写真:こくぶんじ朝市から
今日は、朝一で、都立武蔵国分寺公園で行われた『こくぶんじ朝市』に行ってきました。この朝市、毎年恒例で、11月3&4日に行われるメインの『国分寺まつり』の農業祭の前夜祭って感じですね。基本的なコンセプトは、市内で生産された新鮮な野菜や花、植木等の販売が中心で、あわせてフリーマーケットや出店の合体です。
国分寺で取れた新鮮野菜市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/fbe86cc3fd6ed36e270cf024c5b9ef3b.jpg)
今年は、朝市で買物すると抽選券をくれました。当れば、「花」か「たまねぎの袋詰め」のどちらかをもらえます。うちは、野菜で1枚とフリーマーケットで4枚の5回の抽選で、四勝一敗。花はたいしたものが無かったので、我が病気にも良いと言われるたまねぎの袋詰めを4袋もらって・・・にっこり・・But 重かったっす。
抽選で当ったタマネギ達-「今日からタマネギ三昧の日々か?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/cb284fd8ec136d20a38cc14a936b3f30.jpg)
そして、休日と言えば・・・! 戻ってきて、お昼のメイン「は旬のサンマ」そして食後のおやつと言えば!昨日に引き続き「おやき」からあんこバージョン。あんこがやけどしそうな熱さだとGoodですね。野沢菜に負けるけど、あんこがそれなりに美味しかったです。
おやき・餡子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/10f30441403ff298c4277de726dd2167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/9e61b5de0d8fd3768d9e204ea3cfa748.jpg)
ちとこれだけでは、物足りなかったので、先日、清瀬に行った時に、駅前といえば西友。その1Fに、文明堂(日本橋店)が在ります。そこで、目に付いたのが、季節限定の三笠山(栗餡)でした。即買いでした。白餡と栗ペーストが混じっているようですが、外皮の蜂蜜入りカステラの甘さと白餡自体の甘さが共鳴し、栗の風味を隠しているような感じかな。外皮のカステラは、相変わらず美味しいです。やはり三笠山は、外皮命ですねって、自己中だけど・・・ちと栗の風味が失われていると思うけど、やはり、食べたい三笠山(どらやき)の一つです。
三笠山・栗餡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/b9bfdfcbb003ec8369d3cd1f5cdbfb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/9c67c290b5f1137f1377e0e7eeff9243.jpg)
武蔵国分寺学園は、鉄道学園跡地に生まれた公園で、サクラ・ケヤキ・イチョウなどの巨木が多い公園です。
武蔵国分寺公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline055.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/5a02373e179dc13ec13c23d877143bc1.jpg)
蒸気機関車の機関車の車軸記念碑(鉄道学園の面影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/d7e992870d6232c60fee5c8d4c4bf849.jpg)
金木犀の大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/5def29237376872faa310ba123820bcb.jpg)
金木犀の大木の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/4ef59717006225142c2b3b5659dde8ff.jpg)
色づくピラカンサの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/4d27b5b06d432955aab282370ab6b523.jpg)
武蔵の池・扇の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/2ac6b4e5bbbba3f8c375595a2fed7c77.jpg)
武蔵の池の住人から「カルガモ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/66a71c4994f71b584189588429df0bfa.jpg)
武蔵の池の住人から武蔵の池の主(?)「黄金鯉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/cc91fe0db701ecabc1685a67be95d9a8.jpg)
天気:晴れ
気温:最低温度:16.1℃ / 最高温度:19.9℃
ウォーキング:16186歩 / 消費カロリー:489.0Kcal
歩行距離:約10.52km
今日は、朝一で、都立武蔵国分寺公園で行われた『こくぶんじ朝市』に行ってきました。この朝市、毎年恒例で、11月3&4日に行われるメインの『国分寺まつり』の農業祭の前夜祭って感じですね。基本的なコンセプトは、市内で生産された新鮮な野菜や花、植木等の販売が中心で、あわせてフリーマーケットや出店の合体です。
国分寺で取れた新鮮野菜市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/fbe86cc3fd6ed36e270cf024c5b9ef3b.jpg)
今年は、朝市で買物すると抽選券をくれました。当れば、「花」か「たまねぎの袋詰め」のどちらかをもらえます。うちは、野菜で1枚とフリーマーケットで4枚の5回の抽選で、四勝一敗。花はたいしたものが無かったので、我が病気にも良いと言われるたまねぎの袋詰めを4袋もらって・・・にっこり・・But 重かったっす。
抽選で当ったタマネギ達-「今日からタマネギ三昧の日々か?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/cb284fd8ec136d20a38cc14a936b3f30.jpg)
そして、休日と言えば・・・! 戻ってきて、お昼のメイン「は旬のサンマ」そして食後のおやつと言えば!昨日に引き続き「おやき」からあんこバージョン。あんこがやけどしそうな熱さだとGoodですね。野沢菜に負けるけど、あんこがそれなりに美味しかったです。
おやき・餡子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/10f30441403ff298c4277de726dd2167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/9e61b5de0d8fd3768d9e204ea3cfa748.jpg)
ちとこれだけでは、物足りなかったので、先日、清瀬に行った時に、駅前といえば西友。その1Fに、文明堂(日本橋店)が在ります。そこで、目に付いたのが、季節限定の三笠山(栗餡)でした。即買いでした。白餡と栗ペーストが混じっているようですが、外皮の蜂蜜入りカステラの甘さと白餡自体の甘さが共鳴し、栗の風味を隠しているような感じかな。外皮のカステラは、相変わらず美味しいです。やはり三笠山は、外皮命ですねって、自己中だけど・・・ちと栗の風味が失われていると思うけど、やはり、食べたい三笠山(どらやき)の一つです。
三笠山・栗餡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/b9bfdfcbb003ec8369d3cd1f5cdbfb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/9c67c290b5f1137f1377e0e7eeff9243.jpg)
武蔵国分寺学園は、鉄道学園跡地に生まれた公園で、サクラ・ケヤキ・イチョウなどの巨木が多い公園です。
武蔵国分寺公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline055.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/5a02373e179dc13ec13c23d877143bc1.jpg)
蒸気機関車の機関車の車軸記念碑(鉄道学園の面影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/d7e992870d6232c60fee5c8d4c4bf849.jpg)
金木犀の大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/5def29237376872faa310ba123820bcb.jpg)
金木犀の大木の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/4ef59717006225142c2b3b5659dde8ff.jpg)
色づくピラカンサの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/4d27b5b06d432955aab282370ab6b523.jpg)
武蔵の池・扇の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/2ac6b4e5bbbba3f8c375595a2fed7c77.jpg)
武蔵の池の住人から「カルガモ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/66a71c4994f71b584189588429df0bfa.jpg)
武蔵の池の住人から武蔵の池の主(?)「黄金鯉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/cc91fe0db701ecabc1685a67be95d9a8.jpg)
天気:晴れ
気温:最低温度:16.1℃ / 最高温度:19.9℃
ウォーキング:16186歩 / 消費カロリー:489.0Kcal
歩行距離:約10.52km