二番苗を植えるかどうか思案していたが、2畝だけ植えた。
昨年はコロナ禍で直売所出荷を見送ったので、食べきれなかった「さつま芋」はアチコチへ配りまくった。
今季はコロナ禍もあるが、年々、体力・根気・気力が落ちてきたこともあって直売所出荷はしないことにした。
これまで、さつま芋を直売所出荷した利益で、何回も家内と小旅行をさせてもらってきたが、その楽しみがなくなってしまうのが残念だが・・・
・・・・・・・
すでに「安納芋・紅はるか」を100株植えているので、家族で使う分には不足はない。
ただ、例年、我が家のさつま芋を待ってくれているご近所さんや知人がいるので、今日、「安納芋」と「紅はるか」の二番苗を2畝90株だけ植えつけた。
いつものとおり、日除けネットも張った。
・・・・・・・
もともと、さつま芋を植えていた場所は、今季、初めてカボチャ畑に変わった。
<前日のブログ記事写真>
思案の末、雑草防止がてらに植えたので、カボチャに人工授粉はしない。自然任せ・昆虫任せにする。15株のカボチャ、ほどほどに実がついてくれればいいと思っている。