104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

恋離飛翼

2011年03月21日 17時47分18秒 | Weblog
 遅ればせながら「劇場版マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」を観てまいりました。例によってマイミクでもあり団員仲間でもあり小中の後輩でもあるmiRimを伴って。


 前作から1年以上経過していましたが、率直な感想としてはやはり観に行って良かった!!


 昨年と同じく最寄り駅に集合し、あずき色の電車で梅田へ。軽くランチを摂った後てくてくと歩いてスカイビルへ。前回はギリギリでしたが、今回は余裕を持って到着。公開されて約1ヶ月経ってますが、客入りは中々。そこはマクロスです。


 ネタバレせずにレビューは出来ないので、怒られるのを覚悟で端的に書きますと

・「シェリル、ずいぶんと遅くなっちまったけど、俺はお前をあいs(フォールドに巻き込まれる)」。
・あの終わり方は賛否両論(主に否)だと思う。
・クレジットで「dシュディスタb」が流れたのはシェリルが復活したと取って良いでしょうか?
・でも、どうせなら映像付きが良かった(「天使の絵の具」のような)。
・ライブのシーンはシェリル、ランカ共に◎。シャロンアップルを彷彿とさせました。
・VF-1からランカが出てくるとは。
・TV版ではラスボスだったグレイスが降格。
・オズマ隊長またもやフラグ破壊。
・ブレラ兄さんも2回ほどフラグ破壊。
・ついでにメガネも生存。
・マクロスクォーターのビッグウェンズデー(60年代のサーフィン映画)。
・アルカトラズでのライブでまさかのファイヤーボンバー(衣装だけ)。
・ただし、レイ役は誰も担当せず。
・その代わりのゴスロリアルト。
・イサム・ダイソン中尉が援軍に来てくれる!!(←最高にテンション上がる)
・同じく援軍に来た青いマクロスクォーターはまさか天才の人?
・「これより貴艦を援護する」。
・まさかの手塚作品とコラボ!!

こんなところでしょうか? 今回は初代からのオマージュは少なめ。疑似ファイヤーボンバーとモノホンのイサムには燃えました。欲を言えばアルトとイサムの共闘シーンが欲しかったです。あと、結果はどうであれ三角関係にケリはつきました(マクロスゼロっぽいけど)。


 上記にもありますが、恐らく賛否両論はあると思います。しかし、展開が早く2時間があっという間に過ぎてしまいます。ただ、TV版とイツワリノウタヒメだけは予習しておかないと面白さが半減することは間違いないと思われます。シリーズを一通り知ってると2倍面白く観れます。



 これでFは一段落つきました。ただ、監督インタビューの「通過地点としての完結編」が非常に気になります。次は後日談を描くのかFから離れて全く新しいマクロスになるかは分かりません。30周年が控えているので来年あたりに何かやってくれることを切に願います。



L4U~Live for You~

2011年03月20日 10時34分55秒 | Songs & Music
 昨夜は毎年恒例の楽団内ライブが開催されました。今年は私の出番は3団体(内2つをプロデュース)。しかも開幕&トリ・・・なんでやねん。


 曲も相変わらずバラエティに富んでいました。アンサンブル、フュージョン、スカ、アカペラ、藍染さんなどなど。かく言う私のプロデュースは

○マクロス兄妹F
 マクロス兄妹と言いながら、最初は「ゆずれない願い」。敬愛しすぎて神格化している田村直美さんの名曲から始まり、トライアングラー→星間飛行→マクロス→愛おぼえていますかのメドレー。ゆずれない願いのイントロが流れると「レイアース?」と反応したのがほぼ20代ばっかりだったのは内緒です。マクロスメドレープラスに関してはやはり初代が強かった。終了してからマイミクのkirbyと熱唱していたぐらい(笑)。楽譜めくれなかったけど・・・。






○58年会withアニキ
 純正58年会で臨むかと思いきや、やはりドラムがあった方が良いと思い、急遽打楽器パートのアニキにオファー。ゲネプロで初合わせでしたが、想像以上にハマり、参加してもらってホントに良かったです。曲はまずJUDY & MARYの「そばかす」。私がプロデュースする限り、アニソンは必ず入れます(笑)。それに90年代半ば~後半にかけてのJポップのミリオンを記録した曲のメドレー。ズルイ女(シャ乱Q)→LOVE PHANTOM(B'z)→アゲハ蝶(ポルノグラフィティ)→青いイナズマ(SMAP)→長い間(Kiroro)→Forever Love(X-JAPAN)→空も飛べるはず(スピッツ)→HOWEVER(GLAY)を集めてみました。ゲネプロまでは楽譜通りの演奏でしたが、直前になりkirbyが「俺歌うわ!!」と言いだし、急遽メドレーの数曲を歌いやがりました。私も負けずに青いイナズマを熱唱。もうカラオケ状態。また58年会カラオケ企画するから。




と、こんな感じでした。もうね、直前になっての方向転換は珍しいことじゃないですけど、それに対応できたのは毎度毎度スゴイと思います。ホントにこのメンツが集まってありがたいと思います。


