自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ナメクジ,卵から孵化へ(10)

2023-04-29 | 生物

同じ3月28日(火)。

やっと,一眼レフで孵化場面を記録できました。

 

目の前で起こっている事実を記録できる興奮は大したものです。ほぼ出終わりといったところです。

 

すっかり出ました。殻は柔らかく,出口が窪んでいます。

 

いよいよ誕生が続きそう。記録できたら,できるだけ写真をアップするつもりです。

 


ツツジの花とアオハナムグリ

2023-04-29 | 昆虫と花

アオハナムグリはツツジの上お得意先。ハナムグリにとって,大層なご馳走があるようです。そこには盛んに飛び回っている風景があります。

 

蜜を得た後,花から離れるときは共通の行動があります。それで,飛び立つ瞬間を撮ることが簡単にできます。まず飛び出しやすい位置にやって来ます。

 

予感どおり,飛び立とうとしました。脚先が花弁から離れる瞬間です。

 

パッと花弁から離れました。

 

内側の翅をなんともうまく使っています。重そうなからだなのに,なかなか機敏な動きだと感心。

 

わたしの今年の撮影テーマの一つが,飛翔する昆虫です。まずはアオハナムグリに感謝。