104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

つり革

2009年11月10日 19時54分20秒 | Weblog
電車のつり革 高すぎない?


 私も毎日電車を使う身ではありますが、あんましこういうことを感じたことはありませんでしたね~。まぁ、扉の近くに立ってるのでただ単に使ってないってことはあるんですが。


 ただ、たまに中の方に追いやられると、頭につり革直撃なんてこともあります。それは単につり革がぶら下がってるだけのタイプですね。京阪電車の車両の中には

|_○

普段はこんな状態ながら、手をかけると





こんな風に二段変形する仕様のものもあります。でも、新しい車両に採用されてないところを見ると廃れちゃったんですかね? まぁ、なんにせよタッパが平均よりある身としましては、「車両によっては頭が当たる」こと以外不便は感じませんが、高くない方にとっては「届かない」とか「腕を伸ばすのが辛い」という致命的なことがあるやもしれません。こればっかはどうしようもないか。

はたらくくるま?

2009年11月09日 19時09分04秒 | Weblog



 スバルのインプレッサを改造した雪上車。正直、速いです。ラリーの雪上コース(あるのか?)を走行してるかのような錯覚に陥りますね。下の動画と見比べると余計に速さを感じます。



前編はこちら


 まぁ、「走り」を見せているか、「車」を見せているかという違いはあるとは思いますが(インプとパジェロやハイエースじゃ勝負にならねぇ)。しかし、こういう「働く車」を見るとテンションが上がってくるのは性なんでしょうね。

許せねぇ

2009年11月08日 19時19分59秒 | Songs & Music
ブリトニー・スピアーズの口パクコンサートに激怒!百人以上のファンが途中退席 - goo 映画


 私も音楽をやってる者の端くれとしまして、これは許せませんね。さらにバカ高いチケット代を払ってるともなると尚更です。金取ってるか取ってないかってこともそうですが、歌で勝負してんならせっかく来てくれた観客の目の前で披露せずにどうするんだと。お客さんをナメてるとしか思えません。まぁ、ブリトニーに限らずですが。これでも見てみろってんだ。






喫煙者の立場から言えば

2009年11月07日 19時34分36秒 | Weblog
どうなるたばこ税・環境税…国民・産業界の影響は?(読売新聞) - goo ニュース


 私も絶滅危惧種と化している喫煙者の1人なんで、これには断固反対しますね。まぁ、単純に懐に直撃するってのが本音なんですけど。


 ただ、昨年のタスポ導入ですら全国のタバコ屋さんは大打撃を被っているんですから、増税ともなれば税収が一時は増えるでしょうけど、すぐに裏目に出ると思いますよ。さらに、経済的にも町のタバコ屋さん及びJTやらBATやらフィリップモリスもアウトでしょうね。モトGPなんかもスポンサーがタバコメーカーなんでそちらにも波及するかも・・・・・・って、これは考えすぎか。



 まぁ、こんなことをつらつら書いても喫煙者の戯言でしかないと思いますが。にしても、キャメルマイルドを置いてるとこが少ね~な~・・・。

銀魂

2009年11月06日 08時40分34秒 | Comics



 ニコニコで上記の動画を見つけてから、「銀魂」にハマっております。いや~、久々のヒットですよ。今までジャンプ作品ってことで食わず嫌いで避けてましたからね~。アニメ版のクオリティの高さに脱帽して、思わず31巻(最新)まですべて大人買いしてしまいました。


 しかしながら、原作の方もまんま同じことやってます。いや、これは原作ありきなんでTV版を褒めるべきでしょうか? 動画をご覧いただければ分かると思いますが、パクリや下ネタ全開で、今のジャンプ読者が分からんようなネタ(R―30ぐらい?)もそこかしこに散りばめられていなます。それでいて、シリアスパートではキッチリ締めているのでそのギャップがまた爽快。現在では中々見られなくなった一品です。ホントは幕末時期から開国の江戸のパラレルワールドを描いた作品なんですけどね。


 アニメもモザイクや放送コードギリギリ(ピー音)使いまくりな上、電通やサンライズが関っているので、古今東西の作品からのオマージュ(パクリ)は原作に輪をかけています。こちらは原作ではできない「効果音」と「BGM」、それに「声」が使えますからね。特にアニメオリジナルのドラゴン隊長ことジャッ○ー・チェン(声:石丸博也)及びサ○ハン・キンポー(声:水島裕)とプロジェクトAのテーマ、それに堺雅章版西遊記のOPとEDのモロパクリ(ガンダーラ・ブホテル)。ドラゴンボールZのBGMやシティハンターのあの曲も使われてましたね。挙げていけばキリがないです。しかし、放送規制の厳しいテレ東でよくもまぁこれだけできるもんです。しかも、木曜の夕方6時っていうゴールデンの時間帯で4年目に突入とか・・・。



 あれこれ語るよりも実際に見てもらった方が早いと思うので、興味を持った方は是非読んでみてください。アニメ版もどっかに落ちてますんで(アニメ版はこれがある意味最高峰だと思います)。

男子スイーツ部

2009年11月05日 09時08分46秒 | Weblog
 昨日、ひょんなことから見つけた「男子スイーツ部 理想のプリン」白と黒がありましたので、1つずつゲット。まぁ、食すのは2人ですが。


 元々、男子スイーツ部ってのは「@nifty」と「DIME」の共同企画だそうな。まぁ、ニフティユーザーでもなければDIME読者でもないんですけど。そこに商品化するとのことで森永乳業が入ってきたと。


