へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

大かえで

2008年10月30日 19時35分08秒 | 花・植物の写真・キノコなど

今朝は この秋 一番の冷え込みでした。

松本城から西の方角を見ると 晴れてはいますが 白いモヤが漂って

おりました。

 

長野県 北安曇郡 池田町 大峰高原の大カエデ。

ここも 毎年行ってるな~

高瀬渓谷へ行った帰りに・・・

樹齢250年とも言われている 大カエデ。

イロハモミジの変種 色のグラデーションが美しい。

最後は 真っ赤に色づくらしい。

頂いたパンフレットによると 来年からは 「七色大カエデ」

呼ぶらしい。

高さ11m  直径15m  根周り3.25m。

周りの人の大きさから 判断してみてくんなまし。

見る方角によっても 色付き具合が違います。

どこを どう切り取っても美しい大カエデです。

南側は まだ緑がかなり残っていました。

 

 ↓ 北側から


  ↓ やや西側から

 

↓ 根元




 ↓ 東側から


 ↓ 東側根元は 枝が折れたらしく 治療がされています。



 ↓ 右側に 大カエデに似て ちょこっと見えるのは アズキナシ

    (バラ科 ナナカマド属) 

 ↓ アズキナシ (広葉樹)

    これも 大カエデに匹敵する程の大木である。

    小さな 実が成っていました。





 ↓ 見物人も少し入れてみました。




 ↓ 西側から

 

 ↓ 下 の2枚は 池田町 長福寺の大イチョウと カエデ。

         このイチョウには ぎんなんは 成っておりません。

 

         

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする