心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月30日(木) ダイヤモンド富士2025-17 多摩市 坂浜聖ヶ丘橋 ○

2025-01-31 05:48:10 | ダイヤモンド富士

1月30日は午前中はG・G練習、終了後すぐに打ち合わせ(昼食付き!)、終了後ダッシュで帰宅

多摩市 多摩大学傍の坂浜聖ヶ丘橋までダイヤモンド富士撮影に出かけました。

 

多摩丘陵の尾根を走る尾根幹線の更に上を走っている上麻生連光寺線(137号線)にかかる橋が今日の目標地点

少し北側での撮影が狙い!

 

とはいえこの地点、近くに駅は無し! 駐車場も見当たらない!!!

比較的空いている連光寺公園から歩くことにした。

この上麻生連光寺線は、歩道がない場所がいくつか有り、走り抜ける車にチョット恐怖を感じつつ歩いた。

八坂神社前を通過、

片側が通行規制のため、やや渋滞気味

聖ヶ丘橋に来てみると、高圧線の鉄塔が丹沢山系の上に突き抜けてしまう、・・・。

ポイントを探りながら移動

できるだけ右が希望だったが、左端にせざるを得ない現場、・・・・。

眺望は素晴らしい!!

明星大学と帝京大学の建物

少し左側には中央大学

手前は愛宕の水道塔で、その向こうには中央大学、林の向こうは八王子サザンタワーだろう。

カメラをネオ一から、一眼レフに換えて、明星大学と帝京大学棟

そして、合計4名でダイヤモンド富士を待つ!

この辺りでは、富士山が丹沢山系に遮られ、随分小さく見える、・・・・。

何時も邪魔をする雲がない30日

雪けむりの舞う山頂に接地したダイヤ

ダイヤモンド富士

雑草が風に吹かれ画面に入ってしまった、・・・・。

 

更にズームアップ

露出を、-2して、期待薄のキャッツアイを待つ

ちょっと早かった、

もう一枚

まだ早かった!?!

う-ん・・・・・・

雪けむりと富士山の影が空に伸びる

雄大な景色と次々と移ろう夕景に圧倒される。

一眼レフを仕舞い、富士山山頂の雪けむり

富士山燃ゆ!

 

坂浜聖ヶ丘橋を渡り、戻りながら

帰ります。

尾根幹線と夕景

渋滞が始まってきた。

風が強まり、寒さが身にしみてきました。

 

早足で、約700mを歩き車へ、駐車時間は52分 100円で済みました。

そして撮れた日の帰り道、車内での会話は弾みました。

 

なんとも単純な我々、・・・・。

 

1月30日は、10,678歩 歩きました。

 

1月31日 金曜日 A.M.5:17

室内温度は、18.9℃ 湿度は 42%

 外気温は、-1.8℃ 湿度は 46%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする