古いデジカメで
ウツギ?
スズラン
ヒトツバタコ
アマドコロ
ハクウンボク
フランスギク
佐久の代表的な古刹である
境内は広くて幾つも建物があった
惣門・山門・三重塔は県宝に指定されている
↓ 山門(県宝)
↓ 山門の裏側から
↓ 本堂かな?
三重塔は本堂の左手の石段を登った所にある
↓ 三重塔・・・江戸時代末期の建立
廃仏毀釈によって廃寺になった小海町松原湖畔にあった
神光寺から明治2年(1869)に移築されたもの
↓ 紅葉の頃 モミジが綺麗だろうな
↓ 三重塔の周りの彫刻
↓ 三重塔から下を見ると池があった
↓ 池の中の像
山から滲み出た水が綺麗な池を作っていた
↓ 以下3枚は参道付近で