 マクロス兄妹Fも昨年は完奏できなかったのですが、リベンジできたかなと思います。しかし、miRimもあの難しい楽譜をよく演奏してくれたもんです。こんな私とコンビを組んでくれるなんてもう感謝しきりです。


 ただ、一つ哀しいお知らせが。楽団の飲み会や今回のようなライブでお世話になったお店、ボンバ・デ・クラークが今月で閉店するとのこと。24年もの長きにわたって営業されてきたんですが、とうとうその歴史に幕を下ろされます。マスターが引退されるとのこと。あそこのブラッディメアリーが一番美味かったんだけどな~。ってなわけでボーナストラック扱いでいつもの「サンバベアー」を演奏。即興&楽譜もろくにない状態でしたが、皆さん身体が覚えてはりましたね(笑)。せめてもの恩返しになったかどうかは分かりませんが、そんな感じです。



 来年はライブの開催自体が危ぶまれますが、どこか良い場所を見つけなければ。そして、出場するならまた楽譜を作らねば。でも、もうメドレーは1回につき1曲ぐらいしか作らねぇ。

ライブ当日 '11

2011年03月19日 12時50分47秒 | Songs & Music
※今日は震災ネタではありません。


 さてさて、今年も楽団のライブの季節がやってまいりました。例によって内部の人間だけのアレですが、もう恒例となっています。


 昨年は3団体プロデュース&文明の利器に頼ったがために不本意な結果となりましたが、今回は100%アンプラグド。同じ轍は二度踏みません。曲がウケるかどうかは別にして。まぁ、金とって演奏するわけじゃないですから、思いっきり趣味の世界に入っても問題ないですね。ってゆ~か、そういう場だと思っています。


 惜しむらくは、時間があったにも関わらず直前までバタバタしていたってところでしょうか? 特に58年会のドラムはスペシャルゲスト(?)を手配したのが先週。これからのゲネプロが初合わせとなると言う体たらく。もっと段取りを良くしないといかんな~。なんにせよ、精いっぱいやるだけです。



 しかしながら、メドレー2曲はさすがにくたびれました。作るのも演奏するのも。これからはやっても一曲だけにしておこう。

やるのはいいんだよ

2011年03月18日 20時07分37秒 | Weblog
ナイターでやる!セ断行、25日強行開幕(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 やるのは別に構わないと思いますよ。でも、さすがに輪番停電している首都圏で開催するのはどうかと思いますね。セリーグだって名古屋、西宮、広島と本拠地持ってるチームあるんですから、少々日程を変更すれば予定通り遂行できるんじゃないのって思います。まぁ、甲子園は選抜があるからちょっと難しいやもしれませんが、大阪ドームで代用とか色々と手段はあるでしょう。なんか、ちょっとズレてるとしか言いようがありません。


 文科省からこの動きについて苦言が呈されているようですが、聞き入れられるのでしょうか? 強行したとしても、総スカンを食らうのは目に見えてる気もします。



チェ・ジウさん、朴智星選手も被災者へ寄付(読売新聞) - goo ニュース


 パクチソン、ありがとう。韓国代表はあんまし好きじゃないけどあなたは別です。出来るなら、29日の日本代表対J選抜に出てもらいたいぐらい。

実現してほしい

2011年03月17日 20時22分23秒 | Soccer
ザック日本、スペイン戦は6月3日か7日(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 欧州各国のリーグで東日本大震災への追悼及び応援が行われていることは報道されています。そこへこの話。昨年のW杯王者スペインが日本代表とのチャリティーマッチを計画しているという。実現すれば、表と裏の世界王者の対決となります。もっとも、それまで日本代表が裏世界王者をキープしていればの話ですが。


 6月にはある程度復興している・・・いや、日本を挙げて復興させていると思われますので、是非やってもらいたいです。どうせなら元々スペインと試合するはずだったアメリカも交えて3ヶ国でリーグをやってもいいんじゃないでしょうか? 何にせよ、ありがたい申し出です。

こんなに嬉しいことはない

2011年03月16日 19時55分35秒 | Weblog
※本日の記事は、ある人のために書かせていただきます。




本日、起床とともに携帯からブログをチェック。
コメントがある・・・akappyさんだ!!
一瞬、我が目を疑いましたが、すぐさま「魔の二歳児あかねちゃんの育児日記」もチェック。
間違いありません。
無事でしたか。
ご家族も誰一人欠けることなく。
ホントに良かった・・・。
これだけで、本日は朝から幸運を感じていました。


 思えば、akappyさんとの出会いは2005年の8月初旬。このブログを立ち上げて3週間が経とうとしていた頃でした。ちょうど、私は大学の4回生でして、クラブの面々との合宿についての記事を書いていました。そこにコメントをいただいたのが始まりです。


