へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

山が 見えた~~~

2008年10月06日 18時37分08秒 | 風景写真 

ほんとに ころころ  変わる天気で ごじゃります。

だから ○○○と秋の空 と 言うのでごじゃるか?

さて さて

今回 またまた 写真てんこ盛り で 行っちゃいま~すよん。

栂池自然園の奥座敷 展望湿原まで行くと・・・

運が良ければ すぐそこに・・・白馬三山が 見えまする。

白馬岳(2932m)

杓子岳(2812m)

白馬鑓ヶ岳(2903m)

 

<↓ 杓子岳が チラッと>

  雲よ 消えろ~~~~~

 

<↓ 展望湿原を目の前に 白馬の山々& 大雪渓を見るビューポイント>

 

<↓ 右の山が 白馬岳 左が杓子岳>

    瞬く間に 雲 消えて行く。

 

 

<↓ 中央に 白馬大雪渓が見えます> 

 

 

<↓ 大雪渓 今年遭難事故のあった所だそうです>

 

 

 

 

 

 

<↓ 展望湿原を後に 紅葉の林を 一気に 下る>

        遥か向こうに 浮島湿原が見える>

 

<↓ 登って来た 道も わずかに分かる>

 

 

<↓ サラサドウダンの紅葉>

 

<↓ ゴゼンタチバナの赤い実> 

 

<↓ 浮島湿原まで 下って来たところ>

 

 

<↓ 水ばしょう湿原辺りから>

 

<↓ 水ばしょう湿原にて>  違ったかな? ワタスゲ湿原かな?

 

 

<↓ 出発地点に もう直ぐ到着>

    奥に見える建物が 出発地点 ビジターセンターです。

    隣の赤い屋根の建物は 栂池ヒュッテ記念館。

    出発する時は 雲ひとつ無かったのに 戻っ来た時には・・・

    山の天気は 一日を通して快晴なんて時は 一年のうちでも

    数える程しかないんでしょね。

 

(全工程 3時間半~4時間と言うコースを 2時間半ちょいで

  周って来ました)

   はい お し ま い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする