紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

大根がインフルエンザ予防!

2020年01月25日 | 家庭園芸&直売所

録画してあった「ソレダメ! インフルエンザ予防 免疫力をあげる新常識」をみた。

録画しておくと、早送りしながら「要点だけ」を見れるし、しっかりと理解しておこうと思ったらバックして再生もできるし、時間がなければ何回にも分けて見られるので重宝している。

医師が選ぶ健康におすすめの冬野菜は、「大根」が第一位だった。

大根には、「イソチオシアネート」という成分があって、風邪やインフルエンザなどのウィルスから体を守るのに、免疫力を高める効果があるのだという。

さらに、大根には「せき止め」「消化促進」「便秘改善」「老化予防」の効果もあるという。

どんな食べ物にも体にいい成分が入っているとは思っているが、テレビで取り上げられ、いろんな効果が報道されると、ついつい注目してしまう。

我が家には、家庭園芸で作っている大根がどっさりあることもあって、番組に魅入ってしまった。

作った大根は、すでに110kgを漬物にした。数日前に漬け込んだ際、漬物に不向きだった大根は料理用に使おうと、とりあえず冷蔵庫に保存した。これだけでも、たくさんある。

(漬物不適格と判断され、冷蔵庫で出番を待っている大根達)

畑にも、まだまだ大根が残っている。この番組を見ていなかったら、残った大根は軽々しく扱っていたに違いなかった。一緒に録画番組をみていた家内も、大根に対する意識が変わったみたいだった。

明日から、食卓が大根料理のオンパレードになるかも知れない。でも、「喉元過ぎれば何とやら」で、しばらくすれば下火になるような気もするが・・・

いずれにしろ、この放送で「大根さん」のすばらしさが、しっかりと自分達の頭に刻み込まれたのは間違いない。

 

・・・・・免疫力アップ!・・・・・

同じく免疫力を高めるには、口と腸が大事とか、ホットヨガがいいとか、40度のお風呂と30度のシャワーを交互に浴びたりなどが放送されていたが、真似する気もないのでスルーした。

スケート体操は簡単に出来そうだったので、コタツから出て立ち上がり、家内と一緒にテレビをみながらやってみた。これで血流がよくなって免疫力が高まるならと思わせてくれるほど、手軽で簡単な体操だった。

公民館での毎週の筋力体操時に、皆に紹介しようと思った。ただ、その日まで脳の海馬に、しっかり残っているかどうか・・・

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。