 つらつらと蘊蓄をたれても仕方ないので、肝心のお味としましては、白い方は「王道クリーミィーカスタード」と称されるだけあり、プリン自体は甘く、カラメルソースは少々苦みを帯びたテイストになっています。対して黒い方は「技ありかためたまご」と冠されており、プリン自体は非常に固め。スプーンで掬うというより切り取るって感じですかね。それでいて卵の風味がしっかりと効いています。まさに白黒ハッキリついています。大変美味しゅういただきました。



 私はファミマで見つけましたが、もしかすると他のところでも販売されてるやもしれません。「男のスイーツ」シリーズ(参照)ではありませんが、それに代わる商品になるのではないでしょうか? すべては売れるか売れないかなんでしょうけど。

99.999点

2009年11月04日 17時16分45秒 | Songs & Music
 先日、ツレ(♀)とカラオケに行った時のこと。何を血迷ったのか真行寺恵里の「IN MY DREAM」を歌い始めました。まぁ、女が女性ボーカルを歌うんで何も問題ないんですけど、当然のごとく撃沈。ついでに採点してもらい、全国順位を付けてみました。



 54位ですか。110人ぐらいの中なんでちょうど半分ぐらいってとこでしょうか? って、ちょっと待て。1位の青ぬこの消失さんよ、99.999点ってなんなのさ? 本人か、本人なのか?



 よくよく見れば2位の99.318点ってのもスゴイっちゃスゴイですが。あの曲で・・・。ちなみに私は「君の中の永遠」の9位が最高位でした。

瑠璃も玻璃も

2009年11月03日 09時12分05秒 | Weblog
玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ(読売新聞) - goo ニュース


 文中にある「玻璃」ってのは仏教で言う水晶だったりガラスの異名のことらしいです。う~ん、読み方としてもブッ飛んだ名前じゃないのは分かりますし、由来もしっかりしてるんで、問題ないんじゃなかろうかとは思うんですが・・・。でも、一発で読んでもらえなかったり、変換できない漢字を使うってのはどうですかね? まぁ何より、名前ってのは自分で決めれないから厄介なんですよね~。

二次会

2009年11月02日 19時36分55秒 | Songs & Music
 昨夜は所属する楽団のサックスの姉さんの結婚式の二次会へと参戦してまいりました。1月の終わりにも別の姉さんの二次会に出たんですが、それも大分遠い記憶となっています。今回も例によって演奏しましたよ。


 昼過ぎに集まり、早速サプライズ演奏の練習から。他の楽器の面々もわずか1曲のために楽器を持って集まっていました。わざわざ申し訳ないな~、雨も降ってたのに(そういや1月も雨だったな~)。でも、こういうことに全精力を注ぐのが我々です。主役の新郎新婦が会場入りするまで練習、そして練習。


 んで、主役のお二人が到着してから新婦をちょいとお借りしてまた練習。姉さんがディズニー好きなんで、今回はアラジンの「A Whole New World」をサックス七重奏にアレンジ。私はディズニー嫌いなんで作ってはいません。Gガンの「君の中の永遠」なら絶対編曲してました(自分の結婚式で歌うのが夢)。


 そうこうしてる内に開演。私は他の楽団のメンバーと切り離されてサックス席でした。相変わらず野郎1人。同席した姉さんたちはみんなめかし込んでたんで、ややもあればスナックみたいでした(笑)。やっぱ三十路過ぎの女ばかりが集まると(以下略)。お酒もほどほど(ビール2杯)にしておいて、いざ演奏。


 いや~、店が狭かったので新郎さんの真後ろでバリバリと吹いてしまって良かったのかな~・・・? ちょっと驚いてはったみたいですし。んで、「A Whole New World」が終わり、アンコールの声が。手はず通り席に付いていた団員たちが楽器を準備し、「サンバベアー(ちょっとアレンジ違うけど)」をみんなで演奏。新婦にはお馴染みの曲ですが、イントロが始まった時に「え? え?」と何が起こったか分からない様子でした。間奏部分では「ヒゲダンス」とか「結婚行進曲」とか入れたりして、悪ふざけしてました。でも、帰り際に「カッコよかったですよ」と言ってもらえたので、悪い印象はなかったみたいです。



 そんなこんなで今年は二次会だけで4~5回出席することになってます。実は来月も一つ入ってます。まぁ、披露宴じゃないのでご祝儀は包んだり、礼服を着る必要はないので楽っちゃ楽なんですが。

殺安!

2009年11月01日 08時55分23秒 | Weblog
[売ります]中古軍用ホバークラフト! 武器込み! 状態良好! 激安売切!!


 一瞬、「欲しいな」と思ってしまった自分が哀しいですね。エクセルシオール級強襲揚陸ホバークラフト、カッコいいじゃないですか。しかし69億か~・・・F/A-18E/Fスーパーホ―ネットとかSu-27よりも高価なんですよね。まぁ、戦闘機一機と強襲揚陸ホバークラフトでは釣り合わんか(でも、自衛隊のF-2よりは安い)。文中にもあるように、海の多い日本では使えるんじゃないでしょうか?


 しかし、ホバークラフト型の艦船というと、何はなくともフリーデンを想像してしまった自分はGオタだと実感します。逆に、これがパッと出てこなけりゃガンダムを語るなと言いたいですけどね。