昨日、講習会の花材を仕入に、お花屋さんに行きました。
店長さんが居て、花材を選びながら
「先生、タイヘンだったんですよ。
ウチのお店、泥棒に入られたんです!!」
えぇーーーーーーーー
早朝、出入り口部分のガラスを割って、侵入したそうです。
「つい先日まで、板で塞いでいたんですよ」
「被害は?モチロンお金は置いてないでしょうけど」
「何も取られませんでした。
レジも空で鍵をかけていなかったので、そのままで、でも、お隣のお店は空のレジに鍵がかかっていたので、レジごと持ち出されて下の河原に棄ててあったそうです」
「よくは無いけど、ガラスだけで良かったですね」
「ホントに。お花には興味が無い犯人みたいですね」
(ではなく、
「値段が高い=大きいor重い」
だからだと思いますが...)
「最近、この近辺で被害が頻発しているそうですよ」
「コワイコワイ」
我が地元。
ジミで目立たない場所だと思っていたのですが、先日の台風で被害が出たり、今度は泥棒?!?
なんだか物騒な土地になってきたような感じです。