明日、僕の腕の中で目覚める君だ!

絶対音感を身につけようと思うんだ。君が話した言葉をすべて楽譜におこしたいから。

などのステキすぎるセリフを勝手に生成してくれます。正直、ウザい。でも、なんだか楽しい。しばしば「動きが舞台がかってる」と言われますので、何かしら共感するものがあるんでしょうね。でも、現実に素面でこんなことは言えませんよ。