 そこから、頻繁に互いのブログを行き来し、コメントを投稿しあうようになりました。私が就職し、転職したり、akappyさんに第二子が生まれたり、ブログタイトルにもなっているあかねちゃんが幼稚園から小学校に上がったりと年に数回会うか会わないかぐらいの血縁者よりもよく理解し合ってると思います。もちろん、上手いこと伝わってないことも何度もありましたけど(笑)。高槻と仙台、実際の距離にしてみると非常に離れています。年齢も近くはありません。ブログを開設していなければ出会うことはまずなかったでしょう。でも、現に今でもこの関係は続いていますし、いつまでかは分かりませんがこれからも続くでしょう。


 互いに名も知らない、オンライン上だけの付き合い。傍から見れば「たったそれだけの脆い関係」と思われる方もおられるやもしれません。ですが、それは瑣末なことでしかありません。どんな方法であれ、人と繋がってるのは素晴らしいことですし、ある種の運命であると思いますし、大切な友人です(って、私が勝手に思ってるだけやもしれませんが)。



 まだまだ大変だとは思います。私も微力ながら応援しますので、頑張ってください。いつかまた、これまでと同じく互いのブログを行き来してバカ話でもできるように。

遠くからでもできること、すべきでないこと

2011年03月15日 20時27分47秒 | Weblog
遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ


 土日が過ぎ、こちら(大阪)では平常通りの毎日が始まっています。東北の皆さん、頑張ってください。


 そんな中、私の周りでも「出来るなら仕事休んででもボランティアに行きたい」と豪語する方も見受けられます。もしかしたらこのブログをご覧いただいてる皆さんの周りにもそういう方がおられるやもしれません。しかし、上の記事をご覧ください。まだ災害救助のプロでも苦戦している最中ですから素人が行っても何もできません。ボランティアの募集がかかるまでは待ちましょう。今は募金と献血が一番力になれるはずです。


 しかし、私の血でも使ってくれるなら喜んで差し出しますが、門前払いを喰らうのは目に見えているのがもどかしい・・・。西ヨーロッパに半年以上滞在していて、献血できない身体ですので、せめて募金ぐらいは。



「一つの命を救うのは、無限の未来を救うこと」


 ゴーゴーファイブの歌詞がこれほどまでに身にしみたことはありません。小さなことでもそれが誰かの命を救うことにつながると信じてます。



世界の反応

2011年03月14日 20時26分49秒 | Weblog
70カ国近くが支援表明、東日本大震災で救援部隊や食料品など


 金額じゃないんだ。気持ちなんだ。アフガンの他にも自国の方が大変だと思われる国があるのに支援を表明してくれたことに非常に感謝します。私は幸いにも今回は被災はしていないので、こういうことを伝えることと募金するぐらいしかできません。





 国を挙げては元より、これまで各国の著名人(主にサッカー関係)を紹介してきました。しかし、その何倍もの名も知らぬ一般の方々も数多くのコメントを寄せてくれています。ようつべやニコニコなどの動画投稿サイトが普及しているからこそ、こういう活動が我々にも届くというものだと思います。





「日本は絶対にこの災害から復活する。なぜなら、日本だから。」
「日本が世界で一番逆境に強い国の一つだって、歴史が証明しているよ。」

 思わず胸が熱くなります。



 akappyさん、無事かな~・・・。

これは仕方ない

2011年03月13日 10時23分24秒 | Soccer
ザック監督日本脱出 25、29日の親善試合も白紙(スポーツニッポン) - goo ニュース


 今月下旬に予定されているAマッチ2試合が流れそうです。久々なので残念な気持ちはありますが、そんなこと言ってる状況ではありません。中止でも延期でも何でもしてください。


 奇しくも試合が組まれていたのはニュージーランド。短期間で両国が大地震に見舞われてますので、まずは復興が先決。落ち着いてからやり直したらいいんですよ。


 モンテネグロも気をつけて。二度あることは三度あるやもしれませんので。

まさにワールドワイド

2011年03月12日 11時07分28秒 | Soccer
リヴァプールが声明を発表「ご無事を祈っています。皆さんはひとりじゃない」


 イングランド1部、プレミアリーグの強豪リヴァプールが昨日起きた東北地方太平洋沖地震に対し、いち早く声明を発表しました。リヴァプールの代名詞とも言える「You’ll never walk alone(=君は一人じゃない)」と共に。それだけでなく、イタリア、イングランドを始めとする各方面からコメントが寄せられています。


親日家のデル・ピエロ「日本国民の皆さんに心からエールを送ります」

アーセナルのメンバーが日本の被災者へ激励のメッセージを送る

インテルとミランが日本の地震被災者へのサポートを宣言


もちろん日本人選手も

途中出場の槙野が日本の被災地にメッセージ「被災者のみんなへ、ガンバレ!!」

長友スタメン出場もインテルドロー、両チームが日本の巨大地震に対し喪章をつけてプレー


 これはほんの一部です。他の国々のプレーヤー、クラブ、FIFAからも多大なコメントが発せられています。もちろん、他の競技の選手たちも。被災地の皆さんに届くのはまだちょっと先になりそうですけど、こういうのはホントにありがたいと思います。私は私でこういう情報を書き連ねること、そして微力ながらgooを通じて募金してきました。これが少しでも力になればと思います。