紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

青春クラブ おだてに乗せられてる?

2021年03月02日 | 青春クラブ・自治会・お寺

朝起きると、本降りの雨だった。外に出ると、南からの暖かい風が吹いていた。

今日は暖かくて過ごしやすいと思って天気予報をみたら、お昼からは北寄りの風に変わり気温も急激に下がると知って驚いた。

午前中が17~18度で、夕方には6~7度に下がる。しかも風が強そう。大荒れの1日になるかも知れない。

・・・・・・

公民館に青春クラブの会長など執行部が集まった。

今年度は、新型コロナ感染防止・クラスター防止のため、会員参加の全ての活動を全面自粛している。

集まったのは、町に提出する書類についてだった。今年から、提出期限が3/15と早くなった。

事前に電話で関係者と相談しながら作成した提出書類を、皆に確認してもらった。会計監査もしてもらった。

 

・・・資料説明を終えてから・・・

会長曰く:

「補助対象とか非対象に分けて記載せよとか、領収書だけではなく内訳がわかるレシートもつけてこいとか、ややこしくて細かいことまで言うから脱退するクラブが増えてるんや」

 「ウチみたいに、こんなにキッチリした資料を作っているクラブは、他にはない」

とどのつまり、皆から作った資料をおだてられまくった。

クラブ設立時、自治会区長の役割上もあって自分が祭り上げた会長だけに、「頑張ってくれている限り、階段を外す訳にはいかない」の思いで支えて丸8年が経った。

この8年を振り返ってみると、「祭り上げたつもり」が、自分も「おだて」に乗せられてきたような気がしてきた。

でも、考えてみたら・・・

皆の役に立って、しかも自分のボケ防止にも役立っているんやから 「最高やん!」 そう思っている。

 

・・・コロナ禍 活動再開 どうする・・・

「健康体操クラブ」「グランドゴルフクラブ」は感染防止対策を徹底し活動してもいいが、「カーリンコンクラブ」「カラオケクラブ」「料理クラブ」「お酒をたしなむ会」は活動自粛を継続するなんて、会員が混乱するし・・・

高齢者のワクチン接種が6月頃まで行き渡りそうなので、どの程度、感染抑制効果があるのか様子を見極めてから、活動再開時期を検討することになった。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。