信州 木曽 大桑村。
木曽の山奥には こんな美しい渓谷美が・・・
今回は 阿寺渓谷 下流から中流編を アップしまする。
↓ 木曽川
左手には ダムがあります。
阿寺川をさかのぼって行くと・・・
こんな でっけえ石が ゴロン ゴロン。
石の間を 綺麗な水が流れている。
綺麗な水の流れ 清流 とも言う。
↓ どうよ どうよ 綺麗じゃろ?
川沿いには ヒノキ美林が。
このヒノキは 明治27年に植えられたものだそうです。
今まで大勢の人が手入れをして これまでになったそうじゃ。
↓ 犬帰りの淵
橋の上から。
水の美しさに 腰を抜かした。
魚が泳いでいるのが見えました。
↓ 六段の滝 ・・・六段って 六段あるって事なの~?
上の方は木が覆っていて 滝の全景は見れず。
↓ 更に 登って行って 川原に降り立って見る。
川底は透け 小石が 宝石に見えるほど綺麗。
空が写り込んだ所は 青く反射。
↓ そして またまた 腰を抜かす。
牛ヶ淵。
この水の色は 何と表現したらよござんしょ。
コバルトブルー・マリンブルー・ウルトラマリン・スカイブルー
アクアブルー?
じっくり見て 皆の衆も ご一緒に 腰抜かせ~~~