心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

9月16日(月) 東京新聞「できるの?核燃料リサイクル」

2024-09-16 16:32:31 | 政治・経済

核燃料リサイクルの肝となる六ケ所村再処理工場の完成が2年近く延期された。

これで完成延期は27回目だそうだ。

 

素人考えだが、「もう無理そうだなー!?」と思える私

記録と記憶のためアップしておきます。

 

 

もし大地震が起こった場合、

もし戦争となった場合、

大きな弱点になること間違いない原発、

この点でも、「大丈夫なの?」と思ってしまう私

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(土) 玉川上水に親しむ会 総会&市内散策

2024-09-16 04:15:06 | 日野市内散策・散歩

9月の第2土曜日は、主宰する「玉川上水に親しむ会」の総会日

しかし、

今まで小金井市内での開催が30年続いて来たが、予約の都合で日野市で開催した。

 

13日の朝、一歩きで朝食を済ませ、帰りながら

南平体育館前を通過、

この建物中央部分にドーム屋根が設けられているが、前面からは見ることが出来ません、・・・・。

辛うじて残る田園風景を愛でる

途中から旧農道を辿り歩く

 

蜘蛛の巣を避けながらの蜜の味、さぞかし美味しいのだろう!!

 

14日の朝、浅川情景

 

 

総会は、欠席が多くわずか数名での開催となった。

会報誌内容や例会コースに議論百出、3時間の予約だったが数分前まで話し合った。

その後、昼食を摂り、午後1時半過ぎ解散

 

暑い中家路を急いだ

風が強く、羽が煽られるシラサギを眺めた。

流れにクチバシを突っ込み、何かを取っているようでした、・・・・。

 

その瞬間は撮れず・・・・

暑い家に入り、しばらく休憩

 

又新しい1年が始まります、玉川上水に親しむ会

不参加の会員の方々へも会報誌や例会コース、そして議事録と会計報告を準備しなくては、・・・・。

まだまだ暑い日が続きます!!!

 

9月15日 日曜日は、4,343歩 歩きました。

 

9月16日 月曜日 4時12分

室内温度は、28.9℃ 湿度75%

 外気温は、25.2℃ 湿度89%

道路は濡れているが、空には白い雲が浮かぶ。

午前中は涼しそうだから、暗いけど一歩きしてきます。

外へ出ると空一面の雲に早変わり、この頃の空模様 早すぎて付いていけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする