遅ればせながら「劇場版マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」を観てまいりました。例によってマイミクでもあり団員仲間でもあり小中の後輩でもあるmiRimを伴って。
前作から1年以上経過していましたが、率直な感想としてはやはり観に行って良かった!!
昨年と同じく最寄り駅に集合し、あずき色の電車で梅田へ。軽くランチを摂った後てくてくと歩いてスカイビルへ。前回はギリギリでしたが、今回は余裕を持って到着。公開されて約1ヶ月経ってますが、客入りは中々。そこはマクロスです。
ネタバレせずにレビューは出来ないので、怒られるのを覚悟で端的に書きますと
・「シェリル、ずいぶんと遅くなっちまったけど、俺はお前をあいs(フォールドに巻き込まれる)」。
・あの終わり方は賛否両論(主に否)だと思う。
・クレジットで「dシュディスタb」が流れたのはシェリルが復活したと取って良いでしょうか?
・でも、どうせなら映像付きが良かった(「天使の絵の具」のような)。
・ライブのシーンはシェリル、ランカ共に◎。シャロンアップルを彷彿とさせました。
・VF-1からランカが出てくるとは。
・TV版ではラスボスだったグレイスが降格。
・オズマ隊長またもやフラグ破壊。
・ブレラ兄さんも2回ほどフラグ破壊。
・ついでにメガネも生存。
・マクロスクォーターのビッグウェンズデー(60年代のサーフィン映画)。
・アルカトラズでのライブでまさかのファイヤーボンバー(衣装だけ)。
・ただし、レイ役は誰も担当せず。
・その代わりのゴスロリアルト。
・イサム・ダイソン中尉が援軍に来てくれる!!(←最高にテンション上がる)
・同じく援軍に来た青いマクロスクォーターはまさか天才の人?
・「これより貴艦を援護する」。
・まさかの手塚作品とコラボ!!
こんなところでしょうか? 今回は初代からのオマージュは少なめ。疑似ファイヤーボンバーとモノホンのイサムには燃えました。欲を言えばアルトとイサムの共闘シーンが欲しかったです。あと、結果はどうであれ三角関係にケリはつきました(マクロスゼロっぽいけど)。
上記にもありますが、恐らく賛否両論はあると思います。しかし、展開が早く2時間があっという間に過ぎてしまいます。ただ、TV版とイツワリノウタヒメだけは予習しておかないと面白さが半減することは間違いないと思われます。シリーズを一通り知ってると2倍面白く観れます。
これでFは一段落つきました。ただ、監督インタビューの「通過地点としての完結編」が非常に気になります。次は後日談を描くのかFから離れて全く新しいマクロスになるかは分かりません。30周年が控えているので来年あたりに何かやってくれることを切に願います。
前作から1年以上経過していましたが、率直な感想としてはやはり観に行って良かった!!
昨年と同じく最寄り駅に集合し、あずき色の電車で梅田へ。軽くランチを摂った後てくてくと歩いてスカイビルへ。前回はギリギリでしたが、今回は余裕を持って到着。公開されて約1ヶ月経ってますが、客入りは中々。そこはマクロスです。
ネタバレせずにレビューは出来ないので、怒られるのを覚悟で端的に書きますと
・「シェリル、ずいぶんと遅くなっちまったけど、俺はお前をあいs(フォールドに巻き込まれる)」。
・あの終わり方は賛否両論(主に否)だと思う。
・クレジットで「dシュディスタb」が流れたのはシェリルが復活したと取って良いでしょうか?
・でも、どうせなら映像付きが良かった(「天使の絵の具」のような)。
・ライブのシーンはシェリル、ランカ共に◎。シャロンアップルを彷彿とさせました。
・VF-1からランカが出てくるとは。
・TV版ではラスボスだったグレイスが降格。
・オズマ隊長またもやフラグ破壊。
・ブレラ兄さんも2回ほどフラグ破壊。
・ついでにメガネも生存。
・マクロスクォーターのビッグウェンズデー(60年代のサーフィン映画)。
・アルカトラズでのライブでまさかのファイヤーボンバー(衣装だけ)。
・ただし、レイ役は誰も担当せず。
・その代わりのゴスロリアルト。
・イサム・ダイソン中尉が援軍に来てくれる!!(←最高にテンション上がる)
・同じく援軍に来た青いマクロスクォーターはまさか天才の人?
・「これより貴艦を援護する」。
・まさかの手塚作品とコラボ!!
こんなところでしょうか? 今回は初代からのオマージュは少なめ。疑似ファイヤーボンバーとモノホンのイサムには燃えました。欲を言えばアルトとイサムの共闘シーンが欲しかったです。あと、結果はどうであれ三角関係にケリはつきました(マクロスゼロっぽいけど)。
上記にもありますが、恐らく賛否両論はあると思います。しかし、展開が早く2時間があっという間に過ぎてしまいます。ただ、TV版とイツワリノウタヒメだけは予習しておかないと面白さが半減することは間違いないと思われます。シリーズを一通り知ってると2倍面白く観れます。
これでFは一段落つきました。ただ、監督インタビューの「通過地点としての完結編」が非常に気になります。次は後日談を描くのかFから離れて全く新しいマクロスになるかは分かりません。30周年が控えているので来年あたりに何かやってくれることを切に願います。